※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみぃ
家族・旦那

1歳の子どもがママを強く求めて困っています。旦那が育児を試みても泣いてしまい、旦那も逃げてしまいます。皆さんはどう対策していますか。

1歳の子どもがいます。
うちの子は何でもママがいい!という時期なのか
困っていて……

旦那がお風呂入れる時は
服脱ぐところから上がって着替えるまで大泣きします。
寝かしつけもほとんど私がしてきたのですが
旦那の隣で寝かせても泣いて、抱っこされても泣いて

私の隣に来はじめたり、
なんでも“ ママー助けて ”と泣いて訴えて、抱っこ〜
という感じです。

それとお風呂は最近子どもだけ先に入れて
寝かしつけれるようにとしていても
私がお風呂入ると上がって顔が見えるまで大泣き止まらず

私のいない留守中もずっと泣いているようで……

なにをしてもママ……

その気持ちになるのはとても分かるんですが
(私も小さい頃そうだったので)大変です。

旦那も自分がやってもダメだし寝てくれないし
嫌がるからと言って結果逃げます。

そうやって逃げるからママになるかもと
私は思っています(多分……)


それに旦那は先にグースカと鼾かいて
寝られるのでたまに腹立ちます(笑)


1歳のお子さんをお持ちの方どう対策してますか?
旦那さん助けてくれますか?

どんなことでも構いませんので良ければ
教えてください😭😭

コメント

  n.

うちの息子と旦那そっくりです。
旦那は息子が小さい時から全く関わることをせず、俺だと泣くからーと拒否していました。
1歳半になり遊びも上手になり、パパが遊ぼーって言っても絶対遊びませんでした。
お風呂も私の姿がないと大泣きです。少し離れるだけでも泣きます。
最近は嫌われたくないようで
パパなりに息子が喜ぶ遊びを見つけるようになり、息子もパパと遊ぶのを楽しみにしています。お風呂は嫌がるようなら3人で同時に入ったり、パパと触れ合う時間を設けた方が良いかもしれないです😊
私もまだまだ努力中ですが、、、いつかパパっ子になってくれることを願っています🙏

  • みみぃ

    みみぃ

    今は本当に離れず、お手洗い行くにも部屋の中少し歩いても泣きやまず…💧
    パパなりに頑張って下さったんですね♪
    なるほど!3人でお風呂!それいいですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
    そういう時間を作ってあげれてなかったです!参考になりました✨

    • 1月22日
pppow

うちも旦那が小さい時から携帯ばっかで構ってあげてなかった為凄く嫌われてます。全て私がやります!
パパと寝なと言うと号泣してしまって大変なことになるんです(笑)
ほんとなんもしないクズはいいですね

  • みみぃ

    みみぃ

    同じくです。携帯とテレビばかりで嫌になりますよね!!
    私もほぼ自分でしてます💦
    分かります、クズだと旦那を見てます。

    • 1月22日
Cocoa

もう2歳になりましたが、息子が全く同じです!
娘も一時期お世話は絶対にママ!!という時期がありましたが、息子はもっとひどく夜隣りに私がいないと泣き、夜な夜な探してくっついてきます。
私自身べったりちゃんが苦手で困っていますが、主人に託すと更に号泣して大変なので困っています。
主人も何度も試みてくれるのですが、やっぱり拒否される度に心が折れてしまいます💦
くっつかれる大変さと、拒否される大変さはどちらも本当に骨が折れますよね。

私も仕事しているので、主人にお風呂や子育てを頼む日もあり、少しずつパパでも良いよ、抱っこはパパ、とパパを指名する事も出てくる様になってきました☆私がいなければパパ!になってきたので、本当にパパの努力と母の冷たい態度も必要かと思います!
努力してくれる主人には感謝しかないです!

  • みみぃ

    みみぃ

    ご主人さん素晴らしいパパですね👏
    羨ましいです。
    見てはくれていてもやっぱり任せられず…
    そのせいで毎日旦那にはイライラしかないんですけどね💦

    • 1月22日