※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みよょ
お仕事

育休中の看護師が復帰を考えており、家庭と仕事の両立に悩んでいます。部長に率直に相談するべきか、同僚の働き方を参考にすべきか悩んでいます。助言を求めています。

看護師をしています。
現在育休中で、下が一歳になったので復帰する時期になりました。
今は公立の市民病院で、夜勤、休日出勤もあります。隣に託児所はあるのですが、3歳までで、上は来年4月から保育園です。なので、その時に一緒に下も保育園に入れる予定です。
ただ正社員として今までのように働くことは難しく、旦那も看護師で夜勤もあり、不規則な勤務であり、お互いの両親も遠く夜勤をしているので、お願いすることも出来ません。
私自身、仕事も大事だし看護師という仕事に誇りを持って仕事したいと思っていますが、やはり、家族、子供が一番大切だし、小さい子どもを預けてまで働く必要があるのか、寂しい思いまでしてお金が必要なのかと毎日悩んでいます。実際問題、旦那の給料だけで生活出来ており、なんとかやりくりしながらやっています。外食や旅行持って出来ています。
部長とも切迫で入院などしてしまったために、しっかりと復帰後の話も出来ずにいます。
来月しっかり伝える予定ですが、正直正社員として夜勤もやり、家事、育児をやっていく自信もないし、育休もらった以上は働くのが当たり前でありそれが常識なのは分かっています。
小さい子どもいながらも働いている先輩看護師の方はたくさんいるので、やっぱり私のワガママであり自分勝手な考えでしょうか?
急性期病院なので、常に人手不足であり、パートとして働けるのかも聞いてみようと思っていますが、パートも減らしてカットしている状態です。
辞めるということも視野に入れて考えていますが、育休ももらってじゃあ辞めますというのは人としてそれはないのかなとも思っています。
子供も保育園に入れば体調崩すことも多いしその度に勤務を変えてもらったり休みをいただいたり、正社員だとやはり難しいし他スタッフに迷惑もかけちゃいます。
旦那の病棟も協力するといっていただいていますが、上が入院した時や体調崩した時など全て私が休みをもらい、旦那の方は勤務調整もしてくれないし、その時はさすがに、旦那さんの方はどうにかならないのときつく怒られました。
共働きするにもお互いの協力や支えがなければ出来ません。

同じ看護師の方でみなさん、どのように働いていますか?
私の考えはただのワガママなのでしょうか?
毎晩考える度に寝れないです。
部長にはどう伝えたらいいのでしょうか?
そのままの気持ちをストレートに話してもいいのでしょうか?

良かったらアドバイスなどをいただきたいです。
長文ですみません。

コメント

chay*

うちも夫婦ともに看護師です。
仕事ももちろん、子供も大事…
悩みましたが、仕事はこの先でも
できるけど子供の成長はいましか
見れないし寂しい思いはさせたくない
と思い、旦那と話し合って
私は一旦、仕事を辞めました。

子供が小学校に上がったら
パートで働くか、旦那との夜勤の
兼ね合いができるなら正社員で
病院勤務に戻る予定です。

友人は日勤常勤にかわり
夜勤免除で働いていましたよ!
私は、子供との時間ができて
よかったな〜って今は思う反面
いまは看護師ではないんだな…
っていう気持ちになったりもしてます。

各家庭の都合もあるかと思いますし
旦那さんの気持ちもあると思うので
よくよく話し合われるといいと思います。
納得いく決断ができますように(^^)♩

deleted user

我が家は私が看護師、旦那は残業の多い建築関係のお仕事をしています。。
私も公務員の看護師で急性期病棟に勤めていました☺私も働く前は育児で精一杯なのに仕事との両立は出来るか、子どもが小さいのに働きに出ては可哀想じゃないか…色々悩みましたが、復帰した今となっては意外とどうにかなるし自分次第で余裕を持った育児もそこそこ出来ていると思っています。
子どもの成長を近くでみていたい思いもありましたが、保育園に行って生活性や沢山のお友達との関わりをしたり、家ではやらないことを体験させたり…私は保育園に入れて良かったと思っています☺保育園に入れたから成長を見守れないわけでもないし、逆に得るものも大きいので親の考え方次第だと思っています。。

