
子どもの寝かしつけで悩んでいます。指しゃぶりが酷く、抱っこで寝かしつけられない状況です。何か良い方法はありますか?
今1歳1か月の子の寝かしつけで相談です!同じくらいの月齢の方、どうされてますか?
大体19時半頃にお風呂から出たらそのまま暗い寝室へ連れて行っています。
その後私はいつも基本放置プレイで、子どもが遊びたい日は暗い寝室で遊ばせて、遊び疲れて眠くなったら寝るのを見守るスタイルでした😂
子守唄を歌ったり、添い寝してトントンしたりしてみるのですが、いい感じでもパッと起き上がってまた遊び始めることも多いです。長い時は2時間近くかかり、家事も進まずでやはりしんどいです😂
夫がいる日は上手いこと気が済んだら抱っこで30分くらいで寝かしつけてくれることもあるのですが、もう10キロ近くあるのと、抱っこしてとせがんでもすぐ仰け反ったりして降りたがるので私には抱っこの寝かしつけができません。
ちなみにまだ指しゃぶりが酷く、寝る時も指しゃぶりが必要で、触り心地のよいタオルやブランケットなどもすぐポイッとして興味を示しません。何かよい方法はないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
お風呂上がりすぐに寝室へ連れて行くのではなく、どちみち寝ないならリビングを暗めにして、遊んでる間家事など出来ることをして、さすがにもう眠いだろうというタイミングで寝室へ連れて行くのはどうですか???

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
うちも19時半から20時くらいの間にお風呂入ってます。
その後、うちはまだ100mlくらいフォロミ飲んでるんですが、終わったら歯を磨いて寝室へ行き、しばらくしたら寝ます。
卒乳されてるなら、お風呂上がりにホットミルクとかどうですかね?
もしされてたらすみません。
お腹いっぱいだと眠くなるかなぁと。
あと、お昼寝は結構されますか?
うちは最近昼間1回(2時間くらい)になったので夜は眠くなりやすいみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
卒乳しています!お風呂上がりはお茶しかあげたことなかったです!
朝とおやつの時間に100mlずつ飲んでいるのですがもっとあげても大丈夫でしょうか😭
お昼寝は、一気に3時間くらい寝る時もあれば朝昼合わせて2時間の時もあれば30分だけの時もあるって感じです😭寝させたい時に寝させてます😭寝始めが夕方だと切り上げることはありますが、、リズムが付いていないのもよくないのかもですよね😭- 1月25日

彗
部屋の室温は何度くらいですか?
あとパジャマは結構厚着ですか?
お風呂上がりがホカホカでパジャマ厚着に室温高めだと暑くてテンション上がってしまうので少し温度下げてあげるとうちの子はスゥと寝てくれます👶
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
室温は大体21~23度です!半袖肌着に厚めのパジャマを着せて、ちょっと熱が冷めてきたかなという頃にスリーパー着せちゃってます!湯冷めしそうだなーというのと、寝たあとに着せると着せにくいという理由だったのですがそれがいけないかもですね😭ちょっと温度調節してみます!- 1月25日

退会ユーザー
お風呂の後は歯磨きして寝るだけなんですがリビングで家事しながら少し遊ばせて眠くてグズグズしてきたら寝室に連れていきます。
それでもすぐに寝なくて30分ほど毎日かかってます!
私も放置プレイでとなりで寝てるだけです笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!家事しながら遊ばせてあげてるんですね!その後でも30分かかるんですね…家事をしてからでもよさそうだなと思いました😂それを聞いて何だか気が楽になりました!ありがとうございます!
- 1月25日
-
退会ユーザー
私も一緒になって寝てしまう時があるのである程度の事をささっと済ませて寝かしつけしてます★
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!私もつい寝ちゃう時あります😂何なら子どもより早く寝たかも!?と思う時もあります😂私もそうしてみます!ありがとうございます😊
- 1月25日

stm
お風呂は19時くらいに入れて、歯磨きしてからリビングで1時間ほど遊ばせてます😊気が済んだかな?ってくらいに真っ暗な寝室へ連れて行きます!早い時は5分、遊び足りなかったかな?って時は30分くらいしたら寝ます!
やっぱりお風呂上がりだと大人もそうですが目が冴えちゃうのかな?と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!お風呂上がってから遊ばせておられるんですね!それを聞いて気が楽になりました!何だかすぐ寝かせてあげないといけない気がして😭結局寝てないんですけどね😂
試してみようと思います!- 1月25日
-
stm
自分の時間、家事する時間ないですよね😂💦お風呂に入って、体温が下がる時に眠くなるみたいです😊👍✨リビングでテレビなどつけずに遊ばせてあげるといいかもです!
- 1月25日

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
そうなんですね!
男の子だとよりパワーが有り余ってるのかも知れませんね😅
朝とおやつのミルクを少し減らして行って夜にまとめるとか?🤔
でも人によっては寝る直前にあげるのはあまり良くないという考えの人もいますが…
まぁ、寝てくれるにこしたことないですよね!
気にされなければ試して見てください!
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
すみません、下に返信してしまいました😭💦
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど、ちょっとずつ減らしてあげればいいかもですね!確かに寝る前とか特にいろんな考え方ありそうですもんね😅朝とおやつの時の牛乳を減らしてももっとくれ!と言わなければやってみたいと思います😊ありがとうございます!- 1月25日

小怪獣
19時〜20時までにお風呂
歯磨き
鼻の吸引
音が出るやろなーっていう家事はお風呂終わってから息子をリビングで遊ばせてる間にして、歯磨き〜をして、和室を常夜灯、リビングは消灯💡
寝かしつけ方や寝るまでにかかる時間はその日によります꒰◍''〰 `◍꒱zzz
旦那がマイペースに音立ててたり猫が鳴けば起きる…を繰り返されると青筋マークが多分出てます🤣💢
10.9キロなので、抱っこをせがまれたら10数秒でおろす…を、何回かしてたら眠そうになってきたりします。
起きてはいはいで脱出しようものなら、抱きしめて捕まえて布団に転がす…
顔を優しくなでる
叫んでたら息を吹きかける
目をとじるような動作をさせるようにするとええと、何かで見た記憶があって、実践してますが、効果あって寝てますよー⭐️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
結構皆さんお風呂上がりに家事やられてるんですね!私もそうしてみます!
猫ちゃんがいると鳴き声がどうしてもでちゃいますもんね😭
わかります、眠くなる時のパターンって色々ありますもんね😅息を吹きかけるのも結構有効ですよね!
私も目を閉じるような動作(目の上の辺りを手のひらを置いたり撫でたり)をしてみるのですがなかなか寝ません😱やり方が悪いのでしょうか😱- 1月26日
はじめてのママリ🔰
なるほど!リビングを暗めにするという考えはありませんでした!明るいままだと目も冴え続けてしまう気がして😭試してみようと思います!ありがとうございます😊