

ひのき
上の子のときは買った抱っこひもが4ヶ月からだったのでそれまで抱っこで下の子は上の子もいるしスリング(産後すぐから使えるようにベビークッションつき)を使って4ヶ月から抱っこ紐です☺️

みぃこ
出産前に試着していいなと思った抱っこ紐(アップリカ)があったのですが、出産後子供と過ごしてるうちにもっとこんな抱っこ紐にすれば…と色々思いそのあと試着をせずエルゴを買って失敗してまた買い換えました💦それまでの検診などは抱っこ紐は持っていましたがベビーカーでいってました✨基本的に首が座る頃まではあまり抱っこ紐を使う機会がなかったです!足も開きすぎて怖いし首もしっかりしてなくて不安だったので💦私的には産後落ち着いてからしっかり試着して自分に合うものを選べばよかったなあと思います😱

amiママ
私は試着せずに西松屋で購入したのですが失敗しました😅
検診の時はコット(新生児を入院時に入れるプラスチックの簡易ベッド)に入れてましたけどベビーカーでもいいと思います😉
小さい時はベビーカーの方が動くのに使い勝手が良いと思います😀
首が据わってから買い直しました😄

MAA
抱っこひもは生まれてから買いました☺️
それまではだっこで健診等行ってました!ベビーカーも生まれてから購入しました😃

ままり
妊娠中にベビーカー、抱っこ紐、スリング揃えてました!!
私の病院は母親と赤ちゃんの1ヶ月検診が別日で、赤ちゃんの検診の日が雨だったので抱っこ紐で行きました!
買っててよかったなって思いました☺️
ちなみに抱っこ紐はエルゴのオムニ360でスリングはコニー使ってます☺️

a.u78
1ヶ月検診終わってから買いに行きました。
1ヶ月検診終わるまで出かけることないので、抱っこ紐なくても大丈夫でした。

Maddie
抱っこ紐はスリングを使っています。出産前に買いました。
ベビーカーは1か月健診では使いましたが、退院後1週間検診はおくるみで抱っこしました。

ユユリ
産前にアカチャンホンポに行って2回ほど説明をしてもらいました。
実際の使い方や何ヶ月から使えるかなど色々分かりやすく教えてもらいました♪
購入したのは産後、里帰りしてたので検診前に親にこども預けて買いに行きました。
もう一度使い方など人形で教えてもらってから、抱っこ紐とベビーカー買いました😀
検診は新生児から使える抱っこ紐を使いましたが、けっこう不安定だったので…
もし検診に誰かついてきてくれるなら、おくるみに包んでだっこがいいと思います!

ぴ
まとめてになりますが、皆さん経験談などありがとうございます!
すごく参考になりました☺️✨
コメント