※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのまま
妊娠・出産

妊娠中の不安やストレスについて相談したいです。

気分を悪くされた方すみません。

インスタの検索?画像がたくさん出てくるところを暇な時ずっとスクロールして見てるのですが、その時必ず障がいのもったお子さん、新生児の写真や動画が必ずでてきます。

妊娠初期の頃、元気に産んであげれなかったらどうしよう。育てていけるかな。などずっと考えてしまい検索魔になってました。
安定期に入った頃から徐々にその不安さは少なくなってきましたが、やっぱりまだ不安になります。インスタでもそんな障がいの子を見てないのに出てきて、もしかしたら…と思ってしまいます。

私は、初期の悪阻で2ヶ月入院、安定期入っても嘔吐、生ハムや焼肉を食べてしまい下痢や嘔吐。検査はしてトキソプラズマにはかかってませんでしたが、未だに嘔吐はあるし、朝は気持ち悪くて起き上がれないし、食べ物も野菜、魚、肉は食べる気にならず、菓子パン、ヨーグルト、ラーメン、ウインナーなどもう食生活が本当にクソみたいなのです。でも気持ち悪さに負けてしまい昼は食べなかったり作るのも嫌になってしまったりです。

そして、義母に心ないこと言われ大声で怒鳴ったり、その言われたことを思い出して泣いたりストレスもすごい気がします。

親戚の人に会っても、元気な子産まれるといいわね。栄養とらなきゃね。運動しなきゃね。8ヶ月なのにお腹全然出てないね。と言われるばかりです。


調子のいいときは、早く赤ちゃんに会いたいと思います。
けど、もし元気に産んであげれなかったらと考えるとずーっとその事ばかり考え寝れませんし、それプラス嫌なことばかり考えます。

どうしようもないのでしょうが、こーゆこと思ったら母親失格ですよね。赤ちゃんも不安で出てきたくないですよね。無理やりにでも食べた方がいいですよね。

コメント

ままままままり

マタニティーブルーモードかもですね😢
どうして野菜、魚、肉は食べる気にならないんですか??
悪阻で受け付けないだけかな???

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    初期の悪阻で今まで好きで食べていた物はほぼ食べれなくなりました。
    安定期過ぎても嘔吐繰り返して、病院には出産まで悪阻続く人もいるからね。で終わりです。
    多分、気持ち悪くなるとおもって拒否しちゃうんだと思います。

    • 1月17日
  • ままままままり

    ままままままり

    なるほどです😊💡
    私も1人目の時に大豆のもやし?豆の大きいやつを葉酸豊富‼️食べよう‼️‼️って鍋に入れて食べてたのですが、悪阻で受け付けなくなり、産後も気持ち悪さを思い出してたべられなくなりました😂😂
    そして、今、また悪阻で同じく何なら食べられるのか訳わかりません😂😂💦
    私の実母も、最後の最後まで吐いてました。兄弟4人居ますが、4人とも😂‼️
    今は食べられるものを食べましょ✨✨ただ、めまいやら貧血になるようなら主治医に、相談ですよ💡💡

    • 1月17日
L♡

みーーーんな通る道だと思います!
妊娠したら、ちゃんと産めるか不安、元気か不安、
産まれたら、普通かどーか不安、成長遅い気がして不安、
話せるか、オムツとれるか、
お友達とたのしくできてるか、、、
2人目できるのか不安、、
って何にでも不安付き纏います😂
けれど、愛があっての不安なので母親失格じゃないです!
むしろ、不安感じたことない
母親なんていないですよ!!
食べ物も、食べれるものを食べて、少しだけポジティブになってみてください🥰
産まれたら可愛くて可愛くて
幸せですよ😍

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    そうですよね
    頑張ります

    • 1月17日
はちみつ。

皆 産まれてくるまで不安もあるし 産まれてからはもっと不安になる事のが多いので大丈夫ですよ😂

3食ちゃんと食べた方がいいとは思いますが 私も 自分のご飯準備するのが面倒くさくて 菓子パンとかカップ麺や食べない時もあります(笑)

お腹の出方も人それぞれだし気にしなくていいと思いますよ!1人目妊娠した時臨月になってもお腹出てなかったです私(笑)それに、義母や他人に言われた事も無視、気にしなくていいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    そうですよね。
    元々気にし過ぎるタイプだったので余計妊娠してからなってしまったのだとおもってます。。気にしないように接してみます

