![ゆっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宝に恵まれた方に、不妊治療についての気持ちや周囲の反応について相談したいです。周囲の理解や気持ちについて知りたいです。
不妊治療なしに子宝に恵まれた方、できれば20代や30代の方にお聞きしたいです。
不妊治療されてる方など不快に思う方がいたらすみません。
ママ友や友達、知り合いの方など高齢出産で「不妊治療をしてる」って聞いたらどう思いますか?
やっぱり不憫に思いますか?
哀れみの目で見ますか?
私は30代後半、二人目不妊で、現在不妊治療をしています。(人工授精の段階です)
一人目は自然妊娠でしたが結婚してから5年かかりました。
一人目の頃から子供ができにくいのだとは
感じておりました。
近い存在には不妊治療をされている方がおらず
誰にも相談できませんでしたが、
ある時、気心の知れた、二児のママ(30代前半)である友人に軽く話したところ
「それは残念ねぇ」と言われ、
「高齢やと余計にたいへんよねぇ」
「私はポンポンできたから不妊の気持ちは分からないや」って普通に言われました。
確かにそうなんです。
自分でもこんな自分が残念やと思うし、
逆にポンポン妊娠できた人の気持ちも分からないです。
でもなんだか切なくなって言わなきゃ良かったと思いました。(友達付き合いも今は距離をおいてます)
やっぱり「高齢にもなってまだ妊娠したいとか
思うの?」って思いますか?
かわいそうな人だなって思います?
息子の幼稚園でもママ友とかにランチ誘われるのですが、
時々病院への通院と重なるので誘いを断ることがあります。
仲良くしてくださってるママさんは
上記のような態度は取らないとは思いますが、
私より若いママさんばかりなので、
不妊治療をしてるっていうと引かれるかなと思い言えません。
もちろん、不妊治療してます!って言うつもりはもともとないのですが、
話のきっかけで言うことがあったら言ってもいいかなぁと思う反面、
上記の人のような目で見られるのもな。。。とより
躊躇します。
歳も歳なので。。。
世間一般的にはどんな気持ちか教えて頂けたら嬉しいです。
- ゆっち(4歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
不妊治療してる方、増えたのか言いやすい環境になって言葉に出す方が増えたのかは分かりませんが、私の周りでは多い印象です。なので年齢を問わず不妊治療中と聞いても気にならないです^^
私は不妊治療中の方に、不妊でもないのに子供を作らない選択肢をしていると言う事にとても抵抗があるのですが、そう言われたら正直嫌な気持ちになられますか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不妊体質なのか、1人目はかなり時間かかりましたが、旦那と私の話し合いの末不妊治療はしないと決めてました。
運良く自然妊娠しましたが、不妊治療してると聞くと、正直なところ
お金をかけられて羨ましい
そこまで強く子供を望める夫婦って素敵
旦那さんも奥さんも辛いのに頑張れるのは尊敬する、、
って思います。
胸を張っていいことだと思いますけどね。。😊✨
私も旦那も、不妊治療に挑む勇気がなかったので、凄いな。こういう人達こそ子供が出来たらいいのにな、と素直に思います
-
ゆっち
嬉しいコメントありがとうございます。勇気出ます!
うちは残念ながら全然裕福じゃないのですが、
二人目をやっぱり諦めきれていないので、やってみることにしました。
どこで妊娠できるか、
また金銭面で諦めることになるかもしれませんが、やれるうちは頑張りたいと思います。- 1月21日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私は不妊治療する事なく3人の子に恵まれました。
しかし周りには何年も不妊治療に通ってる方が結構います。
こんな私に不妊治療の事を話してくれて、ツライ事なども言ってくれる友人や先輩…
もちろん一度も引いた事はありません!!
逆にその苦労をしてない私に、ちゃんと話してくれる、私の妊娠報告にも笑顔で祝福してくれた事に尊敬しかありませんでした。
年齢関係なく
子どもがほしいと思って
頑張ってらっしゃる方々を
私は尊敬します😊
-
ゆっち
不妊治療と聞いて引かない派ありがとうございます!
