![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵胞13.5で排卵せず、低温期が続いている。無排卵が妥当か。初めての卵胞検査で成長が遅い可能性あり。質は心配かも。
排卵についてです
D16 卵胞 13.5 でした
たまたま産婦人科にいく用があり、見てもらいました
二三日後に排卵するかもよと言われましたが
基礎体温、排卵検査薬ともに反応なく
排卵はしていなそうです
D21の今日も低温期のままです
生理周期は約29なのですが
今回は無排卵というのが妥当ですか?
卵胞を見てもらったのが初めてなんですが、
成長がゆっくりということですか?
調べると成長が遅い卵は質が良くないみたいなことか書かれていたので今回はダメなのかなーと(^^;
- にこ(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
13.5だったらまだ全然小さいと思います😣大体卵胞のサイズが20mm〜排卵するみたいですよ🥺1日2mmずつ大きくなると言われてますがD21だと23mmぐらいの計算になりますね😭
検査薬が陰性の場合無排卵の可能性高そうです💦
ぽ
1日2mmだと言われてますが、私も1週間で2mmしか成長してないこともありました( ;∀;)卵胞チェックをしてもらわないとどれぐらい大きくなってるのかもわからないですよね💦