
夫が友人に借金をし、その友人が豪遊していることに対し、妻が謝罪を求めるも拒否され、夫や義母から理解されず悩んでいます。信頼に疑問を感じています。
かなり前のことですが許せずに、思い出してはモヤモヤ、泣いたりしています。
結婚直前に夫に借金があることがわかりました。
詳しくは夫の借金というより、お金が必要な友人にせがまれ、夫名義で借金をし、その友人に貸したということです。
100万ほど借り入れ、総額70万ほどを友人に貸し、残りを自分で使ったとのことです。
夫と話すと、その友人からは月々返してもらっているとはいうものの、滞っている月もあったとのことでした。
夫はお前には迷惑かけないし、親友だし信用貸しだと言いました。
しかし、わたしの友人を通じ、その夫の友人が借りたお金で豪遊していることが分かりました。
夫と彼との間の問題ではありましたが、私たちの生活も経済的にキツくなり、夫にちゃんと返してもらうように彼に話をしてほしいと持ちかけました。が、夫は信用しているからとのことでのらりくらりで、話をしてくれませんでしたので、わたしからその友人に訳を話し、返してもらうよう打診しました。
すると「勝手に無計画にこどもを作っておいて結婚したくせに、今更生活を圧迫していると言われても困る。おれとお前の夫の仲で決めたことだから放っておいてほしい。どうせあいつ(夫)を騙して確信的に子供を作ったのだろう」と言われました。
私の両親と義母も交えてその件について話し合いましたが、義母は「男なら金の貸し借りのひとつやふたつあって当たり前。口出しするのが心が狭い。相手に連絡をして仲を引き裂こうとするなんてあり得ない」と責められました。
その友人からの言葉には、わたしも心から傷つき、謝罪してほしいなと夫に話し、謝罪してもらうように友人に言ってもらいましたが「お前の嫁にあやまる義理なんてない」と言ったそうです。
夫の友人、義母に腹が立ち、一年近くたった今でも時々涙が止まらなくなります。
夫にもできればもう、そのような友人とはあまり付き合わないでほしいなと言っても、「親友との付き合いをやめてまで、嫁とこどもを守ることなんて考えられない。お前には分からないだろうけど」と言われておしまいでした。
今でも時々辛いんだ…と実母に話しましたが、「一年経っても許さないお前の心がせまい」と実母にも責められました。
わたしがおかしいのでしょうか。
夫を信頼し続けることも辛くなってきました。
ちょっと聞いてほしくて投稿しました。
- KA(5歳6ヶ月)
コメント

こはまま
どう考えても
旦那が悪いし
旦那の親友?だかなんだか知りませんが、人間としてクズです。
お義母さんも
実母さんもおかしいと思います。
私なら、離婚するかもしれません。
嫁と子供より大事な親友?
頭おかしいです。

退会ユーザー
主さん以外全員悪魔か何かですか?
お辛いと思います。
でもこれで完全に旦那さんが、お子さんや主さんよりも友人のが大切ということがわかったと思います。
私なら、これから先も友人の返済が滞り、そのとき旦那さんが動いてくれないなら離婚も視野に入れます。
-
KA
旦那は動く気なさそうです。
義理母も実母も私を責めるばかりで辛いです。- 1月21日

おもち♡
私からすれば、かほさん以外のみんながありえないです。
男ならお金の貸し借りがあって当たり前であっては世の中えらいこっちゃですよ。
旦那さん、迷惑かけないって言いながら経済的にめっちゃ迷惑かけてますしね。
自分は親友と言っても
いいように使われてるだけで相手からすれば親友じゃないと思います。
一年しか経っていないのに忘れられるわけないし、全然心狭くないですよ。
-
KA
結婚前の話と入っても、それからも会うたびに幾らかお金を渡しているそうです。
- 1月21日

