
生後5ヶ月の赤ちゃんについて相談があります。赤ちゃんの仕草に障害を心配しており、笑顔が少ないことや目線を逸らすことが気になります。出来ていることや気になる点を挙げていますが、友人に相談できず困っています。
生後5ヶ月と1週間目の赤ちゃんについてです。
39歳高齢出産だったのもあり、赤ちゃんのちょっとした仕草ももしや何かの障害…?と思えてきて参って来てます。
基本的に夫は見るだけでキャッキャする事が多く
私にはあんまり笑顔を見せてくれない、いなくても平気そうです。
以下出来てる事と気になってる点をまとめました。
お座りとかも全然出来ませんが月齢的に出来なくてもおかしくないのは書いてません。
離乳食はまだ始めてないです
めちゃくちゃ長くてすみません…相談するとこも友達もなくて…。
★出来てる事
他人の顔をじっとみる
夜よく寝る(8時間ぐらい)
首座り
寝返り
ちゃんと飲む
抱っこでちゃんと服を掴む
微笑み返し(私にはあんまりしない、夫なら大成功)
自分から物を取る、渡したおもちゃをもらう
うつ伏せ10分ぐらいならできる
たまにあうあう言う
追視
音の方見る(無視?するときもある)
生活リズムは完璧
★気になるポイント
あんまり笑わない、
少し離れた場所で笑かした方が笑うかも
目線逸らされる事が多い
1人で平気、なんなら1人のほうがキャッキャ楽しそう
夜眠ってから30分〜1時間ぐらい夜泣き寝言?を言う(起きては無いが泣いてる)
寝返り出来たのに全然やらない
2〜3日の間は少しやってたのに全然やらなくなった
おしゃべりが先月に比べて減った。
たまに奇声?あげたり泣く代わりに不満を言うみたいなあぐる〜〜〜って音を出す
よくむせる
昼寝は1回30分ぐらい
2時間半ぐらい起きて30分寝ての繰り返し
抱っこ紐あんまり好きじゃ無い
うつ伏せにしておくとよだれが凄いが仰向けだとそんなにない。
食べるとこはじっと見てくるけど手を伸ばしたり欲しがったりはなさそう
- くママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごく順調だと思います✨
うちも奇声ブームがしばらくありましたが、最近になっておしゃべりに変わりましたよ😊
大きめ赤ちゃんは体が重たいからなかなか動き出さないけど出来るようになった時は安定感あるよ!と大きめ男の子のママ友が言ってました!
あと、ママを追いかけ始めるのはもう少し後です。うちの9ヶ月の娘がいま後追いピークで私が立つだけでもギャン泣きします🫠

ひよこ
同じ5ヶ月ですが、気になるポイントで書かれていたこと、特に私は気にならなかったです!うちも当てはまるものあります🙆♀️
あんまり笑わないってのも、時間帯とかありませんかね?何しても笑わない時は笑わないですし、あやしてるのに、真顔っていう🥺そのわりにパパ帰ってくると急に笑ったり何なら機嫌良く、あぐ〜とか話し出して、さっきまで泣いてたじゃん!?ってなることありますよ😂
-
くママリ🔰
返信ありがとうございます…!
まさにそんな状態です☺️💦私だと本当に塩対応ですし、朝ニコッと返して欲しいのに寝起きいつもぷいっとされてしまうのでどんどん暗くなってしまいました…。bcgあったので病院で相談したら私に気をおおらかに、赤ちゃん大丈夫ですよと言われたので産後うつ気味だったのかもしれません。前向きに頑張ってみようと思います💦💦☺️- 6月16日
-
ひよこ
真剣にお子さんと向き合っているからこそ、少し気になると色んなことが心配になっちゃいますよね💦私も調べすぎて落ち込むことありますが、色々な方と話したり、こういう場で相談して、もやもや解消しましょう😌✨
- 6月16日

まーまり
特に気にならないですね😅
子どもによって違うので、同じ親から産まれてもヨダレ多い少ない、口に入れる入れない、うつ伏せ好き嫌い、発言早い遅い有ります😅
笑わないなら他の人にも笑わないと思うので、、、はじめてのママリさんからは何をしても愛情を貰えるのがわかってるのかもしれませんね😁
寝返りは興味無くなっただけだと思います😭3人目が39歳での子ですが食事に興味あるのに離乳食ほぼ食べません😭口には何でも入れたがりますコードが好物?😂成長曲線はMAX〜はみ出ることもしばしばです😁
-
くママリ🔰
返信ありがとうございます…!
個人差ありますよね…。
3、4ヶ月検診でもう足掴んでる子もいたり、よく笑う子もいて少し焦りました。病院でも見てもらいましたがどうやら私が鬱気味だったみたいです…☺️💦離乳食うちも今日からスタートしました。食べません笑💦💦- 6月16日

はじめてのママリ
5ヶ月と一週間の娘がいます。
よくむせるところとか、抱っこ紐あんまり好きじゃないところとか、生活リズムは完璧だけど昼寝30分とかうつ伏せだけよだれすごいなどなど、うちとほとんど同じです!!
7ヶ月になりどのような様子ですか?
よければ教えていただきたいです☺️
くママリ🔰
ありがとうございます😭
初めての子育てで知り合いもなく、
なんとなくYouTubeとかで見る子とか検診であった子たち見て焦りがあったのかもしれません。
寝返りはいまだに出来たり出来なかったりするのですがやる気は少し出て来たみたいなので見守ろうと思います!