※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうたろう
子育て・グッズ

赤ちゃんの抱っこひもの使用時間や首がすわってからの適切な時期について相談です。首がすわる前の時間や長時間の負担について心配しています。

下の子が修正月齢0ヶ月です。
上の子の入園準備等やら病院で修正1ヶ月を過ぎたら連れ出さなければいけない時があります。

首がすわる前の赤ちゃんにはベビービョルンやスリング、エルゴ(新生児から使えるインサートあり)などの抱っこひもで抱っこしているのは何時間くらいにしていましたか?

また、寝かしつけで抱っこひもを使用するのは首がすわってからの方がいいのでしょうか?

長時間の使用は赤ちゃんの負担になると聞いたので‥‥。

コメント

miichan(22)

首座り前はエルゴでは連続1時間が限界かなぁ~って思って1時間以内にしてました!

新生児のうちはなるべくスリングにしてましたが、エルゴの時は30分程度にしてました。

どうしてもグズって寝ない時だけ抱っこ紐使えばいいんじゃないですかね(^^)

  • みうたろう

    みうたろう

    回答ありがとうございます。
    エルゴのインサートをつけたことがあるんですが、秋口だったからか赤ちゃんが汗だくになっちゃって💦

    やはり、低月齢のうちはスリングがよさそうですね☺️
    持っていないので、ネットで手頃なのを探してみようと思います😌

    そうですね、どうしてもぐずって寝ない時だけ抱っこひもを使いたいと思います(エルゴのインサートつきとベビービョルンを持っています)。

    • 1月24日
  • miichan(22)

    miichan(22)


    インサートありのエルゴだと確かに赤ちゃんには暑いんですよね💦
    私も前使ってました💦
    今回は親戚にそのエルゴ譲った後だったのでアダプトを買いましたが🙂

    スリングは私も安くフリマアプリで購入したんですが、意外と使えて 良かったですよ~(^^)

    • 1月24日
  • みうたろう

    みうたろう

    ちなみに、どこのスリングを持っているか聞いてもいいでしょうか?
    北極しろくま堂、ババスリング?色々ありすぎて、何がいいのか迷います‥‥。

    • 1月24日
  • miichan(22)

    miichan(22)


    私はアコアコとDORACOのスリング持ってます!!
    アコアコの方が個人的に使いやすいような·····??

    でも、北極しろくま堂のやつ人気ですよね(^^)
    私はリングタイプで調節出来るやつ 何となくうっとうしそうでやめました😂

    • 1月24日