※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなまな
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に激しく泣くのは個性かもしれませんが、消化を考えると心配です。21:00のミルク後は2時間半くらい我慢させた方が良いでしょうか。

生後23日、寝る前のギャン泣きとミルクの量について

ここ数日、21:00頃にミルク80〜100を飲んだあと、うんちタイムからのギャン泣きタイムがはじまります。
うんちタイム中もミルクを欲しがります。
凄い勢いで泣いて、ミルクをあげる以外は何をしても怒って、手がつけられなくなります。
新生児の泣き方とは思えないくらいの激しい泣き方をします。
今は実母がいてくれているので、2人で試行錯誤していますが、結局ミルクをあげるしか方法がありません。

昨日は22:00,22:20,22:40,23:25に20mlずつ飲み、23:40から40mlを飲んでやっと満足して24:30に寝てくれました。
21:00に100ml飲んでいるので、21:00〜24:30にかけて間隔あけずに220ml飲んだことになります。
一日のトータル飲量は815mlなので、ネットで見た許容範囲内ではあると思います。
吐いたりはしません。
うんちは先述した通りしっかり出ていて、おしっこもいっぱいしています。
夜にそれだけ飲むので、朝方はあまり飲みません。

この子の個性なんだろうなとは思うのですが、消化のことを考えると心配です。どれだけ泣き喚いても21:00頃のミルクをあげたあとは2時間半くらいは我慢したほうがいいのでしょうか。

コメント

すみっコでくらしたい

それだけ飲んで吐き戻しもないなら
夜だけミルク量増やしてみてはどうですか?
あとは、ミルクが飲みたいわけではなくて
口が寂しいだけとかの可能性もあると思います。
おしゃぶりはどうでしょう?

  • まなまな

    まなまな


    おしゃぶり使っています!
    口が寂しいだけのときはおしゃぶりでいけますが、その時間帯はNGなのです💦

    あと1回に一気に飲める量は多くないみたいで😖

    • 1月23日
チンアナゴさん

本当は空けた方がいいですが、赤ちゃんも人間ですし、お母さんもそんなに気にしなくていいと思います(^^)
上の子もそんな感じでギャン泣き、ミルクをあげる以外選択肢はなくあげていました!
でも2ヶ月前くらいから飲む量が安定しましたよ!

1回に飲む量も少ないですし大丈夫だと思います(*ˊᵕˋ*)


ちなみに保健師そんはその頃の総量は800と言っていました。
でも、小児科の先生は気にせずに飲ませていいと言っていました。
人によって言うことが違います!

そんなに神経質にならなくていいと思いますよ(*ˊᵕˋ*)
お母さんの方が体調崩してしまいますから(><)

  • まなまな

    まなまな


    同じような方がいて安心しました😭✨

    今日は午前のウンチタイムでも同じ現象が起きました😭💦

    2ヶ月の辛抱ですかね😢
    がんばります😢

    • 1月23日