
コメント

退会ユーザー
いつまでか分かりませんが、私なら延期します笑

ゆっけおかしゃん
家族3人で、きちんとした所へ行って祈祷したり写真撮ったりしてしっかり楽しんで、お義母さんと行くのは、小さい神社とかでパパッとお参りだけしてすぐ解散!でどうでしょう?あくまでメインは家族3人で。。
合わない義母でなくても、出産後数ヶ月は子どもを抱っこされたくなかったり、今でも目の届かないところで遊んでると不安になります。
旦那様にも、ガルガル期ということを理解してもらいましょう!
-
はじめてのままり。
検討してみます❗️
ありがとうございます😌
旦那は理解してるようでしてないって感じなので、話し合いですね。- 1月21日

まる
前は義母苦手でした。干渉がすごかったので!
自分が一番頑張って育ててきて、自分が一番祝いたい楽しみにしてる行事、お宮参りや誕生日とか…にことごとく参加してきました!
そゆこと思っちゃいけないとはわかっていながらも辛かったです(*´-`)
子どもにとっては幸せなのことなんですけどね。
今回はオッケーしたとしても全てオッケーは大変です。
-
はじめてのままり。
もの凄くわかります!その通り!
毎日1番子どものことを考えて育てて、楽しみながらも大変な思いをしているのは私なのに、義母は楽しいことだけ取るんですよね。- 1月21日

退会ユーザー
めっちゃ嫌でしたが、イベント事は常に義母義父います。
結婚ってそういう事なんだと諦めてます💦

ママリ
嫌だけど、来るならば、
都合良く利用させてもらう😂
家族3人の写真撮るカメラマンをお願いします😅
抱っこもずっとしてたら疲れますので、抱っこお願いしまーす、と利用します😅

ママリ😋
わかりますよ。自分がお腹を痛めて産んだのに、お宮参りでは抱っこはおばあちゃんがって風習で義理母が一人着物を着て抱っこ。お食い初めで箸を持つのも年長者がとか言って義理母がしてました。
お食い初めは私がしたくて、しようとしてたのに…うちの母が何を気使ったのか、「お義理母さん!どうぞどうぞ!」って😅
はじめてのままり。
延期してもいずれは一緒に行く事になりますよね😅💦
退会ユーザー
もともとお宮参りの日にちが決まっていてその日に義母がたまたま行きたいと言った訳ではなくて、
そもそも、お宮参り自体に参加したいと言うことですね🤔💦すみません😱
困りましたね⤵️
旦那さんに初めての行事やし、家族3人だけで過ごしたいなぁ〜とかやんわり言っても無理そうですかね?
産後間もなく体調すっごい悪いから義母に気を使わせたくないし、使いたく無いから今回は3人だけで行かない〜?など、どうでしょうか😂
ありきたりですみません😭