
6ヶ月の息子のお昼寝について相談です。お昼寝が長くて朝寝や夕寝ができず、外出が難しい状況です。3回食に進むと不安があります。他の方の生活リズムを知りたいです。
6ヶ月息子の、特にお昼寝の生活リズムについて、ご意見ください。6ヶ月のお子さんがいらっしゃる方の生活リズムも教えていただけると嬉しいです。
【現在の息子】
8時 起床&おっぱい
10時 離乳食
10時半から13時半 1時間半から2時間半 お昼寝
15時 おっぱい飲んだ後遊びorお出かけ
17時 離乳食
18時 お風呂
18時半から19時の間 おっぱい飲んで就寝
0時から3時の間 1回起きておっぱい
お昼寝が長くて、朝寝&夕寝をしません。
1日家にいるときは「寝る時間がまとまっている方が家事も捗るしいいや!」と思っていたのですが、以前よりお出かけがしにくくなってしまいました。
こんな感じでは3回食に進むとずっとご飯のことばかりになりそうで、うまく時間を過ごすイメージが湧かず不安です…みなさんどんな感じなのか参考にさせていただけると嬉しいです。
- とらみかん(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
6時半 起床 授乳
8時半 朝寝
10時 起床 &離乳食&授乳
13時まで遊んで お昼寝&授乳
16時 起床
17時 離乳食&授乳
18時半 夕寝30分&お風呂
20時半 授乳&就寝
娘はこんな感じです!!
娘は最大2時間~3時間しか起きれないので朝昼夕と寝てます😅
とらみかん
朝昼夕をするには朝早く起きた方がいいのかなと思いました!ありがとうございました^_^