
悩み&愚痴&質問です!深夜に考え混みすぎでしまったのでここで吐き出させ…
悩み&愚痴&質問です!
こんばんは!
深夜に考え混みすぎでしまったので
ここで吐き出させてください!
結婚して、もともとあった旦那の持ち家に
住み初めてもうすぐ1年
「ここは自分の家だ!」って思うことができません。
義母はシングルマザー
私が来る前は、義母と義祖母、義兄も暮らしていました。
義祖母の他界、義兄の結婚によって義母と2人暮らしだったのですが、旦那が私と結婚することによって、義母は近所の賃貸で一人暮らしすることになりました。
日中は子どもと2人きりだし、自由にやってくつろいではいますが、旦那との会話では「うちんち〜」とは言えなくて「この家〜」みたいなよそよそしい言い方になってしまいます。
1番嫌なのは、義母に鍵を持たせたままで、旦那は「いつでも勝手に来なよ」と言っていることです。
家具の配置やらキッチン周りの導線も私にとっては使いづらく、でももともと旦那が住んでた家だし義母特有の家事のルールが残ってたりと、勝手に変えることもできなくて毎日もどかしいです。
変な位置に置いてる古めの棚もなんだか嫌で(実際邪魔です)「子供が大きくなったらこの棚の角が危ないから、どかそうね」とそれとなく伝えても「え?角にカバーつければいいじゃん?」ってサラッとかわされてしまいます(笑)
私の洗濯物のやり方?干し方?も違くて2人でやるとギクシャクしてしまいます(笑)
せっかく新婚で新しい生活がスタートしたってのに、誰かの家に住んでるみたいで時々急に居心地が悪くなります。
というか、義母の影を感じてしまう。(笑)
ほとんど愚痴になってしまいましたが、、、
結婚を期に旦那さんの持ち家に住み始めた方は
すぐに馴染めましたか??
また、角がたたないように自分の意見を伝えるには
どのような言い方があるでしょうか…!
色々な意見を聞きたいです😣✨
夜中って寝れないとこんなネガティブなことばかり考えてしまいますね…笑
- きーこ(生後3ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

くれは
最初は馴染めませんでしたが、もう家のものほとんど捨てて綺麗にして、私がしたいようにして無理やり馴染ませましたw

アイナ
かわいそうな状況ですね😭
他人の家に住んでる感覚って嫌ですね😭
私なら旦那さんに、「すみませんお話があります…」って改まった感じで
「この家、住みづらいし、お義母さんが鍵持ってて、いつでも来ちゃう環境が嫌です」とハッキリ伝えるかなぁ。。
今後、お義母さんとギクシャクしちゃっても、他人だし
私は、義母義父との関係は重視しないので言っちゃう派です😭
我慢して生活するとストレス溜まっちゃいますよね😭
-
きーこ
なるほど。改まって話をすることは考えてなかったです!
頭が悪いのと、自分の気持ちを伝えようとすると何故か泣いちゃうので、伝えたいことをきちんと書き出してから話す機会を作るのも手ですね!!
ほんと色々考えすぎてストレスです😂
アドバイスありがとうございます!!!- 1月17日
きーこ
笑っちゃいました!ありがとうございます!!
私も少しずつですが処分していこうと思いました!笑