3人のお子さん、羨ましいです!逆に沢山のお子さんを育ててるママは尊敬でしかないです。育児毎日お疲れ様です。
励ましのお言葉でまた不妊治療頑張れそうです。
私の周りの方もみぃさんと同じような方であることを願いますw
ありがとうございました。- 1月21日
![未来](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未来
人それぞれだと思いますが、私は普通に言われると、凄いな!偉いな!早く授かれたらいいのにな!って思います😊
でも思い詰めた感じで言われると、引きはしないですが自分は不妊治療した事ないので、正直何を言っても悪いように受け取られそうやから、その話はして欲しくないなって思ってしまいます💦
-
ゆっち
そうですね、思いつめた感じは誰でも重たく感じますよね。言う方も言われる方も気を使う話題なので言わないのが一番ですよね。人を選ぼうと思います。
コメントありがとうございました!- 1月21日
![くまうさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまうさ
そのお友達の発言が残念ですね。
不妊治療と聞いて、子供がすごくほしいんだなとしか思いません。
不妊治療は年齢関係ないので、高齢にもなってとは思わないです。
でも、私なら本当に仲良い友達しか言わないです。
-
ゆっち
不妊治療に理解のある方はありがたいです。でも言う方も私も気を使わないといけないなとみなさんのコメントから思いました。話すなら人を選んで話したいと思います!
ありがとうございました!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
20代前半ですが気になりません🙄
あたし親が3人目の妹産み分けして36で産んでたので高齢で……とかもあまり気にならないです笑 旦那の親もあたしらが結婚してから43で3人目出来てるし笑
あたしと旦那はもし不妊だったら不妊治療とかしてまで子供欲しいかなど話し合ったこともあって、あたしはNOだったので凄いな、と思います。痛いとかお金かかるとか聞くし、そこまでして子供を強く欲しいって思えるのが凄い(いい意味で)
って感じです笑
-
ゆっち
20代の方とは生活の中で接点がないのでご意見ありがたいです!不妊治療は年齢関係なくいろんな方がされてるので理解のある方が多くなったら嬉しいです。
コメントありがとうございました!- 1月21日
![みと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みと
20代後半です。
うちは1人目がまる3年授からず次の生理来たら不妊治療始めようか〜と思っていた時に自然妊娠しました。
30代後半のママ友もいますが、2人目不妊で病院通ってる、等聞いても可哀想だなんて思いませんよ!!今は不妊治療してる人も多いし、子持ちのママさんならそういう話題になることもあるだろうから特に何も思われないと思います🤗
が、やはりちょっと変な人もいるのでわたしなら言う人は選ぶかもしれません…無駄に傷つきたくないですし😞
ただわたしは語彙力がないせいで、いつもそういう時なんて言ってあげたらいいのか分からない時があります💦早く授かるといいね、と言ってもそんなんこっちが1番思ってるよ!と思われちゃうかな、とか、大変だね、って言われるのも嫌かな…とか💦
-
ゆっち
うちは田舎だからか、たまたまか周りはみなさん子沢山でうちだけ一人っ子&不妊治療って感じで残念です。
確かにこちらからの伝え方でも返事に困ることありますよね。私も話すことがもしあったら気をつけたいと思います!
コメントありがとうございました!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は高齢妊娠で割とすぐに授かれた方なので、不妊治療されている方に「どれ位で授かった?」と聞かれて、答えるのが申し訳ないと思ってしまいます💦
私ももう40オーバーなので、周りの治療されている方には、年齢の部分も含めて授かって欲しいとやはり思いますよ。
ただやはり中には悲劇のヒロインタイプの方もいて・・・。もちろんネガティブになる事もあるだろうし、お気持ち的に辛いこともあると思います。けどその気持ちを他人に口撃する形で出ている方もいて、それは人間的にどうかな・・・と思ってしまいます。
人格が変わるくらい大変な事なのかもしれませんが、でも治療わしたことが無い方にとっては、そう思ってしまいます。
-
ゆっち
分かります。どれくらいで授かったって話題出たことあります。
不妊治療だけでなく、いろいろネガティブ発言ぎみの方も確かにおおいですよね。
自分ではあまりひがまない性格だとは思っていて、自分は自分と思っているので不妊治療もがんばってるんですよーって言いふらしたいわけではないのですが、
悲劇のヒロインみたいな言い方にならないように、
今後言うことがあったら気をつけたいと思います!
