
旦那の祖母のお葬式について。旦那の祖母が急遽亡くなったため、明日埼…
旦那の祖母のお葬式について。
旦那の祖母が急遽亡くなったため、明日埼玉から九州に行きます。
今日通夜で、明日は友引のため明後日お葬式があります。
猫を飼っているため、病院に預けてから飛行機に乗るとお通夜に間に合わないため旦那だけ先にお通夜に向かいました。
私は明日病院に猫を預けて九州に向かい、明後日のお葬式だけ出ます。
遠方なため、祖父母含め喪主家族には1.2度しか会ったことがありません。(義父は次男のため旦那の叔父が祖母と住んでいて喪主になります)
その場合、あまり出しゃばらずに「何かお手伝いできることはありますか?」と聞いて断られれば旦那の後ろで大人しくしていれば大丈夫ですよね?😭
今、27歳で高校生の時ぶりのお葬式なので何も常識がわからず心配です。
持ち物は数珠、香典(うちからの分は旦那が今日出しますが、私の父から預かったのでその分)、ふくさのみで大丈夫でしょうか?
ネットを見るとエプロン必須とあるのですが、お通夜には出ませんし、必要ありませんか?
また、会場に行く前に義父母に会うのですがそこでも「この度は御愁傷様です」とかしこまって挨拶するのは変ではないですよね?もちろん喪主家族とはほぼ面識がないのできちんと挨拶するのですが、親しい義父母の場合もそのような挨拶で合っていますでしょうか。
あちらに失礼のないよう、みなさんの経験談を教えていただきたいです。
世間知らずで申し訳ありません、よろしくお願い致します🙇♀️
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
凄くご理解されていらっしゃると思います。
その認識で大丈夫です。
お気をつけて。
はじめてのママリ
ありがとうございます、安心しました☺️