私は復帰前に夜勤は絶対出来ないこと、主人の仕事柄協力も得られにくいこと、お互いの両親は勤めているから預けることもなかなか出来ないこと等伝え、そういったことを配慮してもらえなければ辞めざるを得ないことをしっかり伝えました。
結果的に外来勤務になり夜勤なしの暦通りの勤務をしています☺
働くことは将来子どもが自由に進路を考えることが出来るようにするためにも大事なことで、それも親の勤めだと思っています。しかし働くのは親の勝手な都合だとも思っています。なので私は働いて忙しくて余裕がなくなって子供に八つ当たりをすることは出来るだけ避けたいことだと思っています。
そのために私は朝早く起きて(4時過ぎ)、朝ごはん、お弁当、夕飯の準備を全てやってしまいます。仕事から帰ったら子供ペースで過ごします。時短を使っているので、16時半〜17時には帰宅するので、座って一緒におかあさんといっしょを見たり、お風呂入らないー!!って駄々こねるなら入りたい気持ちになるまで待ったり諭したりして関わるようにしています!

なのでみよょさんもまずは上司と相談してはいかがでしょうか☺
確か夜勤免除や時短勤務については請求する権利があるので、それで無理とか言われたら例え育休を貰っていても辞めてもいいと思います!

新しい生活になる前はすごく不安だと思います。私もそうでした!!でもそうなってから自分のペースを見つけられればどうにかなるもんです♪
程々に頑張りましょね☺

M&M

ウチも夫婦共に看護師です。
3歳になったばかりの息子が居ます‼︎
私は訳あって妊娠発覚と同時に仕事を辞めました。
2歳を過ぎた頃、保育園の空きがあったので入園手続きをし私も働き始めました。

今はパートで人間ドックの施設でパート(9時〜4時)で働いてます。
カレンダー通り、土日、祝日はお休みをもらっています。
上司には面接の時点で家庭を優先したいと思っている事、主人も看護師で常勤、夜勤ありな事、などなど伝えてあります。
なので、子供が熱を出したりしてもお休みは融通を聞かせてくれますよ。
保育園に行けば必ず流行りモノはもらってきます。
ウチは主人が平日お休みの日で子供が体調を崩した時は、主人に預けて仕事に行きます!
夜勤の時は、午前中の半日だけ仕事に行って事情を話し、午後はお休みもらってます。
やり方次第で家庭を大事にしながら働けますよ♡
看護師の仕事って色々ありますし‼︎
今の仕事を始める前は、病院やクリニックで働く、介護施設で働く位しか考えてなかったんですがハローワークとか行くと、私みたいな人間ドックの施設や治験の仕事も紹介されました。
もし、こだわりが無いようでしたら、ワークライフバランスが上手く取れそうな職場を検討されてはどうですか?

子供は親をよく見ています!
いつでも笑っていられる家庭でいられる環境やなしたいですよね(๑^︶^๑)・.。:*・♬*
お互い頑張りましょう‼︎

deleted user

うちも夫婦で看護師です。
旦那のおばあちゃんが独居なので、近くに住んであげたいと旦那が言っていて、年明け県外に引っ越しました。なので、私は育休は最初から貰わず退職していました。
年明けから旦那は大学病院の救急で夜勤もありで働いてます。元々夫婦揃って救急で、職場結婚でした。
私も今旦那と同じ病院、同じ部署で日勤のみの正職員で働いてますよ。元々、看護部長に奥さんも働かない?と声をかけてもらったのがきっかけです。私は3歳まで働かなくていいかなーとか思ってました(笑)旦那の給料でもやっていけるし、貯金も十分にあるので。でも、仕事、とくにずーっと救急ICUだったので、救急車やドクヘリ見ると血が騒いでしまって(笑)働きたいなと思うようになりました。そのタイミングで声をかけてもらい、「日勤のみでいい、院内保育園は優先して入れてくれる、休日祝日休み」でいいから働いてということだったのでお言葉に甘えてます。それほど人が足りないみたいです。旦那と同じ救急ですが、私はICU、旦那は救急病棟側なので顔は見ますが、絡むことはありません。師長は同じですが、機能別のため全く一緒に働くということがないので楽です。
一度こどもが熱出しましたが、師長が夫婦どちらが早退しやすいか聞いてくれて、その日の受け持ちやら患者が引き継ぎできそうかなど考えて(旦那はその日ER、私はPCPSの患者だったので旦那が早退しました)対応してます。病児病後児保育もしてるので助かります。
旦那は夜勤が多いので割りと昼間いるので私が早退したり休まないといけないことがあまりないです。
家事は、料理とこどものお風呂は基本旦那、それ以外洗濯や掃除、離乳食やお弁当は私です。
ICUなので、病棟と違って割りと自分のペースで仕事できるので残業したことはないです。夕方に急患入れば別ですが、やることやったら夜勤に渡してますのでダラダラ仕事はしない主義です。
あと、小さいこどもを保育園に入れることはかわいそうではないですよ?母親とずーっと家にいることだけが幸せではないですし、それでは経験できないことが保育園ではできますし。確かに最初は泣きますけど、すぐ楽しそうに行くようになります。その方が社会性もついたり、言葉も発達にもいいと思います。母子の愛着も必要ですが、夕方17時過ぎには迎えに行って、そこから寝るまでべったり(笑)土日もべったり(笑)私もほどよい距離感保ちつついけるので良かったなと思ってます。うちはお座りやハイハイがすごく遅かったんですが、やはり保育園行きはじめて毎日成長してるのがわかります。その瞬間を見逃してる部分もあると思いますが、こんなことできるようになってるって思うのも素敵なことだと思います。ずーっと一緒にいたら逆に気づかなかったかもしれないなと思います。
話それちゃいましたが、育休貰ったら確かに社会人として、復帰するのが礼儀ですが、できないことをして仕事に支障がでることも社会人としてはどうかなと思います。とりあえずパートというか一時間でもいいから時短勤務から復帰して、慣れたり、こどもの様子をみていけそうなら正職員に戻してもらうとか。夜勤は加算からだと月に2回すればいいはずですし、遅出も夜勤カウントにできます。月2回ならどうにか旦那さんと話し合って入れていくか。とりあえず何も相談せずに一人で悩んでもラチがあかないし、何も決まりませんよね。最近は病院に挨拶など行かれてますか?行っていないのなら一度行かれて状況を話し合って、最善策を考えるのが一番だと思いますよ。