    • 1月17日
マミー

その気持ち分かります。でもそれは産んでからも変わらなくて夜中に息してなかったらどーしようとか病気で私より先に亡くなってしまったらどーしようとか色々考えては怖くなってしまいます。
じゃあ考えるなよって思ってしまいますが😭

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    そうですよね、産まれてからのが不安は多くなりますよね…考えてしまいます💦

    • 1月17日
せぇたん

私もお昼一人なので抜いちゃうこと多いです💦そしてジャンクフードやら揚げ物とかよく食べちゃいます^_^;
本当はもっと栄養考えて食事しないといけないんだろうなーとか思うけど、とにかくキッチンに立つのも面倒なので、夜ご飯も主人に買ってきてもらったり作ってもらったりでダメダメです(*_*
でも無理に頑張っても更にストレスになりそうだから私はそれでいーやって開き直ってますよ^^
ノンストレスが理想ですけど、そんなの無理ですもんね\(^o^)/
食べれる物を食べて、たまーにお買い物とかであ、これ身体に良さそうと思ったものを1つ買ってみるとかでどうでしょう(^^)

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    一人だと適当になってしまいますよね💦それいいかもしれないです!
    出掛けたとき良さそうな物買ってみたいと思います🌟

    • 1月17日
deleted user

私も食生活適当でした。
昼はポテト+トマト+ほうれん草とか。トマトは赤ちゃんの免疫力アップにも繋がるとネットに書かれていたので、平日は毎日食べてました。
実家に遊び行った時はマックだったり、ラーメンもざらでした。
ポテトに塩&ケチャップ、トマトには塩orドレッシング、
いけないと分かりつつも塩分高めでした😅

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    私も塩分と糖分がすごいとりたくなります💦

    • 1月17日
らむ

私もおんなじ事妊娠中考えてました!
我が子だからどんな子でも
受け止めると100%思えなくて
母親失格だなぁって思っていました。
周りに話ししても大丈夫と言うけど
根拠のない大丈夫がいらっとして
そんな自分が嫌で自己嫌悪になりました。
無事五体満足で生まれてくれましたが
目に見えない障害が今後出てくる
かもしれないなとゆう不安は
今でもあります。
でも我が子が大きくなるにつれ
可愛くてしょうがなくて
今後なにがあっても守る。って
心から思えるようになりました😊
お母さんに少しずつなっていく
私みたいなタイプもいます(^^)!
食事も仕事のストレス悪阻で
めちゃくちゃ偏食で
マック、カップラーメン頻繁に
食べてました😂
勿論、年上の方々からは
かなり色々言われましたが
私が倒れたら元も子もないと
開き直ってしまいました😂😂

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    マック食べたくなりますよね😂
    ほんとに年上の人から言われるとほんとにストレスです…私も、らむさんらみたいにゆっくり少しずつお母さんになってきたいです。励みになりました。

    • 1月17日
deleted user

私もそんな感じです!
Instagramで赤ちゃんの動画見ては、可愛い❤️
ってずっと見てくと、18トリソミーの子達も多くて、悲しいな!頑張れ!!って思う気持ちも強く、その分、お腹の子もそーだったら私は大丈夫なのか?と心配です😭

ご飯とかは普通に食べれますが、ここ最近何をしても身体が痛くて辛いです…

そぬ🫧

私もまだ中期序盤ながら、同じように色んな情報を見て不安になってでも楽しみなことも考えてまた不安になってっていつもこのループしてます😓1つの命を授かってから信じられないスピードで育っていくので心は着いていけないですよね(><)
母親だから感じる想いと使命かなって思って日々過ごしてます、、。
もちろん不安を抱えつつです😂
私も食生活つわりで吐いた記憶が辛すぎてまずダメだったものにはまだ手を出してません。昨日やっと味噌汁だけ克服したくらいです、、。
ポテト、コンビニのおにぎりチキン、パン、ジュース、お菓子、、
その日の感覚で食べたいって思った物食べてます。もちろん良くないとはわかってますが食べれないものは食べれません😓
ウインナーが食べれるなら少しずつポトフ的なものを食べられるように目標にして行くだけでもいいと思います!無理に食べる必要は無いと思いますよそれがストレスになってより食べる気が消えていくと思います💦はじめてのままさんだけじゃないです!私もクソみたいな食生活と気持ちで毎日反省もしてます😢応援してます!!!