rin
親友なら、万が一お金を借りることがあっても毎月適切な金額を返済するはずです。ましてお金返済を早めてほしいと言われたなら、しっかり自分の食費削ってでも答えるはずです。
親友のためなら、奥さんが泣いていても親友との交友を優先するような人は、今後もなにかと家庭以外を優先するでしょう。
義母は、家庭の経済環境の変化やこどもが産まれてなにかと物入りであることを考慮せず、男なら云々なんて言い放つのは、正直古臭いというか、現実を見ていません。
実母の言葉としては、母と仲の良い私もありえそうです。いつまでも引きずらないで前向きになりなさい、子どもがいるのだからと言いたいのでしょうが、娘の傷ついた心のケアをしてくれないのは、私も言われそうな気がします。
-
KA
前を向いてやっていかねばと思いつつやってきましたが、いまでもお金を少しずつ渡しているそうです。
食費すっからかんですごく辛いです- 1月21日
-
rin
すごく辛いのは、きっと言葉に出る以上にもっと辛いのかと推察します
離婚しても児童扶養手当、母子寮、もろもろあるので、その方がもっとやりくりしやすくなるかと思います
これからの話ですが、離婚になるときは、養育費だけは、必ずもらいましょう。養育費いらないから、離婚して!はNGワードです。子供を育てている側にもらう権利はあります。
養育費 基準表 で検索すると、裁判所の資料が出てきます。
http://www.courts.go.jp/about/siryo/H30shihou_houkoku/index.html
養育費相談支援センターもあります。自治体の母子福祉担当の人に相談すると、母子寮含めいろいろ情報くれますので、頼ってくださいね(by田舎の役所の母子支援担当者)- 1月21日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
どう考えても、かほさんがおかしいなんて事ないです…
友人も旦那さんも最低な発言してると普通の人なら思いますよ…
親友だけあって類友と言わざる終えないです。。
まずそんなかほさんやお子さんよる親友が大事とか言う男を信頼する必要ありますか?
自分が同じ立場だったらそんなことは言う相手とは離婚します
百歩譲って、自分はいいけど子どもをそんな風に言う人間は信用出来ません…
実母の言葉も信じられないです…
許せるハズないじゃ無いですか…
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
義母に至っては…
正直息子可愛い❤️息子第一❤️
嫁の言うことに聞く耳なんて持ちません‼️
ってタイプにしか思えないです- 1月20日
-
KA
義母についつては、男3人育てて、妙な自信があるのか男ってなそういうもんとしか言いません。
夫の実家は教育関係の家系で校長やら教頭やらであまり家計に困ったことはないとのことで余計、金を貸したくらいでやっていけないなどというのは私のやりくりが悪いんじゃないのか?と言われるので、どうしても理解してくれなさそうです。
旦那の兄も定期的にパチンコに誘ってきては、あいうち?(私にはその言葉の意味あんまり分かりませんが、勝っても負けても残ったお金は折半?)ということをやっているそうで、家族全員ちょっとおかしくない?ということがわかってきたところです。
息抜きにギャンブルというのは余裕あってこそだと思うのですが、ギャンブルも男の甲斐だ!と義母も旦那もいうので、別れようとおもいます。- 1月21日

ゆきな
結婚前の借金なら私は口出ししないかな〜と思いました。
かほさんの気持ちもすっっっごく分かりますし、黙ってた旦那も友達もお母さんたちも悪魔だと思いますけど😡😡😡
妻と子供より大切な親友なんて自分に酔ってるな〜って感じですね😩
-
KA
結婚前のお金のことで揉めたことが発端ではありますが、今も会っては少しずつお金を渡しているそうです。
それで赦せなくなったのです。- 1月21日
-
ゆきな
今もお金渡してるとかヤバいですね😳
旦那さんは親友と思ってても向こうからはただの金づるですよねそんなの😅- 1月21日

