
コメント

ありぃ
上の子が1歳5ヶ月の時に友人の結婚式に参列しました。ほんとは旦那に子供二人預ける予定でしたが、その前に少し色々あって実母に下の子だけ預けて上の子だけ連れていくということならば大丈夫と言われたので、その形で急遽行くことになりました。大丈夫かなと心配でしたが、少し声出しても周りの方も微笑ましく見てくれていて安心しました。
どうしようも無い時は仕方ないと思いますが、ご友人に相談してみるといいかと思います。

さくら
うーん、1時間の違いで喧嘩になる感じですか??可能なら旦那さんに11時から頑張って貰うのがいいんじゃないかなーと思いました🙄
その日は早めに11時からランチして、その後動物園で2時間くらい遊べば時間持ちそうと思います!
披露宴より挙式の方が静かだし動けないので声出したり騒いじゃうと目立つかなと思います😣
-
ママリ
なります!
面倒を見たことがない上に、外で二人っきりは、危険かなーって思っちゃいました💦
あ、でもお腹はすくから、いつも通りの11時にご飯食べて、遊びに行って疲れさせた方がいいか!!
8時には家を出ないと間に合わない遠方の挙式のため、疲れてる可能性はありますよね。
いつも七時おきの昼寝15分の23時就寝の体力ある子供なので外で遊んだ方がいいですよね- 1月16日

メメ
挙式って結構厳かな雰囲気ですが、そこで大人しく出来る2歳児なら良いと思いますがどうですかね?
披露宴の方が時間は長いけど、まだ外に連れ出したりしやすい気もするんですが…。
どっちみち動物園行ったりするなら、私なら挙式もお願いしちゃうかもです💦
-
ママリ
預けることにしました⭐️
- 1月16日
ママリ
友人は私が子供を連れてしかいけないかもということを知っていて招待をしてくれてるので、子供はOKなのですが、
結構まだうるさいので、
式が台無しになると思い
主人が、俺が見る
とは言いますが、
預かったことがないから大丈夫かな?とおもってます。
それで時間を短くするために挙式のみ私が連れて出席して、
その後を任せようかなと思ってました。
ありぃ
どちらかと言うと、うちは挙式でじっとしていられなくて困った気がしました。
披露宴はご飯食べて、自由の時間も多かったのであまり目立たずに済んだかなと^^;
でも、披露宴の方が時間的には長いですもんね(>_<)
預けられるなら預けた方が良いかもですね(^^)
ママリ
挙式も主人の方がいいですかね?!
母は2時間かかる遠方なのであまりお願いしたくなくて💦
結婚式上も自宅から2時間かかるので、、、
30分くらいなら興味本位でなんとか乗り越えれるかなと思っちゃったけど難しいですかね😂😂
ありぃ
うちも式場が県外で2時間以上かかる場所だったのですが、連れていくのが早朝で大変でした^^;
預けられたら預けると良いかなと思いますが…この先、預けて少し出かけられるいい機会になるかもしれませんよ(^^)
友人に子供預けたら、ママ以外がご飯あげたりミルクあげたりしても受け付けない子が居たのですが、それはさすがに可哀想だと思うので、そういうことでなければ大丈夫かなーと思います(^^)
ママリ
女がみて当たり前、っていう考えだったので、いい機会ですよね!!
ずっと私しか無理だったので、何人かはお断りしてました。
研修で母に預けたらミルクは飲まない、寝ないで7時間おんぶしてたので
預けようかなと思います