
年少の長男が3日連続でお昼の時に早く食べなさいと言われ泣いている。園に言うべきか迷っている。友達と話していて食べない理由はない。どう対応すればいいでしょうか?
昨日も質問したのですがもう一度します!
4〜6歳(年少〜年長)のママさんにお聞きします!
年少の長男が幼稚園から帰ってくると
3日連続でお昼の時先生に早く食べなさいと言われ
泣いたと言っていました。
以前にもあり、仕方ないかなと思っていたのですが
さすがに3日連続だと園に言おうか迷っています‥
お友達と話していて食べないとかではないみたいです。
皆さんならなんて言ったり、聞きますか?
それてもまだ様子見にしますか?
- mama
コメント

空色のーと
みんなが言われてるなら、お昼の時間が、そもそも短いのかな?とは思うのですが、自分の子供だけ言われてるなら、ぼーっとして食べてなかったのかな…と思ってしまうので、特に言いません😅
おうちではテキパキ食事は食べてますか?

ちょこ
泣かせるのは違いますよね😶
何か食べる意欲を失うことがあったのか、子どもに聞くのが先生のお仕事です。
早く食べるよう言ったら泣きました、と先生自身がおっしんったんですか??
お昼ご飯の前に何かあったのか、最近家や園で気になる様子があったか、子どもに聞いても分からない時は園で相談してもいいと思います🙌
お子さんが辛い思いしませんように!
ちなみにこども園で働いているので、理由も聞かずにただ食べなさいと叱ったのならちょっとびっくりです☹️
-
mama
コメントありがとうございます!
先生なのですね!
うちの子が3日連続で泣いたと言っていて本当?と聞くと本当だよ!!と言っていたので泣いた事は本当だと思います。
あと今日は喋りなさいと強く言われたみたいで‥
元々周りの子と比べると喋るのが苦手で‥
その事は先生も知っているのに‥と思ってしまって💦- 1月16日
-
ちょこ
園で前後何かあったのかもしれませんね🤔
一概に先生が悪いとは思いませんが、子どもと話してみて気になる所は先生に聞いてみていいと思いますよ😌
様子見だけでは分からないこといっぱいですし🙌- 1月16日
mama
コメントありがとうございます!
うちの子だけみたいなのですが‥
休まず一生懸命食べてるみたいです。
家ではテキパキ食べれます。