※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の言葉の発達について不安を感じています。他の子供と比べると遅いようで、1歳半健診で引っかかるのではないかと心配しています。理解力はあるが言葉が少ない状況です。

1歳4ヶ月の娘の言葉についてです。
今現在、しっかり聞き取れるような喋れる言葉は

パパ 、わんわん 、かあいー(可愛い)

くらいです。
比べることではないとわかっていますが、2ヶ月月齢が下のお友達がいますが
もう20語くらい喋れていて、我が子は遅すぎるのかな?と少し不安です。
ママ、はまだまだ言えそうにありません(;_;)

SNSなどを見てても同じくらいの月齢の子がママと呼んでいたり、自分の意思を言葉にして伝えているのを見ると全然違うなぁ…と考えてしまいます。

ただ、こちらが言ったことに対しての理解力は結構あるみたいで
「これパパに渡して」や「ゴミ箱に捨ててきて」や「○○持ってきて」などの頼みをしっかり理解してやってくれます。
なのですが言葉があまり出てきません。

個人差があることだとは思いますが、1歳半健診などで言葉の発達で引っかかることがよくあると聞くので
引っかかってしまいそうだなぁと不安です(;_;)

みなさんのお子さんは1歳4ヶ月頃どのくらい喋ってましたか?または喋りますか?教えてください!

コメント

deleted user

来週1歳5ヶ月になりますけど、まだなにも話しませんよ😅

  • k

    k

    やっぱり個人差があるんですよね😭
    まだ1歳半健診まで時間もあるので娘のペースで見守りたいと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
1姫1王子

1歳半健診は単語がいくつか出ていれば大丈夫なので、そこはもうクリアしてますよ。

インスタってできることをアップする傾向ですからね。
キラキラしてるほうの人たちが。
私はキラキラしてないほうの人なのでツイ見てます(笑)

  • k

    k

    そうなんですね!以前何かで5個くらい単語言えないと引っかかる的なことを見たので不安になっていました😭
    本当そうですよねキラキラしてます😂笑
    あまり気にしないようにします。
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
  • 1姫1王子

    1姫1王子

    健診で何も喋らないで指差しもしなかったけど何も言われなかったですよ。
    心配しなくて大丈夫です。
    もし指摘されて療育とか受けるなら「うちの子に税金使ってもらってラッキー」って思っておけばいいですよ(笑)

    • 1月18日
  • k

    k

    そう聞いて安心しました〜!
    そしてその考え方すごく好きです🤣💓
    税金使ってくれてありがとう精神で行こうと思います!笑

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

昨日で1歳5ヶ月になった息子はママしか言わないですよー🌝
同じくこちらの言ったことは理解してて行動はしてくれてます😇
私も何度も気にしたことあるので気持ちわかります。
でも気にするのも比べるのもしんどくなってきて息子のペースなんだからと思って考えないようにしてます🧚‍♂️
この子なりに確実に成長していってますしね😌

  • k

    k

    ママって言われるの羨ましいです😭笑
    そうですよね、気にしちゃいますが娘のペースがあるのに勝手にモヤモヤするのもよくないですよね😭!
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
re.mama

1歳4ヶ月の頃は
ママ
パパ
にぃに
じぃじ
わんわん
にゃーにゃ
うまっ
ナイナイ
あっと
どーぞ
いたい
とってー
ぶーちゃん(おちゃ)
ねんね
いないいないばぁ
ぽっぽ(とり)
こっこ(ひよこ)
とかですがホントに個人差あります🤔息子はもう少し少なかったです

  • k

    k

    たくさん喋れてて凄いです👏🏻👏🏻!
    個人差激しいですよね😭
    いずれたくさん喋るようになると信じて娘のペースで成長するのを見守りたいと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
deleted user

SNSであげてる人は、おそらくですけど、発達の早めの方があげてると思いますよ💦

色んな人がいるので、発達遅くないですか?とかそういうコメントきたら鬱陶しいと思うので、普通か少し遅いかも…と本当に思ってる方はあげないと思います😥

なので、気にしなくていいと思いますよ!!
私の娘はもうすぐ1歳3ヶ月になりますが、一言も喋らないですし、喋る気配もありません😂

まだ言ったことを理解出来てることと、出来てないこともあります!

〇〇して、おいで、の2つは意味分かってるっぽいですが、毎回するとも限らないです😅

  • k

    k

    本当に遅くて悩んでる人はそういった投稿出来ないですもんね😭!
    最近は知らない人にもそうやって発達の指摘などする姑みたいな人が増えてて怖いです😂笑
    個人差があることですもんね、いずれきっとたくさんお喋りしてくれるだろうと信じて待ちたいと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
にゃみへい(24)

うちは2歳まで全く話しませんでしたよ!
けど気にしてませんでした☺✨
2歳過ぎたら急に喋りだしたので大丈夫ですよ!

  • k

    k

    そういうのを聞くととても安心します😭!ありがとうございます…!
    焦らず娘のペースで待ちたいと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
ゆき

うちはワンワン、アンパンマン、私にも旦那にもパパ、しか話しません。
同じく、こちらの言ってる事は理解しています。
SNS見て私も焦ってましたが、同じ方がいて安心しました😊

  • k

    k

    同じようなお子さんがいて安心しました😭!
    SNS便利ですが見たくないような情報も多くて不安になりますよね…😞
    お互い娘のペースで見守っていけるといいですね🥰!
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
はるみ

1歳4ヶ月ですよね?一語でも十分な気がしますよ!

うちの子は保育園で先生の取り合いのために必死にアピールしないと優位に立てなかったので喋りまくっておりましたが…0歳から預けてました。

喋ることでママがいつも以上に構ってくれる!喜んでくれる!優しくしてくれる!と思ったらどんどん喋り出すかも…

こればかりはお子さんの性格もあるとは思いますが、喋りたい!と意欲を出させることは可能かなーと

  • k

    k

    そう言って頂けると安心します😭!
    まだまだ足りないのかもしれませんが、なにか意味がある言葉を喋ったあとは大袈裟なくらい喜んだり相槌したりしています😭
    もっと意欲が出るようにこちらも頑張ります🤔!笑
    回答ありがとうございました!

    • 1月18日
  • はるみ

    はるみ

    あんまり無理しないよーに!
    結局みんな大体喋れるようになりますから。。
    何なら2歳まで私はにゃんにゃんと呼ばれていて恥ずかしかったです。

    • 1月18日
🐒♡

我が子は今月で1歳6ヶ月ですが、はっきり発音できているのはパパとばぁばとワンワンしかないです😂
車や乗り物を見てま!と言いますがなぜかママとは言わず、、、なんだか悔しい時ありませんか?😂😂😂
ママが一番好きなのはわかってるぞ😉精神でやってますが、時々ママって早く言わないかな~と思ってしまうことがあります😂
すみません、全然関係のないコメントしてしまって🙏

ママリ

うちは1歳2ヶ月ですがかなり喋ります。10ヶ月からいきなり話し始めて今では30語くらいは話します。我が家では「語りかけ育児」を参考に実践してきました。日本語版がおすすめなので、見てみてください!

不安にさせてしまったらすみません。うちは言葉は早いですが、まだ一人で立ち上がる気配すらないし、人見知りしまくりでかなり育てにくい子だと感じてるほどです。それぞれの子供に個人差があると思うし、得意不得意があるのであんまり気にする必要はないと思います。