※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいすけ
妊活

排卵が来たら高温期に入るか、多嚢胞性卵巣症候群でも同じですか?現在人工授精中で、休薬中の周期が1ヶ月低温期のままで、次の生理が来たら病院に行くよう言われているが、高温期が来ないためリセットの時期が分からず困っています。

多嚢胞性卵巣症候群でも、排卵が来たら高温期に入りますか?

人工授精で通院中ですが、今週期は年末年始と重なったのでお休みしてます。
クロミッド飲んで人工授精しているときは人工授精前後で高温期に入るんですけど、クロミッドもお休みしている今週期は丸々1ヶ月低温期のままです。

病院には次の生理が来たら来てくださいと言われているんですが...高温期が来ないのでいつ頃リセットか見当がつかず困ってます。

コメント

nana

多嚢胞性卵巣でした♪♪

多嚢胞性卵巣でも排卵したらもちろん高温期になりますよ😄

排卵したら体温をあげる黄体ホルモンが分泌されるので基礎体温が上がります!!
基礎体温が低音のままの場合は排卵されてないと思います( ´・ω・`)

無排卵のときはだいたい40日くらいかかります生理まで

  • みいすけ

    みいすけ


    なるほど!
    今日、今までで一番排卵検査薬が強陽性だったので、このまま排卵してくれれば体温でわかりますね🤔
    あと数日は様子みてみます!

    回答ありがとうございます✨

    • 1月16日