
他の投稿の続き11/12出産12/19にお宮参りの予定でしたが、12/19義理家族…
他の投稿の続き
11/12出産
12/19にお宮参りの予定でしたが、12/19義理家族の身勝手な行動により、子どもの体調が悪くなり、キャンセル
以降、わたしが義理家族に会いたくなくて、どうしようか悩んでいました。
1/1新年の挨拶には旦那と行きました。
1/2から、旦那は再び海外に仕事へ行きました
2/22お食い初めの予定をしてます
旦那に、お食い初め、参加できなくても、参加する前提で、きちんと調べて一緒に考えるよう伝えました
(と言うか、イベントごとをしたいなら、きちんと調べて臨むのが当たり前だと思ってます)
しかし、きちんと調べません。
旦那からは人ごとのように感じます
正直わたしは義理家族に会いたくないため、
わたしと実母だけで済ませたいところ。
そして、お宮参りもできておらず、義理家族はお食い初めと一緒にしたらどうかと言われましたが、それももう何もかも嫌です。
行事が嫌ではなく、
とにかく会いたくない
旦那も以前のいろんなことがあったときに、もうそんなに嫌なら、イベントごともしなくていいから
と言っていたのに、いざとなると、やっぱりちゃんとやってほしいてきなことを言ってきます。
義理家族なしで、イベントごとをするのはやっぱりダメでしょうか
- あやか(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは実家と旦那でイベント事を全部やっちゃってます😅
特に何も言われないし、こちらも言わないので自由にしてます🙆🏼♀️
何も言わないでお宮参り行っちゃったら怒られちゃいますかね?😖

はる
お子さん体調大丈夫でしたか?😭
私は義理家族と会いたくなくて、お食い初めは旦那と3人でやりました。
なので、お母様と2人でも全然良いと思います。
私はお店でやりましたが自宅などでしたら周りの目も気になりませんし!
あやかさんがストレス溜めないのが1番だと思いますし、産後はホルモンのバランスもあってイライラしたり悲しくなったりもすると思いますので無理しないでベビー👶ちゃんとの時間ゆったり過ごして欲しいです♡
-
あやか
優しいお言葉ありがとうございます😭
子どもは悪化することなく、元気になりました☺️
気持ちが落ち着くことはないかもしれませんが、落ち着くまで、イベントごとを見送るのもありなのですかね😞- 1月26日

GA@msymt
お子さん元気になられたんですね、良かった😊
うちも必ず参加したい派です。
初孫でもなく、義妹の子も含めれば4人目です。
お宮参りとお食い初め参加したいアピールがもう凄くて…
この日にやるよね?空けといたから〜!とわたしたちが日程を決めるより先に義母から連絡が入りました。
家族で済ませたい旨を伝えたらブチ切れられるの間違いなしなので何とかお宮参りだけは死守し夫と息子と3人で行けました。
だからか、お食い初めの時はいつもよりグイグイで本当嫌でした。(笑)
-
あやか
なんと😱
かなり食い気味ですね😱それもかなり困ってしまいますね😭
子どもが誕生して、喜んでもらえるのは嬉しいことですが、やはり、子どもは私の子であって、義理家族の子じゃないことをきちんと認識してほしいですね笑- 1月27日
あやか
向こうは、全ての行事を積極てきにやりたいタイプなんです😭
生まれる前から、初節句は何がいい?とか聞いてくるくらいです😅
勝手に終わらせたら、疎遠になってくれますかね😅
でも、わたしの実母が、一応は可愛がってくれてるのだから、姑とは上手いこと付き合っていきなさいと言う人なので、実母にかなり怒られそうな😂笑