コメントありがとうございました!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結局不妊治療の人の気持ちはわからないし、なんて言ったって影であの発言は傷ついたと言われるのも嫌だから言わないでほしいかな。ママ友レベルの浅い仲なら。
私の友人で不妊治療してた子いますが、本当に仲の良い子にしか話してないって言ってましたよ。
-
ゆっち
そうですね、その子は10年ほどの付き合いのある友達だったのですが、私もあとで言わなきゃ良かったと思いました。わざわざ話す必要ないなと思うようになりましたが、言う時は人を選びたいと思います!
コメントありがとうございました!- 1月21日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
わたしは今30代後半で子供を授かったのが30代半ばで自然妊娠でしたが、友人でわたしよりも年上で当時30代後半の時に不妊治療しているという話を聞いて、すごく頑張ってるんだなって思いながら聞いてました🙂
不妊治療大変みたいだしお金もかかるし辛いって聞いていたのでそれでもがんばれるのは凄いなって尊敬します🙂
友人は不妊治療で2人授かりました😃
なのでわたしは不妊治療しているって話を聞いても凄いな、早く授かれるといいなっていう風に思います🙂
でもどういう関係性かにもよるとは思いますが😅
-
ゆっち
私も不妊治療始めるまでこんな大変だって知りませんでした。だから不妊治療されてない方は大変さも知らなくて当然ですよね。頑張ってることを尊敬してると思ってくれる方がいて私もまだ頑張りたいと思います。
ただみなさんの意見にもあるように、人に話すときに気をつけて話したいと思います!
コメントありがとうございました!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不妊治療している人の前で、気持ちわからないや!は、たとえそれが本心であっても普通の神経なら口にしないと思います。
ただ、経験がない人がどういう言葉をかけたら良いのか分からない事は不妊治療に限らずあると思います。引いている訳ではなく、デリケートな内容なだけに言葉が見つからないのではないでしょうか。
一つ改善策としは、ご自身が人に話す時、尻切れトンボにならないようお話されると相手からの反応も変わってくるのではと思います。要するにオチをつけるのです。
◯◯してるんだけどぉ… で終わると、次に来る相手の反応に頼って一つの話題を終わらせねばらなくなるので。内容がデリケートであればその分無神経な反応がかえるリスクも増えます。
世間一般がどうかは分かりませんが、不妊治療してるよーと言われても私は特に何も思いません。(私は30代前半です)
-
ゆっち
発言に対するアドバイスありがとうございます!!
確かに言い方って大事ですね。私もその友人に話したときはポジティブな言い方で話したつもりだったのですが、なんか返答が思ってる感じでなく少し凹みました。
デリケートな内容ですので、わざわざ言うべき話ではないですね。これから誰かに話さないと行けないときは気をつけて話したいと思います!
ありがとうございました!- 1月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そういう趣旨かなと思うので率直な感想を書かせていただきます。
高齢になってもまだ〜や、かわいそうな人、とは思いません。
ただ、正直30超えてから妊活されてる方に関しては、もっと早くから妊活すればもっと可能性高いのに、、とは思います。
歳を取るごとに妊娠の可能性が低くなるの知らないのかな、自分は大丈夫だと思ってたのかな、と思ったりもします。
もちろん諸事情あるのは分かりますし批判される考えだと分かっているので言いませんが。
あと、不妊の方も色々で、どんな反応してもすべての方が気持ちよく受け取ってくれるわけではないのがわかっているので、かける言葉に困ります。
こちらもどうしていいのかわからないので、できれば不妊のことはよっぽど親しくない限りは話さないでほしいなと思います。
-
ゆっち
率直なご意見ありがとうございます!
