※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととこ。
ココロ・悩み

パパの良さに憧れるけど、自分も褒められたい。心の穴を埋める方法を知りたい。ただの自分に戻りたい。

パパっていいなぁー
嫌なことがあったらずーっとグズグズしてられる。
パパっていいなぁー
身軽にどこにだって1人で逃げ出せる。
パパっていいなぁー
ちびっこがギャン泣きしてもグースカグースカ夢の中。
パパっていいなぁー
当たり前のことをして褒められるしドヤ顔できる。

パパじゃない夫じゃない自分に簡単になれる。

パパはママっていいなぁ〜って思うことあるのかな?

ママっていいな〜○○なんだもん!って言われたい。
優越感に浸りながらだって私はママだもの☆って言ってやりたいねぇ(笑)




好きなものでも食べたら?これがうちの旦那さんのお決まりのアドバイス(笑)
好きなもの食べたくらいでは埋まらないほど深く大きくなった心の穴はどうやって埋めたらいいのかなぁ(´Д`)
誰にも頼らず、誰にも気兼ねせずにただの「ととまる。」に戻りたい。と、時々思う。

コメント

deleted user

めーーーーーーっちゃくちゃ気持ちわかります、、、。私もいつも同じこと思ってます!私が少し用事があって旦那に子供預けて1人で出掛けてたらそれだけで旦那さん育メンでいいねーって。いやいや、預けてるのほんの30分だけですけどー😂体調悪くても私は休めないけど旦那は仕事休めばずーっと眠れるし。負担が偏りすぎて何もかも投げ出して旅に出たいと思います😂笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    でも息子はとっても可愛いので頑張れます!共に頑張りましょう☺️

    • 1月17日
  • ととこ。

    ととこ。

    共感ありがとうございます☆
    子育て放棄したいわけじゃないし私も子供達は可愛いですし大事だし旦那さんだって大事だと思ってるけど落ち込んだり悩んだり体調崩したときだってママはずーっとママしてるんですよね。
    同居なんで体調悪ければ義母がやってくれる分まだマシだけど私が頼りたいのは義母でも実母でもない夫であり子供達の父であるあなたなんですよー??と思ってしまいます(笑)

    ママリで愚痴れる幸せ、共に闘う同士たちがいる幸せを噛み締めて今日も頑張りま〜す!!!

    • 1月17日