※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
ココロ・悩み

息子の言葉の発達が遅れてしまったことに後悔しているママ。産後うつで話しかける余裕がなく、テレビを頼りにしていた。先生からは栄養とテレビの注意を受け、少し安心。でも自責の念と不安が消えず、辛い。

あまり息子に話しかけてあげれてなく言葉の発達が遅くなってしまったことに後悔しかありません…。
1歳半でまだ1つも話せません。
産後うつで必要最低限の育児をこなすだけで精一杯でした。話しかけることがあまりできませんでした。
そして朝から夜までテレビを見せてあげていました。
全国を飛び回る発達の先生に相談したら、
何も問題ない!
折れ線型だから鉄分とタンパク質をしっかりとらせて!
テレビは3歳までは見せてはいけない、8歳までは30分まで!
と言われ、少しだけ安心し実践しています。
でも自分のせいで周りはアンパンマンを楽しんでいても息子は見せてあげれない。あんなに大好きだったアンパンマン を。と思うと涙が出ます。
先生はわたしをせめなかったけど、話しかけてあげなかった自分を繰り返しせめます。
ママリを見てると普通にテレビを見せてるのに元気なお子さんはたくさんいます。
「言葉の遅れはお母さんの話しかけによる」とよく書かれていてすごく胸が痛いです。
発達の先生は息子は2歳前後で話し始めるから大丈夫と言ってくれたけど、不安で仕方ないです。

コメント

もも

私めちゃテレビ見せます!
夕方なんてNHKつけっぱです!

でも、テレビに出てくる動物を『○○だねー』とか、『サボさん上手ねー!』とか、お歌は一緒に歌ったりしてます😌

でら子

そのうち石を切ったかのように、ワーっと喋る子もいっぱいいますよ!
話しかけ云々でもなくて、単に個性だと思います。
男の子は特に遅いって言いますしね(о´∀`о)

チャンミー

上の子は2歳半で初めて「ママ」と言い、それからペラペラと話し始めました。
下の子は2歳になりましたが、何一つ話しません。
でも心配していません。
持病の関係で大学病院の小児科に通院していますが『3歳までお話ししなければそこで初めて心配すればいい』と言われましたよ。

アンパンマン見せてあげていいと思いますよ。

ひみづ

うちテレビめちゃくちゃ見せてますよ❗️
私が見たことある本では、今は核家族が多くて親もずーっと喋りっぱなしなんて無理だから積極的に幼児番組見せましょうって書いてありました❗️

女の子ママ

確かにテレビは聞くだけの一方通行になるから良くないと言いますよね。
私は子供に話しかけはしますが、昔から無音だと落ち着かないので見ていなくてもテレビをつけっぱなしにしてラジオのように聞き流していることが結構多くて、子供も自然とテレビを見ていることが多いので、良くないのかなーと最近気になっています。今8ヶ月なので言葉の発達に影響しているかどうかはまだわからないのですが。
専門的なことはわかりませんが、あーさんの心が少し軽くなれば良いなと思うので、良かったらネットで「岡田准一 初めてしゃべった」と検索してみて下さい。前に私がテレビで見て笑ったエピソードが出ています。お母さんからの話しかけが少なくても子供は色んな所から情報を得て頭の中では色々考えてるんじゃないかなーと私は思うのですが😃

ゆう

息子も1歳半の頃はほとんど喋れなかったですよ!
何を見ても、パパ!と言うぐらいでした。
2歳から保育園に預けてますが、いきなりすごい話始めました。
悩んでいたのはなんだったんだろうってぐらいです。

きっと今はたくさんの言葉を溜め込んでる時期かもしれませんね。
意味分からないだろうな〜と思いながらも、今からママ○○してくるね!とか、今日のご飯は○○だよ!とか、生活の中で意識して話しかけるようにはしていました☺️

810

娘1歳半のときは意味ある言葉何にもなかったですよ😅
早産児なので発達フォローの外来通ってますが先生にも指示がある程度通ってるなら2歳くらいまで様子みようかと言われてましたが今2語文喋りますよ😊突然増えました😊
テレビもめっちゃ見てますよ😊お兄ちゃんいるので下の子だけに合わせれないので😅

テレビからも言葉やダンスや色々学んでますよ😊Eテレでおかあさんといっしょみてカラダダダンダン踊ります😊

上が発達グレーですが脳の問題だから育て方は関係ないって先生に言われましたよ😊どんだけ話しかけてても障がいある子周りにたくさんいます😊

テレビ見せっぱなしはよくないかもですが一緒に歌ったり踊ったりとか上手く活用したらいいと思いますよ😊

障がいは育て方関係ないので安心してください😊もし関係あるなら世の中育て方悪い親がかなりの数いることになるので😅

ままり

ウチの真ん中、女の子ですが、3歳の誕生日が来るまでほぼしゃべりませんでしたよ。3歳の誕生日がきて、ポツリポツリ言い始めて、幼稚園に入園したらメキメキしゃべり出しました。
お母さんの言ってることは理解できてますか?声や音は聞こえているのかな?
うちは小さい頃からテレビみせてますよ。末っ子なんて、上二人の影響でめっちゃみてますからね笑 でもすっごいしゃべりますよ。兄弟の中で一番、、笑