
夕方から夜中まで赤ちゃんがグズグズ泣いて寝つけない。授乳すると一時的に落ち着くが、授乳間隔が短くなり眠れない。どうすればいいですか?
2か月半の子を持つ新米ママです。最近夕方5時ぐらいから12時ぐらいまでグズグズのギャン泣きで困ってます。授乳すると一旦落ち着くので7時ぐらいにはお風呂に入れます。ですがその後からは、何をしてもグズってギャン泣きします。9時ぐらいから寝かしつけようとしてるんですが結局12時ぐらいまで寝てくれません。本人はとても眠そうにはしてるのですが抱っこもしてもベランダでてもギャン泣きヽ(´o`;おっぱいを上げると静かになるのでついあげてしまいます。日中授乳間隔が3時間ぐらい開くのに夕方からは1-2時間であげてしまってます。飲みすぎも眠れないと言いますがあの泣きに耐えられずあげてしまいます。ギャン泣きをした時ってどうしてますか?ちなみに最後寝る時はおっぱいか、疲れ果ててって感じです。なんだかんだ赤ちゃんも4、5時間起きてることになります。今だけって思うようにはしてるんですが辛いです。
- ジェマ(9歳)

かなま
ウチも日中は2時間〜3時間おきですが、夕方位から授乳間隔が短くなります。しかも、夕方の授乳以降、ギャン泣きが続きます。日中の疲れや水分不足などで、おっぱいが減る事もあると助産師さんに言われました。
ウチは、寝る前だけミルクのみにして、お風呂⇨ミルク⇨寝かしつけにしたら、あっという間に寝てくれるようになりました。
ずっと泣き続けられると、しんどいですよね。

メリキップス
うちも夜に近づくにつれて徐々に授乳間隔が狭くなりますよ!
初めては泣いても「まさか、おっぱいじゃないよね?さっき飲んだし。。。」と思って、抱っこしたり、おしゃぶりでごまかしつつ授乳間隔を開けるように頑張っていましたが、今は「母乳だし飲みたいだけ飲んだらいい」と割り切ってあげちゃってます。
結局、体重の増え方も普通なのでこれで良いのかなと思ってます。
眠れないのはママも赤ちゃんもつらいと思うので眠れるといいですね!

ジェマ
確かに夕方からおっぱいの張りがあまりない感じがします。
お腹がパンパンな感じもしますが赤ちゃんが飲むなら授乳間隔考えないで飲ませてみようと思います。
コメント