そうですよね、もっと早く妊活できなかったのかなっていう意見はごもっともです。
私は20代から欲しかったけど出来なかったタイプですが、
晩婚化などみんな諸事情あるにせよ、くろねこさんのようにお考えの方もいて当然かと思います。
デリケートな話題ですし、相手を困らせるくらいならお話しないほうが安全ですね。
私も気をつけたいと思います。
コメントありがとうございました!- 1月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直に書かせていただきます。
カミングアウトされた側としては、人によるかなーと思います。
2人目不妊のママ友が仲のいいグループ内にも何人かいますが、その人によって感じることは様々です。
ママ友Aさんについては、不妊治療の末に妊娠した時は心から嬉しいと思ったし、『ダメかも、出血しちゃった』って言われた時は赤ちゃん頑張れって思いました。
流産してしまったときは私も悲しかったし、また赤ちゃんが来てくれたら良いのになと、今も密かに願っています。
また、辛い気持ちに心から寄り添えないであろうことももどかしく思います。
でも、同じ境遇のママ友Bさんについては、正直なところ同じ報告を受けても『めんどくさい』と感じてしまいます。
2人の違いは年齢ではなく、『悲劇のヒロインか否か』だと思います。
Bさんについては、キャラクターに妹がいるだけで『兄弟がいるのが良いみたいなのがムカつく。そもそも、この妹の存在自体がムカつく』と言ったり『2人育児が大変とか知らねえし。幼稚園のお迎えが大変とか言うならもう誘わねえから。当て付けか。』などと言ったりします。
あからさまにグループ内で兄弟のいる家庭だけ遊びに誘わないこともあります。
もう、一体どんなことで気分を害するのか想像できないのです。
自分が傷ついたということを猛烈にアピールしてくるし、妊娠したときはつわりが酷いとか体調が悪いとか『妊娠したと思ったら私ばっかりこんなに辛くて』といったアピールが凄かったです。(先に2人目を妊娠した周りの人たちは配慮してつわりや体調不良を言っていなかっただけです)
きっとAさんも傷つくことはたくさんあるのでしょうがいつも笑顔だし、うちの下の子のこともとても可愛がってくれています。
感じることは正反対ですが、いずれにしろ、不妊であるということを知っておいて良かったと、私は思っています。
こちらとしてはそれに配慮した振る舞いをできる(つもり)からです。
文章を読む限り、ゆっちさんはカミングアウトされた相手のことを思っていらっしゃるようですし、辛い境遇の中で相手への配慮ができていて尊敬します😢
ゆっちさんがカミングアウトしてくれたら、私なら、きっと心の中で応援するとおもいます。
でも、不妊治療が辛いものだということを心から他者に理解してもらいたいと思っても、所詮は境遇が違う人なので無理だと腹を括って言った方が、ゆっちさんも変に傷つかないでしょうし、心の中で傷つかないための予防線も必要かもしれません。
不快に思われることも書いてしまったかもしれませんが、どうか、ゆっちさんに赤ちゃんがきてくれますようにお祈りしています✨
-
ゆっち
正直なご意見、それとお友達との環境も教えてくださってありがとうございます!
Bさんはなかなかのくせ者というか、、、しんどい方ですね。周りの方の気持ち分かります。同じく二人目不妊の私でもそんな事思いませんよー!私は不妊でも幸い一人授かることができたので
有り難いと思っていますし、他のお子さんも可愛く見えるようになりました。
だから余計に二人目ほしいなぁってなるんですよね。。。
みなさんのご意見聞いて、応援してくれる方や、言わないでほしい方、いろいろな意見があることに気づけて良かったです。
応援してくださる方がいて嬉しいです。
今回話した友達はたまたま理解して頂けないタイプでしたが、もし誰かに話すことになった際は、話し方に気をつけながらポジティブに行きたいと思います。
コメント正直に書いてくださって、ありがとうございました!- 1月22日
ゆっち
コメントありがとうございます。
周りで不妊治療されてる方多いのですね、うちは田舎のせいか、みんな子沢山で羨ましいしかありません!
子供が作らない選択かぁ、私は別に気にならないです。
人それぞれライフスタイルも違いますしね。