ゆき
えーーーーー
旦那さんも義母も実母も友人も一体どうなっちゃってるんですか。
多少の貸し借りはあるかもしれませんが、友人のために借り入れというのは家計を圧迫するので困ります。
利子もつくのに返済は終えて友人の返済待ちだけなんでしょうか?
旦那なら友人を二の次にして家庭を守るべきだと思いますし、奥様にそんな失礼な事言う人と友達関係を続けていけるという神経もわかりません。解決となると夫婦カウンセリングや離婚を前提に弁護士の先生に相談するか、身内以外の第三者を介して話し合うのがいいかなぁと思います。
-
KA
あなたは大事に思っている友人かも知れないけど、大事な友人の嫁子供にそんなこと言うなんて、向こうはそれほど親友だとは思っていないんじゃないの?
もっと現実的に考えてはどう?と言ったのですが、真剣に考える気も無さそうです。- 1月21日
-
KA
途中でした。
夫は友人にいうのもいやだし、離婚も嫌だし、離婚したとしても息子の親権は貰う と言い張ってます。- 1月21日
-
ゆき
なんだか八方美人ですね。。。だからいいように利用されてるのに。お若い方なんでしょうか。
離婚も嫌、友人に言うのも嫌、ずっとぬるま湯に浸かってきたのでしょうか。
実家に戻るにも実母が味方についてくれないんじゃ、、、二人で話し合ってもダメな気がします。弁護士を間に挟んで下さい。- 1月21日

102
旦那さんとご友人と義母がクソ野郎なのは前提で、
でもかほさんが口を出すことで余計にこじれてしまったのかなと思いました。
もし、子どもができて計算が狂ったとしても、それを考えて伝えるのは旦那さんがよかったと思うし、生活が苦しいなら、旦那さんが考えて行動しなければいけないところを、かほさんに指摘されて言い訳してる感じもします。
生活が苦しいことを前提に、借金返済がなければこのくらい家計が潤うという前向きな話をしていれば、かほさんが友人から悪口や嫌味を言われることはなかったかなと…。
-
KA
そうですか。口を出さなきゃよかったですかね。
旦那にも紙に書いて計算したことを、伝えるほど何度も何度も話をしたんですが….
それでも何も動いてくれず、私が話を持ちかけたということですが、それでも、私が言わなければ、ひどいことも言われませんでしたね…
自業自得ってやつでしょうか。- 1月21日

退会ユーザー
自分の家族を最優先に守れない父親に存在意義なしw
そんな事を言われたら、私だったら離婚一択です。

りんごの森
かほさん以外の登場人物みんなおかしいです…
まず親友にお金は借りませんし、男なら金の貸し借りあって当たり前とか言うのも謎だし、いちばんに守るべきは嫁と子どもだし、何年経っても忘れられない辛いことだと思います。
離婚案件です。

はる
かほさんがおかしいとは思いません。
私がかほさんの立場なら同じように腹立たしく思ったと思います。
でも、旦那の友達にこちらから借金返して欲しいとは言わないかな…というのが本音です。
ましてや、結婚前のことであり、自分たちの生活が苦しくなり返して欲しいというのも、ちょっと言わないかなと。
旦那の親友の言葉はありえないし、そんな人と仲良くして欲しくないと思うのも普通だと思いますが、付き合うのをやめてほしいと言われると、旦那さんもいい気はしないと思います。
仮に私が旦那さんの立場なら、同じような言い方はしないと思いますが、自分の交友関係にまで口を出さないで欲しいと思うと思います。
お互い歩み寄れたらいいなあと思いますが、貸したお金は帰ってこないと思って当てにせず、私なら生活します。だって、そのお金は旦那さんのですよね??
お金でもめたくないので、うちはきっちり分けてます。
かほさんの気持ちが早く落ち着くといいですね。こんなこと?で大切な旦那さんとの仲を壊されたらそれこそ、取り返しつかなくなりますよ(´•̥ ̯ •̥`)
KA
お前には居ないから分からないだろうが、俺が心から信頼してきた友人なんだと言われました。
私には夫が信用できないので、離婚を申し出ました。
こはまま
お子さんも小さいし
不安な気持ちはあると思いますが、そんな大きい子供を抱える必要は無いかと思います(--;)
まだ、お子様小さいですし
物心着く前の方が良いかと・・・
あくまでも私の意見ですが。
私も離婚経験があり
シングルで二人の子供を育てていました。
この度ご縁があって子供のことも受け入れてくれる大切にしてくれる今の主人と出会い幸せに暮らしています。
かほさんにもいい出会いがありますように(❁´ω`❁)