
友人が結婚祝いを貰っておらず、自分の式に出席することに気を遣っている。どうすれば良いか悩んでいる。
入籍して1年半年で、子供が1歳過ぎた頃に式をあげる予定です。
仲の良い友人たちにはもう式をすることを伝えてあって、きてくれるとのことだったのですが、ちょっとモヤモヤしていることがあって、、、
2年くらい前に子供ができて結婚した仲の良い友人がいるのですが
その子は式を挙げませんでした。
最初に式をあげるのか聞いた時はまだわからないと言っていたので、その時は結婚のお祝いは渡さず
結局子供が生まれてから出産祝いを渡しただけになってしまいました。
その子も私の式に来てくれることになっているのですが、なんか申し訳なくなってきて、、
今更結婚のお祝い渡すのも変だし、、
でももしかしたら向こうも、結婚祝い貰ってないのに式に呼ばれたと思ってるかもしれないですよね💦
こういう場合はどうしたら良いんでしょうか?💦
- まま(1歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私もデキ婚で式は挙げてませんが、仲のいい子に式に呼ばれたら全然嬉しいですし喜んで行きます!
申し訳ないと思われていたら、そっちの方がなんだか辛いです😂

pocori
お友達がお祝い貰ってないから行きたくないと思うような子なら、お断りの連絡がくるんじゃないでしょうか?
お祝いあげてないから、結婚式には呼ばないっていうのも変だなと思います💦
あまり気にしない方がいいと思います。
コメント