※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名前の決め方について相談があります。響きや漢字の意味を重視しており、1人目はジェンダーレスな名前で、男の子ですが女の子に間違われることがあります。2人目の名前も響きや漢字を考えており、皆さんはどのように名前を決めたのでしょうか。

名前はどう決めましたか?

響きですか?
使いたい漢字があったからですか?

1人目はジェンダーレスな名前がよく
響きと優しい雰囲気で漢字で意味も付けました。
男の子ですが名前だけ見て女の子に間違わられます。
男の子にしては珍しい名前だと思います。

2人目は響きや呼び方や
1人目と同じ漢字が入れたいなどあります。
その他の漢字は意味を入れたいと思ってますが
難しそうでまだまだ悩んでます。

皆さんはどういう経緯で名前を決めましたか?

コメント

ママリ

1人目も2人目も響きから入って決めて後から漢字当てはめました😊
特に響きや漢字もこだわりなく名字とのバランスや読みやすいかみたいな感じで決めました!
意味は二人とも後付けです😂

Riiiii☺︎

みんな響きから決めました!漢字は字画で決めたようなもので名付けの意味は正直ないです😂後付できないこともないですが😂

はじめてのママリ

画数で決めました!!

はじめてのママリ🔰🔰🔰

響きです!
漢字の選択肢があまりなく、無理やりつけた今ならきっとNGな名前です😂

ままり

意味です!     

はじめてのママリ🔰

漢字の意味と言いやすさから一文字決めて、あとは画数で他の文字足しました。
ジェンダーレスにした方がいいのか、海外でもいいやすい名前にした方がいいのか悩んだんですけど、最終的に和風な名前だったらどんな顔立ちでもあうかなと思って日本人らしい名前にしました。

ゴン太

旦那と私で好きな漢字を出し合い決めました☺️

ママリん

使いたい漢字(使いたい意味を含む漢字)と響きで決めました。
漢字を使う国に産まれるなら名前の漢字も大切にしてもらいたいと思ったので、漢字中心で考えました!

はじめてのママリ🔰

呼びたいあだ名があったので、それに合わせてつけました!
意味も気に入ってます☺️

くう

海外の人でも呼びやすそうな名前で、自分の名前で嫌だった部分(画数が多い)がないようにしようって考えました。