![はしママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
集団の中で緊張し、汗をかく悩みがあります。高校生から仕事まで続き、病院に行くか迷っています。病院選びも不安ですが、一歩前に進みたいです。
同じようなかたがいたら相談に乗って欲しいです。
私は中学生くらいの時から
集団の中にいると緊張して大量の汗をかいてしまいます。
旧姓はあいうえお順で最後の方だったため、だいたいは列の後ろでした。後ろや横に人がいない時は汗はかきません。
ですが、中学生での席替えで1番前になった時、とくに給食の時はもう汗が止まらず…ほとんど残していました。
そのトラウマのせいか、高校生になるとさらにひどくなり。テストの時や、企業見学などでも汗が止まらず。
腹痛と嘘をついて教室を抜け出す毎日でした。
部活でも前に出るような役は出来ませんでした。
それから、仕事をしだし毎月一回社員が集まる朝礼でも汗が止まらず。何度も、退出しました。ネットで買った汗が止まる薬を飲み出しました。それからは、会議や大事な集会、飲み会では必ず飲むようにしました。
いま、育休中で4月から職場復帰です。
一度、心療内科、精神科に行こうか…悩みます。
今まで、自分が甘いせいだ、何とか乗り越えられる!って病院にはいけませんでした。また、この症状に病名がついたら、わたしは、病気なんだって辛くなる気もします。
でも、もし良くなるのなら病院に行きたい。
病院選びもどうしたらいいのか。さっぱりわからず、また、知り合いに看護師が多いためもし鉢合わせしたらどうしようかと…
育休中に一歩前に進みたいです。
- はしママリ(5歳8ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
テレビで似たような症状のやつみたことあります!
一応、病名とかはありますが
病気というより、体質ですよね!
多汗症の人とかもたくさんみてきましたし、絶対みなさんなにかは悩みあります!
でもそれで苦しんでいるなら
病院にいって少しでも楽になるなら行ったほうがいいとおもいますよ☺️✨
病気といわれたって、それが健康じゃないというわけでもないし😊
どうか気を楽にして行ってみてください😌
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
ごめんなさい、回答になってなくて申し訳ないのですが私は汗はかきませんが同じく人に挟まれたり後ろに人がいると動悸がして息苦しくて集中力もなくなります。
そのことしか考えられなくなり走って逃げ出したくなります。
中学生の頃からです。
それからいつも一番後ろの端っこをとっていました。
-
はしママリ
わたしも胸はすごく苦しくなります。
どうしようどうしようって胸がつまるんですよね。
もちろん、集中力もなくなり、汗のことしかかんがえられなくなります。
わたしの場合四隅や左端縦列、右端縦列、後ろ一列や暗がり、冷房ガンガンだとどれかが安心要因になって汗や苦しさはおさまります。
だいたい、テストや集会、会議などは早く行き、好きなところに座れるのであれば汗をかかず、空いている位置にすわります。
指定されてるともう…パニックです。どう1日を乗り切るか…思い出すだけで辛いです。- 1月20日
-
4人のママ
わかりますわかります!私も絶対に早めに行っていつでも出れる一番後ろの端っことります。
私は歯医者や美容院の洗髪時に顔にかけるガーゼが無理で苦しくてたまらなくなります。
考えれば考えるほど苦しくなりますよね💦- 1月20日
-
はしママリ
歯医者、美容院わかります!
わたしは汗をかくんじゃないか?と気が気じゃありません。
最低限行きたくないんですよね😅
病院は個人のところにしてます。
他の人がいると余計に緊張して汗が出るので😅- 1月20日
はしママリ
多汗症の方多いみたいですよね。
集会とかあると、みんななんであんなにさらさらなんだってショック受けちゃうんですよね。もしかしたら、その中に薬を飲んでる人もいるのかなとか…
心療内科、精神科は先生とマンツーマンで話すんですかね?
