※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいまさまま
産婦人科・小児科

5月に次男が入院するため、入院時に便利な物やLサイズのテープタイプのオムツの販売場所を知りたいです。

いつもお世話になっています😃
先の話ですが、5月に次男が渓流睾丸のためこども病院に入院することになりました。
二泊三日の予定です。
入院経験のある方、これがあると便利だよ!って物を教えてほしいです。
後、テープタイプのオムツを用意しなきゃいけないのですが、サイズがLサイズです。
お試し用の3枚入りの物とかどこで販売してるか分かる方いらっしゃいますか???
長男が入院したことがあるのですが、4ヶ月の時だったので、その時の事は参考にならなくて…

コメント

きなこもち

上の子が2歳半頃に入院してました!
ずっと親も付き添い入院だったので、紙コップ、紙皿、割り箸、ストローはあると便利でした👍🏻
あとは、子供が飽きた時用にちょっとしたおもちゃとか
スマホ見せてるとギガ数も減っちゃうのでポータブルDVDプレイヤーは持って行ってました🙌🏻
うちが入院してた所は子供と同じベッドで親も寝なきゃいけなかったので、枕も持って行ってました😂
でも、二泊三日だとそこまで必要無いかもです🤔

オムツは、トイザらスで少量入ってるのを売ってるの見たことあるんですが今も売ってあるかは分からないです😭
フリマアプリとかには売ってあると思います🤔

  • せいまさまま

    せいまさまま


    お返事有難うございます😃
    メルカリなどでオムツを探してみようと思います!!
    下の子は私のスマホで動画が見れることは知らないので、大丈夫かな…と思います。

    • 1月22日
もっち

同じくこども病院で入院した経験あります。
ベッドはソファーベッドで布団も枕も貸し出しでした。
あとは子供が飽きないようなおもちゃや絵本など😋
オムツはお試し用はイオンにありました🖐🏼
大人の物で必要なものは、最悪売店で買えばなんとかなると🎵

  • せいまさまま

    せいまさまま


    お返事有難うございます😃
    大人の物は必要最低限でいいかなぁと思ってます。
    玩具は3つまでと書いてあったので、かなり厳選して持っていこうと思います。
    イオンですね、今度、行くので見てみようと思います😃

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

お正月に下の子が入院してました😫
病院の売店に3枚入りのオムツありましたよ👍でもLのテープがあったかまでは分かりません🙇‍♀️💦
部屋にDVDデッキついてて、ナースステーション前でDVD借りることも出来ました✨(テレビカードを購入しなきゃです🙌)

  • せいまさまま

    せいまさまま


    お返事有難うございます😃
    テレビカードは買う予定にしてます🎵
    私がテレビがないと耐えられないので😱
    売店に問い合わせるのもいいかもしれませんね❗

    • 1月22日
せすも

長女、次女入院経験があります!
二泊三日ならお気に入りのおもちゃ、食事制限がなければゼリーやおやつを少し持っていきました。
オムツのゴミ箱が部屋にない時はポリ袋を持参して、子供が寝ている時まとめて捨てていました。
慣れない病室でぐずったりするとずっと抱っこはキツいので抱っこ紐が楽でした。

オムツは割高かもしれませんが売店にあると思います!

ママの便利グッズになるかはわかりませんが、シャンプーなどはドラッグストアで売ってる一回分のサンプルを持っていきましたよ!
授乳しやすいようにパーカーで過ごしました。
テレビは相部屋だとイヤホンが必要だと思います!

  • せいまさまま

    せいまさまま


    お返事有難うございます😃
    たしか個室で用意してもらえると聞いています。
    でも、イヤホンは念のために持った行こうかなって思ってました!
    ポリ袋ですね、ごみ捨ての時に便利そうなので多目に持っていくようにします。
    後、抱っこ紐は思い付きませんでした‼️

    • 1月22日
たま(26)

こども病院はわりとそろってたり、付き添いやすいので、いざとなれば売店くらいですみました。
2歳くらいでしたら、柵付きのベビーベッドだとおもうので靴履くのが面倒になるので、クロックスがべんりでした。
帰りのことを考えるとシャンプーなどは、試供品がよいです!
家より乾燥するので、マスクや保湿剤必須でした。点滴する場合、娘も息子も外そうとするので靴下必須でした。(手にも足にもかぶせれる!)

  • せいまさまま

    せいまさまま


    お返事有難うございます😃
    靴下💡なるほど!
    参考になります🎵
    マスクはいつも箱買いしてるのですが、数枚入りのやつを買ってた方がいいですね🎵
    クロックスは、うちの両親が子供に履かせるのは嫌がるので…履かせやすいサンダルを持っていこうと思います😃

    • 1月22日
  • たま(26)

    たま(26)

    補足ですが、
    クロックスは
    せいまさままさん用です。
    子供はあぶないのでスリッパなどは禁止だったとおもいます。
    動けるなら靴下を履かなくていいサンダルが良いかなとおもいます。
    小分けされた洗剤もしくは洗剤と柔軟剤が一緒になってるジェルボールみたいなのがあると洗濯できましたよ⭐︎

    • 1月22日
ままり

前の方もおっしゃってますが、クロックスのような脱ぎ履きしやすいものがかなり欲しいと思いました😆👍

  • せいまさまま

    せいまさまま


    お返事有難うございます😃
    そして、遅くなり、申し訳ありません。
    そういえば、頂き物のクロックスが実家にあった気がします。
    今度、履かせてみて、歩き方などチェックして持っていくものリストに入れるか考えてみます😃

    • 1月22日