
コメント

kulona *・
大丈夫なら大丈夫とだけ言ってもらった方がいいですよね🤔
微力だけど出ると言われたら気になりますね💦
私も搾乳してからがいいかなと思いましたが、先生に聞き直しても同じ答えだと思うので薬剤師さんに心配ですと相談してみたらどうでしょう?2人同じような答えなら、大丈夫ということだと思います😃

ママリ
薬剤師です。
先生のふわっとした表現で心配になってしまうお気持ちわかります。でも、医療に携わる立場としては、そういう表現しかできないのです…。恐らく私が薬局でお薬をお渡しする際も同じ説明をしていたと思います。
まず、授乳中の方に実際にお薬を投与して、赤ちゃんに何か影響がでたかどうかを調べるなんて、倫理的にできません。なので、授乳中のデータが少なすぎるので、「絶対に安全です!」と言えるお薬はこの世にほぼ存在しません。
ただ、その数少ないデータの中でみると、少ないながらも体重増加不良や傾眠傾向などの報告はありますが、でも大きな悪影響は報告されていません。
恐らく先生は「ママの不眠」と「赤ちゃんへの小さな影響の可能性」を天秤にかけたときに、ママの不眠を治して母乳育児を続けることの方が重要だと判断されたため処方なさったんだと思います。
私だったら、毎日ではなくても、不眠がひどい日には飲むと思います。母乳育児の大切さは科学的に立証されてるので。睡眠不足から体調を崩して母乳育児を継続できなくなったら嫌なので。
-
みー
お返事ありがとうございます!
そうですよね、、そうだろうなとは思いつつ、ついはっきり言うてほしいともやもやしてしまいました
その報告が大きな悪影響と、捉えるかどうかなんとも言えませんね😢
解りやすいお言葉ありがとうございます
赤ちゃんが夜に覚醒しがちなので、比較的よく寝てくれる昼間に飲んでみようと思います
完ミも、考えましたが母乳がでてる間は物は試しですね!
本当にありがとうございます- 1月22日
みー
早々のお返事ありがとうございます!
薬剤師さんにもお伺いしたら、特別な記載もないし先生も考慮して出されてるとおっしゃっておられました😂
薬と付き合うのも難しいですね、、
kulona *・
同じように子育て中のママさんで同じように心療内科に受診する方もたくさんいらっしゃいますし、先生も薬剤師さんもその様子なら飲んでもいいかと😊
私も睡眠薬もらってましたが息子の夜泣きで何度も起きなきゃならず薬が効く中無理矢理起きて動くのが辛すぎて飲むのやめちゃいました😅
みー
ありがとうございます!
私だけじゃないと、思うと心強くなります😌
そうだったのですね!
薬を飲んでても起きられるものなのですね、、🤔