1984

私たちも夫婦ともに看護師です。
一人目の時は、日勤のみで病棟勤務、二人目産まれてからはクリニックでパート、一人目が小学生になり、学童行きたくないと言われてからは、支援学校で看護師してます。
子供たちが、具合悪くなったら基本的に私が休みを取りやすいようにです。ただ、最近は上の子はパパだけでも平気みたいなので、平日いるなら、お願いしてます。下の子は私がいないとぐずるので、仕方ないですね。
二人とも生後6ヶ月から預けて働いてますよ。私は、保育園に預けて正解だと思いますが…もともと昔から子育ては夫婦二人でなんかしてこなかったんですよ。同居が当たり前、近所のおじちゃん、おばちゃんが見てくれて当たり前…なのに、夫婦二人で家事も仕事も育児も…なんてやってたら、どこかでしわ寄せくると思いますよ。心配なことは、プロに聞けて、離乳食とか食の部分では栄養士さんというプロに聞けるって、恵まれてる環境だと思いますけどね。

看護師って職場は沢山ありますが、子育てをベースに考えると、なかなか難しいですよね(。>д<)私も、一体いつになったら、フルで働けるんだろうって思ちゃいます(。´Д⊂)

コタコーラ

私は看護師で旦那は土方系です‼︎
今、3回目の育休中で、もうすぐ4回目の産休へ切り替わり、連続2年の休みになります!
緩和ケア病棟で、フルタイムで働いてましたが、子供生まれてからは、日勤だけにしてもらってました‼︎
旦那の仕事上、保育園へ送って行ったりができないので、夜勤などは厳しいかなぁと日勤だけでお願いしました。
でも、フルタイムで残業がかなり多い病棟でして、、、とゆうか、定時で終わったことがない。。笑
21時帰宅なんてしょっちゅうでした。
その分やはり旦那の協力があったのでやってこれました!
旦那さんも看護師だと、また不定休勤務調整やら大変ですね。。
旦那さんの給料だけでやっていけそうなら、私だったら、近くのクリニックやらでパートに転職もありかなぁとも思います。
育休もらって、復帰せず退職はさすがにひけますよねぇぇ。
でも、復帰してすぐにやはり、子供がいると難しいです。ってことで退職もありですよ!
か、もしくは、時短にしてもらうか、日勤だけにしてもらうかとか相談してみては⁇
病院にもよるとは思いますが、まずは子供のことを第一に‼︎が大切かなと(*^^*)

だから、生活カツカツを覚悟して、私は1番上の子が小学生になる時に転職考えて、パートかなんか、できるだけ家におれるような職場にしようと思っています‼︎
お金より大事なものがあるはずです‼︎

次の復帰時には4人の子供になりますし、旦那に負担かけすぎになるかなぁと心配で、時短勤務も視野に入れてます‼︎

まずは夫婦で話し合って、職場にも相談が必要ですね(o^^o)
いぃ方法がみつかるといいですね‼︎

お互い頑張りましょう!

deleted user

家での仕事でしっかりお金を稼げる方法ありますか(´ . .̫ . `)??