
子供の保育にかかる費用と、自身の働き方について悩んでいます。103万円か130万円かで迷っています。どちらが得か、どう思いますか?
なにが一番得でしょうか💀
現在息子が幼稚園の年少クラスです。
今、来年度の保育園の申請中です。
4月に娘と息子が保育園に入れたら
2人とも保育園。
入れなかったら7月に娘を幼稚園の未満クラスに
入れて2人とも幼稚園の予定です。
保育園なら2人で保育料は 25000円ぐらい。
幼稚園なら延長もかかるので2人で35000円ぐらいです。
働き方はしばらくは扶養内にしようとおもってます。
そこで考えているのが
103万以内か130万以内か。
旦那の扶養手当が月に1万出ます。
なので年間で12万。
103万を越えるとなくなると思うので
103万以内におさめようと思うのですが
どう思いますか?
103万だとギリギリで稼いで
+12万で115万前後。
130万以内で税金引かれたら
同じぐらいになりそうなので
103万以内の方が得だと思うのですが、、、
フルタイムも考えましたが
正社員でもないので
休みがちになりそうでクビになりそうなのと
自分の体力、幼稚園の場合の
園の行事の関係ですぐには無理かなーと😓😓
もーなにがいいのかわからなーい💦
みなさんならどうしますか?
- なな(6歳, 9歳)

み
フルタイムで働かないのなら103マンがいいですよ!
私はフルタイムで保育園に預けてますが
パートなので年収170万くらいしかないです💦

ママリ
Twitterで見つけて保存してる画像はります🖐
枠内で働いて扶養手当も考慮すると差し引き125万か130万の差ですね。
私なら103万にしますー!

退会ユーザー
103万以内のがいいと思います!そのほうが労働時間とか考えたら絶対お得ですよね✨
コメント