※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

26日目の男の子が昼間全く寝ないので困っています。寝かせ方についてアドバイスをお願いします。

生後26日目の男の子を育ててます

昼間全く寝ません。寝たと思ってベットに置くとすぐ起きてしまいます。どうさたらいいですか?

コメント

まろまろぽ

私だったら添い乳かミルク多めに飲ませて寝かせます('-')
夜はグッスリさんなんでしょうか?

  • えみ

    えみ

    夜は大体2時間おきとかで起きてます!
    それは大体普通な感じですよね😯?
    昼間はほんとにここ数日寝てくれなくて…
    おっぱいじゃ足りないと思ってミルクを80飲ませてますがそれでも寝ず…
    おっぱい加えさせるとすぐに寝て、ベットに寝かせると5分しないで目を覚まします…

    • 5月13日
  • まろまろぽ

    まろまろぽ


    うちも夜は短い時間だと、2時間で起きますね〜
    最近、暑くなってきたのもあって赤ちゃんも落ち着かないのかもしれませんね。
    一時のグズりブームかもしれないので、大変ですが彼のグズりに付き合うしかないかも?(๑•́ ω •̀๑)

    • 5月13日
  • えみ

    えみ

    つらいけど頑張ります( ; ; )

    • 5月13日
yuu

うちの子も新生児の頃全く寝なくて
お腹いっぱいなのになんで寝ないんだろう?
ってなってました(´・ω・`)
寝たと思ってベッドに寝かすと起きたり、
成功した!と思っても10分くらいで
起きてしまったり・・・。

当時調べたり、助産師さんに
聞いてみたらその子の個性だから
付き合うしかないと言われました。
また義実家にお世話になっていたので
気を遣ってるからなのかも?とも
言われました。
幸い、ご飯などは用意してもらっていたので
腕に抱っこしてご飯を食べたり、
ソファーにもたれかかりながら寝ていました。

旦那と住んでる自分の家に
帰ってきてからは抱っこしなくても
寝かせてトントンで寝るようになり
びっくりしました( 笑 )

大変だと思いますが頑張ってください( ´›ω‹`)

  • えみ

    えみ

    わたしも旦那の実家にいます。
    正直気遣いまくりです(^^)
    わたしのストレス的なものが伝わっちゃってるのかもしれないですね…気を付けないと…

    • 5月13日
  • yuu

    yuu

    一緒ですね(´・ω・`)
    同居ですか??

    自分の家とはまた違いますもんね(´・ω・`)
    だらだらしたい時とか気抜けないし・・・
    だんだんと月齢があがるにつれて楽になりますよ♪
    今は逆に一人遊びも覚えて、
    遊んでてくれるので助かってます( ˊᵕˋ )♡

    • 5月13日
deleted user

新生児ちゃん大変ですよね。
毎日お疲れさまです♡
うちの子も抱っこでしか寝なくてずーーーーっと昼間は抱っこでした!
抱っこしたまソファーで一緒に寝たりしてました◡̈⃝
おひなまきはしたことありますか?
うちの子は効きませんでしたが、効果ある子も多いみたいですよ♡

  • えみ

    えみ

    お雛巻きしたことないです🙄
    今度調べてやってみます!

    • 5月13日
Jmama

生後19日目の男の子を育てています!
うちの子もミルクを飲んで寝ても布団におろすと起きます💦
抱っこだとぐっすりなので、抱っこできるときはしてますが、さすがに腕が疲れてくるので、寝たら抱きしめたまま布団に横になります✨
そのあとゆっくりおろして添い寝してますよ〜!
添い寝だとぐっすりです!

それか、おろすときにお尻からおろさず、頭→首→背中→お尻の順におろしてみてください☺️
赤ちゃんの安心センサーはお尻だそうで先にお尻からおろされると不安になり起きるそうです〜
百発百中ではないですが、起きずに寝ますよ😊!
ただ我が子は私がいなくなると分かるみたいで泣いて起きるか目を開けてキョロキョロしてしまうので、私はずっと添い寝です(笑)

  • えみ

    えみ

    なかなか今つらいです…まわりには大丈夫!と言ってますがぶっちゃけつらいものがあります…(^^;;
    頭から降ろしてみます!
    アドバイスもらえるだけで少しが楽になります😭ありがとうございます!

    • 5月13日
  • Jmama

    Jmama

    わかりますよ〜😭
    腕も腰も足も肩も痛い、ママも寝れず辛いですよね。
    手探り状態での子育て、自分がママだから周りには『大丈夫!』って言ってしまいますよね。
    旦那様には辛いお気持ち話したりできますか?
    私は実家に里帰り中ですが両親共働きでデイサービスに通う軽度認知症の祖父と、ニートで何もしない妹がいますが、1人で子育てしてます。
    最近はスヤスヤ寝てるときに実母に抱っこを代わってもらい、その間にシャワーに入っても、10分ほどで泣き出して私を探しています💦
    この子にとってママは私しかいないのですよね。
    ママの腕の中だと安心して眠っちゃうんですよね。
    それでも家庭環境のことなどで辛くなったときは主人にいつも話を聞いてもらっています✨

    ®️くんママさん、無理せず言える人には弱音吐いてくださいね!
    最初から強い凄いママなんていませんよ✨

    • 5月13日
  • えみ

    えみ

    幸い、夜、比較的寝てくれるので助かってます( ; ; )
    旦那にはなんとなく話せますが、携帯いじってたりでなかなか話すタイミングもなく…話しても、俺は仕事してるからって前言い返されたので言わないようにしてます。
    赤ちゃんは本当にママがわかってこんなに小さくて何もわからないと思うのに凄いですよね‼️

    なんだか、そうに言ってもらえて涙が出そうになりました!
    息子と一緒に成長していけたらいいなと思います( ; ; )

    • 5月14日
  • Jmama

    Jmama

    親孝行な息子ちゃんですね💓
    確かに旦那様はお仕事されてるかもしれませんが、子育てに休みはないですからね😭
    身近に居る人が聞いてくれないと辛いですね😭

    ほんとですよね!!
    何も分からない中、ママの声や匂い、抱き心地が分かるのだからほんとに10ヶ月お腹の中で聞いてくれてたのかなあと思います☺️✨

    私も息子と一緒に成長して、周りから素敵!と言われるママより、息子からさすがママ!と言われるママを目指します☺️💓

    • 5月14日
  • えみ

    えみ

    今は昼間より夜のほうが楽です😅💕
    2時間おきに起きるほうが楽になってます(^^)❤️
    そうなんですよね…それをなかなかわかってもらえないのがネックなところです。
    いつも一緒にいれるんだからいいじゃん!とも思われがちですよね…
    土日は家にも誰かしらいるのでいいんですが平日は孤独です。

    神秘的ですよね♡
    まだ全然感情もないだろうし…赤ちゃんって本当にスゴいなぁって驚かされます👍🏻

    わたしも頑張ります( ; ; )
    Jmamaさんの言葉で元気出ました😭😭😭

    • 5月14日
Jmama

長く寝てくれると楽ですよね☺️!
これから起きてる時間も増えてくるだろうから、今のうちに寝顔を堪能しておこうと思ってます!笑

いつも一緒にいるって羨ましがられますが、家から出られないし缶詰状態で結構しんどいですよね😅
1人で子育てって本当に大変ですよね。

ほんとですよね〜!
なんか疲れてる時に限ってよく生理的微笑とかして、なんかほんとに赤ちゃんってすごいな〜と思います💓

良かったです☺️
でも無理せずに!ですよ✨