※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-----na
妊娠・出産

検診で赤ちゃんの体重が減少し、先生の説明に疑問を感じています。若い先生に不安を感じ、3人の先生の対応に戸惑っています。気にする必要があるか心配です。

今日、検診があったのですが前回より赤ちゃんの体重が300ちょい減ってました。
しかし先生は前回測った人と誤差がでるし週相当だから大丈夫と言われました。(体重、羊水)

しかし前回測った人と今回測った先生同じです(笑)

前回は頭がちょい大きいけど大丈夫!
赤ちゃん体重3000こえましたねって言ってたのに、、、


大学病院なのになんか、若い先生なのでちょっと頼りないんですが、、、

それに今回は3人の先生がいてエコーしてくれた頼りなさそうな男の先生、突っ立って見てるだけの若い女の先生、ベテランぽい女の先生(パソコンいじってた)がいました!

終わった時にベテランぽい女の先生が5,3って少なくない?と言って男の先生がはいって言ってました。
それも気になるし、、!



気にしなくて良いんでしょうか?

コメント

ひーこ1011

同じ先生でも200〜400誤差ありました😅
3,200と言われてはよ出てきてー💦と思ってたのに全然出てこず出てきたと思ったら2,640しかなかったり…

2人目2,800あると言われてて産んだら2,500無かったり😅

週相当なら大丈夫だと思いますよ👍

ミカりん🍊

測った人もあるかもしれませんが、後期は人よりも特に測ったその時によると思います!
私は頭が大きい、体重が思いと言われましたが、産まれたらどちらも標準でした💦
数週の基準値内なら減っても増えても問題無いと思います🙌
もうすぐ逢えますね💕
出産頑張って下さい!

みき

うちも誤差ありましたよ!産まれた時もです!三女なんて39週の健診で3200って言われて産まれたら2850でした笑笑