コメント
退会ユーザー
私の自治体では就職してない人や育休中などは市役所が証明者になってくれますが…
そういうのはしてないですかね??
退会ユーザー
私の自治体では就職してない人や育休中などは市役所が証明者になってくれますが…
そういうのはしてないですかね??
「資格」に関する質問
助産師の働き方についてです。 この求人はどうでしょうか、転職悩んでいます。現在助産師15年目です。 ・日勤のみフルタイムで病棟勤務。8時45分〜16時半。前残業あり25分前に病院着。残業はほぼなし。 ・基本給22万+資…
パソコン検定1級持ってる親戚(46歳)、そのことで今でも評価されて再就職できました。 見習って頑張りたいです。パソコン検定というのはいまでもとって意味ありますか? 今は他の資格が取って代わっているのでしょうか?
健康保険証について。 無知すぎてすみません。 夫扶養に入っていて、健康保険証の資格確認書を持っています。有効期限が10/31までなのですが、この期限が過ぎるとどうなりますか? マイナンバーカードをまだ作っていま…
お仕事人気の質問ランキング
まろん
自治体が証明者になってくれるんですか⁉️
以前、大阪の教育委員会の方に聞くと
証明者がいないと受講出来ないから
もし新たに内定された職場で証明してもらうか、講師登録してくださいと言われました。。😭
退会ユーザー
うちも講師登録はたしか条件でしたが、登録だけして実際には働かなくても大丈夫….という感じでした💦
私の話ではないので不確かなのですが、働きませんか?と言われることもあるけど条件が合わないなどで断っていたと思います😭
まろん
講師登録は必須みたいですね!
講師登録は教育委員会に行けば登録出来るのでしょうか!?🤣
退会ユーザー
教育委員会で大丈夫です!
郵送でもできたと思いますよ!☺️
まろん
郵送でも出来るんですね😭🌸
検索してみます!!
勤務先がない今諦めかけていたので助かりました☺️💖
ありがとうございました😊
まろん
すいません!!1つ聞いていいですか!?先程講師登録について調べると
説明会にて講師登録のみもOKと書いてあるのですが
講師登録完了すると
大学に提出する応募用紙に証明はしてもらえるのでしょうか??
それとも、講師登録の証明書みたいなのが発行されてコピーなどして添付する形なのでしょうか??😭