※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
助手のムームー
ココロ・悩み

娘が虫歯で出っ歯になり、自己責任感じてイライラ。対策を考えるが、怒りと子育てのギャップに悩む。

娘が奥歯初期虫歯で寝る時の指しゃぶりがやめられず出っ歯ですって写真まで見せられて言われてもう何かやる気なくした。
早めに予防の為に歯科通ったし歯磨きも時間かけて仕上げ磨きしてたし、でもお菓子も色んな種類少しずつ解禁してきた矢先。
取り分け箸も使ってたし食べ物のシェアもしてなかったけど、3歳過ぎたら大丈夫みたいな情報を保健師さんに言われそれも極たまに解禁してたからかな。
自分に虫歯があって嫌だったし子供には気をつけてあげたいと思ってたのに…子供の虫歯は親の責任だよね。
これから先お菓子買って・ちょうだい・指しゃぶりしたいとか言われる度に「あなた虫歯でしょ・出っ歯でしょ、ダメ」って言ってしまってイライラすることになりそう
対策とか正直いまより何かを厳しくするしかない
イヤイヤ期もあるのに更にずっと怒ってイライラしてなきゃいけないのかな
普通の時と怒ってる時のギャップがすごいと思う
娘になんて思われてるんだろ
もう自分が嫌いだよ

コメント

りいママ

努力が実らなかったり理想の対応ができないと自分が嫌になりますよね。
でも、めちゃくちゃお子さんのことを思う気持ちで努力されてるのがわかるので、自分を責めないでくださいね。

うちの娘も3歳過ぎても指しゃぶりがやめられず前歯出てましたが、「ゆびたこ」という絵本が怖かったらしくあっさりやめました!
指しゃぶりしたら声かけたり、無言で外したり、それ系の絵本見せたり動画見せたり、エルサの画像の前歯を加工して「エルサでも前歯が出るとこんなに可愛くないんだよ〜こんなになっちゃうよ〜」と言ってみたり、爪に塗る苦いマニキュア塗ったり散々試してもダメでしたが、ゆびたこは衝撃がすごかったみたいで。
もしまだ見てなかったら試してみてくださいね。

歯磨き粉はチェックアップっていうフッ素高配合のジェルを最後に塗ってうがいを軽めにしてフッ素残すようにしてます。

お菓子も似た感じで解禁してたので状況は似てると思います。
お菓子のあと、必ず水かお茶飲ませてます。

私は友達からも怒ったことある?って聞かれるくらい普段温厚なのですが、娘と旦那にはたまにヤクザばりにキレるので娘は「ママが怒った」ってことが怖すぎてギャン泣きです。
でも、4歳になり語彙も増えたいまでもママ大好きですよ。

完璧を目指しすぎると疲れちゃうし、ちょっと気を抜きつつ笑顔でいる時間もしっかり作れば娘さんは大丈夫だと思います。

あと、指しゃぶりやめてくれるとストレス激減します!
虫歯もまだ乳歯だし!自分も虫歯があるせいで不幸になんてなってないし!って気軽に考えましょ☺︎

  • 助手のムームー

    助手のムームー

    こんな散文にコメント頂き、本当にありがとうございます。
    読ませて頂いて心が洗われました…!

    「ゆびたこ」わが家でも去年読んで、2週間だけやめられました…笑
    ゆびたこ怖いと言ってたのですが、吸ってもゆびたこ出て来ないけどな…と学習したようで😂
    エルサとかプリンセスに最近興味があるので、前歯加工画像のアイデアは娘にきくかもしれません!試してみます😀


    私も本当に同じく「怒ることあるの?」と周囲に言われるのですが、出身県の方言がキツく感じる言い方が多いのも相まって家で怒るとまさにヤクザばりです…😵
    ポジティブに言う・軽く注意・しっかり言い聞かせるなどが全然響いてないなと感じられてくると、「なんでこんなご機嫌取りしてるんだろ?」と荒んだ気持ちがどんどん溜まってきて爆発してしまいます。
    子供のためにも接し方を変えていかないとと思いつつ、同じ状況に共感して頂けて荷が降りたような気持ちです。

    まだ乳歯だし・自分も不幸になんてなってないの言葉がささりました。その通りですね😭

    娘も歯医者さんに直接「虫歯があるよ・前歯が出てるよ」と言われて気をつけなきゃと思ったようで、今日はお菓子の種類や食べる時間を「○○したら虫歯菌マンが増えちゃうかなぁ」と自分で考えて行動しているのを見て成長を感じました。
    大人が管理しないといけない部分はしっかりしなきゃですが、娘が自分で出来るよう導けるように接したいなと改めて思えました…!

    コメント本当にありがとうございました🙇🙇🙇

    • 1月18日
R

虫歯はもう治療をするしかないので仕方ない!
と諦めたらいいとして、指しゃぶりだけなんとかならないですかね💦💦指しゃぶりやめさせる対策ってなにされました?😊
苦い薬塗る(市販のもの)
絆創膏貼る
脅しだとしても 指なくなるよーとか、
おにさん食べに来るよーとか(笑)
等々…

指しゃぶりのタコから
バイ菌が入って膿んだりすることありますしね…
出っ歯はもちろんですが、永久歯にも被害が出る可能性もあるみたいですし、、、

なぜ、出っ歯はになったら駄目なのか
お子さんにお話して、反応みてもいいかもですね!
出っ歯になったらせっかくプリンセスみたいに可愛いのに、可愛くなくなっちゃうよ。その前検診で先生も言ってたけど、指も病気になってもぅ少し大きくなったら病院で取らないといけなくなるかも😭
とかなんでもいいので、お子さんに分かりやすくオーバーに伝えるのもありかな?と。

怒らなくてもその都度真剣に伝えたらもぅすぐでよさ4歳ですし分かってくると思いますけどね😊

  • R

    R

    上の方も言っておられますが
    ゆびたこの絵本は園児にも数名効果ありました!!!

    • 1月18日
  • 助手のムームー

    助手のムームー

    こんな散文にコメント頂き、本当にありがとうございます。
    保育関係のお仕事をしていらっしゃるのでしょうか、大変参考になります!

    「ゆびたこ」わが家でも去年読んで、2週間だけやめられました…笑
    ゆびたこ怖いと言ってたのですが、吸ってもゆびたこ出て来ないけどな…と学習したようで😂
    列挙して頂いたのも一通り試してはみたのですが、娘の頑固さに成功せずでした💦
    成長しているので、もう一度試したり、プリンセス路線で諭してみたり試してみたいです!

    ちゃんと娘が納得して自分で決めないとやめられないと感じるので、諦めずしっかり話していきたいと思います。

    コメント本当にありがとうございました🙇🙇🙇

    • 1月18日