
男の子の名前に親の一文字を入れるのが普通かどうかについて相談中です。義父の意見に困惑しています。
先日の検診で、ほぼ確定で男の子だということがわかりました👦
私たち夫婦は、名前の候補をいくつかあげてワクワクしていました。
ですが、義父から「お前のお父さんの名前の一文字か、仲人の人の名前の一文字入れなきゃいけねえんだぞ、それが常識だ」と言われました。
仲人をつける結婚式をすると言ったのも、私たちは反対をしたのですが義父が無理やり決めたという感じです。
私たちは全然その仲人さんを知りません(笑)
そんな人の名前を自分の息子につけたくありません。
私の親は、名前はなんでもいいよと言ってくれています。
一文字入れるのが普通なのでしょうか?常識なのでしょうか?
皆さんは男の子の名前親の一文字入れましたか?😔
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳7ヶ月)

げーまー(26)
いれなくてもいいですよ!(笑)
うちは入ってなくて好きな名前つけました!

退会ユーザー
次の子は男の子ですが
そんな予定一切ないですし、親の名前の漢字を~とか言われたことないです!
徳川家かな?って思っちゃいました😂😂
夫婦間で決めたらいいと思いますよ!!

咲や
旦那家族が
兄→父親から一字
姉→母親から一字
旦那→祖父から一字
でしたが、それでいくと娘が産まれた場合、漢字一文字の私の名前を取るのは難しいので、息子には特に入れませんでした😅
名前の漢字を一文字取ると、その人物を越えられないという言い伝えもありますので、何か言われたら、それを伝えてもいいかと思いますよ😊

退会ユーザー
絶対いれなくていいと思います!😅後悔します

退会ユーザー
入れてないです☺️
親の名前を入れると、
親を超えられないとも言いますけどね・・・🤔

はじめてのママリ🔰
上の子が男の子ですが、旦那の文字をもらいました。
仲人っていつの時代なんですかね?
そんなの嫌すぎますね。
素敵なお名前つけてくださいね!

退会ユーザー
上の子の名前を決めるときに、私は旦那の名前を一文字使ってつける気満々だったんですがまだその話を何もしてない時に義母と義祖母に「親の名前は絶対使ったらダメだからね、親を超えられなくなるからね」って言われました😂
でも先祖代々男の子は名前を一文字受け継ぐ家もありますし(スケートの織田信成さんとかそのタイプの家系ですよね)私の友達の家もそのタイプでした🤔
常識と言うかお家柄とか土地の風習とか色々あるんでしょうね😅

m
全然、常識じゃないですよ😭義父の中だけです(笑)いつの時代って感じです。
ご夫婦の子どもなので、お二人で納得いくお名前を付けた方がいいですよ🥰一生後悔します。
義父には名前の件は参考にさせて頂きます〜とうまく交わすようにした方がいいかもです😅あまりにしつこいなら、旦那さんからビシッと言ってもらいましょう。
素敵なお名前になる事を祈ってます🥺💞

2児mama☆ひな
入れません!!
我が子の名前も決まって伝えたら
義理父の反応があまりよくなかったですが
私たちが気に入ってつける名前ですし
気にせずそのまま貫き通します☺️👐
この先モヤモヤしない名前の付け方が一番だとおもいます!!!

ちょきぴー
お母さんが入れたくないなら入れなくていいと思いますが……☺️💗笑
気に入った名前をつけられるならいいですけど、自分的にいいのがつけられないのであれば私だったら入れないです!!🤣🤣笑

ぴぃ🐥
常識じゃないですしシカトでOKです🙆♀️(笑)わたしは自分達の名前から取るのも好きじゃないので2人とも入れてません🙌名前は生まれる前に言うとあれこれ言われる可能性大なので、夫婦だけで決めて秘密にしてた方がストレスフリーですよ😊

退会ユーザー
うちは夫な名前がかっこよかったので、息子にも一文字入れましたが、仲人さんの名前入れるのはちょっと嫌だな😂
好きな名前付けたらいいと思います!

めろん
知らない人の名前なんて、絶対使わなくて良いですよ‼️
意味がわからない‼️
名前は、両親からの初めてのプレゼント🎵って聞いてから、私たちは2人で考えて決めました🙋✨🎶

退会ユーザー
全然入れる必要ないです!
うちもこの度男の子予定ですが入れてません!
同じ漢字使うと将来親を越せないとかいう迷信?もあるので!
自分たちの子どもだし一生使う名前なので何を思われようが好きに付けていいと思いますよ☺️

にゃみへい(24)
入れないですよ!!
そんなの勝手に決められたら困ります💧
そんな事してたら世の中似たような名前ばかりになっちゃいますよ😲

ちょこ☆☆
うちは旦那と義父と義祖父で同じ漢字を一文字使っていましたが、何も気にせず好きな名前にしましたよ🙂
自分たちが望む名前を付けるのが、一番だと思います!私の母親は私に別の名前を付けたかったらしいのですが、祖母の猛反対にあって付けられなかったらしく、未だに恨んでいると言ってました笑

ji-ko
仲人の人から一文字とるとか初耳ですし軽くググってみたけど出てきませんでした😃
義理父なんて無視してご夫婦で素敵な名前をつけてあげてください!

そよかか
無視で!!!笑
たとえ、それが昔の常識でも今は違うんですよ~でスルーもいいですし😌

re.mama
全く入れてません(^^;
昔の考えすぎて…呆れますね

退会ユーザー
入れないです!
親の名前を入れると親を超えられないと聞きました!
常識ですかね?
じゃあ、入れてない私達は非常識か…
だから、旦那はお義父さんと同じで弱いのかなと思いました!🤣
しかも、仲人さんって😱
父親よりも嫌です!
シカトした方がいいです!

みー
無視でいいですよ。もう時代は令和ですよ?笑 令和の常識から言うと、孫の名前に口出してくる方が非常識ですよ。
コメント