
友達が結婚式に出席できなくなり、お祝いを渡したいと言われている女性が、自分の態度が図々しいか気にしています。友達の結婚式に出席したことで、今回の結婚式に出席しなくてもお祝いを渡さなければいけないか悩んでいます。
来月結婚式を挙げるのですが、ある友達が出席すると言っていたのですが子供の都合で来れなくなったみたいでお祝いを渡したいからと言われました。
申し訳ないと言いつつも受け取る日にちを決めたりしているのですが、こんな私の態度相手からしたら図々しいでしょうか?ちなみに、その友達の結婚式には出席していますが別の友達から聞いた話によるとその子は私を呼ぶか悩んでいたみたいで別の友達が私も呼んだらと推したみたいで招待することになったらしいです😓
当時わたしはそんなこと知らなかったため呼んでくれた〜と嬉しさで出席してしまいましたが呼ぶつもりのなかった子を呼んで私が行ったから今回私の結婚式に出席しなくてもお祝いはあげなきゃいけないと思って言ってるのか気になってしかたありません。
その子とは地元が一緒で同じグループにもいましたがタイプは全然違うくて高校入ってからは同じ高校でも離れましたし社会人になってからはその子の結婚式いらい会うこともない人です。
- えむ(6歳)
コメント

退会ユーザー
でも呼んだのは向こうですよね?
社会人として、向こうがお祝いを渡すのは当たり前だと思うし、
申し訳ない!なんて思わなくていいと思いますよ😊

ちょこぱん
有難く受け取ったら良いと思います😊!
逆に、結婚式に参加したのに相手からお祝いなかったらそっちの方がモヤモヤしますけどね……💦
-
えむ
そうなんですよ!
自分は行ってお金もつつんでるんだから逆になった時に何も無いのはおかしいよね!っては思いました!
こう思うのが普通だと思ってもいいんですかね😅- 1月22日

チンパンジー🐒
お祝いを渡したいと言われたなら受け取っていいと思います😊
ただ少し引っかかるのは、その人が渡したあとに友達になんて言うか…。
結婚式に呼ぶか悩んでいたので、出席しやんのに祝儀だけ受け取ったみたいな感じで周りに言われていたら気分悪いですよね😭
-
えむ
近々渡したいからいつ空いてる?と聞かれた時も合わせるよ!って言ったら旦那も一緒だけどいい?って気まずさ半端ないし、受け渡しだけで終わったらお金目当てで来たって思われそうですよね。
本当に全然会っていなくって本当に仲良い友達だったらあってなかった分話が弾むじゃないですか、でも私は話すこともないし向こうもそんなに自分から話題を振るような子じゃないので受け渡しだけで終わった時の事を考えると気まずすぎて😭- 1月22日
-
チンパンジー🐒
旦那も一緒やと受け渡しだけで終わりそうですね💦
相手がそれでいいなら礼を言って受け取って帰れるけど、ほんとあとあとが怖いですね…😭- 1月23日
-
えむ
友達にこうだったって言わないにしろ夫婦で帰りにあの子やっぱりあーだったねこうだったねって話されるのでさえ気にしますもん😭ただの妄想ですけど💦笑
- 1月23日
-
チンパンジー🐒
それは嫌ですよね😭
マイナスな方を考えちゃいますね💦- 1月23日
えむ
結果で言うと呼ぼうと決めて呼んだのは向こうです!
正直今結婚式を挙げると決めてから私はその子の結婚式に出席しなければ良かったと思うほどです💦
だから私は自分が行ったから私も呼ばなきゃと思って招待したので相手もこんな気持ちだったらお祝い渡したくはなくても礼儀?としてなのかな?と思ってしまいました。
退会ユーザー
でもえむさんもしっかりお金包んだんだし、もらえるものはもらっておきましょ!これでトントンになりますもんね😊
えむ
そうですよね!
お互いにプラマイゼロですもんね!って考えます!!
ありがとうございます🙇🏻♀️