りり
集会とかで、汗でる人でない人いますが
それは目に見えるか見えないかだけで
みんな緊張してます笑
緊張してない人あんまいないんじゃないでしょうか🤣
汗たくさんかくひとからすると
はずかしい、ってなるのかもですが
ほとんどの人はなんにもおもわないとおもいます!
多汗症の人多いので、すぐ理解もされるとおもいますし☺️
なんか調べてみると、いろいろな病院でてきますね😳
精神科なのでしょうか?
まずは大きい病院いって相談してから
紹介みたいな形でいくのはどうでしょうか?
はしママリ
そうなんです。
汗が出ると恥ずかしい!誰かに見られてるかも…ってなっちゃうんですよね。そして、滝のように汗だくになるんです。
そうですね。できれば、多汗症を抑える薬も欲しいので、いろいろな病院に行ってみようと思います。
一発でいい病院見つかればいいんですが…。
りり
上司で多汗症の方がいて
朝礼のとき毎回一言しゃべるのですが
その度に、汗だくになっていて
むしろ笑いをとっていました!笑
周りも理解できるし、なにも変だと思わなかったです☺️
時間はかかるかもしれませんが
自分のペースで気にしないようになるといいですね☺️!
自分に合う病院って意外と見つけるの大変ですよね😭
はしママリ
たぶん、汗=みっともないって言うふうに思ってるんですよね。
汗なんてみんなかくじゃんって言い聞かせてもダメで。
昔から、悪目立ちしたくない。
目立つならいいことで目立ちたいって思いも強く。
小さい頃、貧乏関連で悪目立ちしてたんですよね。自分に自信も全くなく。
なんとか、少しでも良くなればいいんですが。
りり
運動しているところで、みんな汗かいてる状態であれば、自分が汗だくになっていても気にしないのでしょうか?😌
たぶん、みんなと違うって自分で思ってしまってるから余計汗かくんだとおもいます😢
でも体が勝手になるんですから
気持ちどうこうよりもまず体質だからどうにもならないですよね😱
自分に自信ない、わたしもおなじです😂
自信ある人羨ましいですよね🥺
はしママリ
そうです。みんな汗かいてると全然気になりません。
なので、夏の暑い日の集会で誰か汗を流していれば気にならず、春や秋は地獄です。普通の人がちょうどいい温度なのに、わたしは汗だくですから。
脳内で歌を歌ってみても、違うことを考えるようにしても、ここはすごい寒いって思うようにしても。汗だくです。体質改善しないとですよね。
少しでも、誇れるところがあればいいのですが…
りり
1枚目
りり
2枚目
りり
三枚目
りり
改善トレーニングがありました!
体質なので、汗腺を鍛えるのがいいみたいです😊
あとは、手術で根本的になおすか
薬をのんで3〜4時間抑えるか!
薬の場合は副作用がけっこうあるみたいですね😢
でも辛いのが少しでもよくなるなら薬のみたいですよね!
はしママリ
詳しい画像ありがとうございます。
実家にいた時は半身浴はよくしていましたが、結婚してからは節約のため、また、子供が生まれてからは湯船に浸かる余裕もなく…
旦那が仕事に余裕が出来てくれればゆっくり湯船につかれるんですが…
薬の件も含めて病院に行こうと思います。
本当に相談に乗ってくれてありがとうございました!
りり
そうですよね、、
まだお子さん小さいから湯船の時間なんてないですよね😱
わたしまだ子どもがうまれていなくて自分の時間があるので同じ感覚で教えてしまいました😭ごめんなさい😭
水遊びとかできるくらいになると、一緒に入ったりできますね🥺
難しいとはおもいますが、
多汗症を変な目で見る人はそんなそんないないとおもいます!
どうか気を楽にして過ごせますように🙏✨
はしママリ
そうなんですよね💦
旦那がもう少し時間があれば、ゆっくり自分のことできるんですが…
頑張ってしごとしてくれてるので、今は子育てが第一です😭
その言葉は本当にありがたいです。
やっぱり、汗っかきって汚く見えたりするんじゃないかって…
ずっと、不安だったんで。