
3歳の子どもが身内や友達と接するのを嫌がり、特におじいちゃんおばあちゃんに対しても同様の反応を示します。保育園の先生や他の子どもには平気ですが、家では泣いて嫌がるため、困っています。これは発達障害の特性でしょうか。
3歳になりました、身内や友達が家に来たり、こちらが車に乗ってて窓の外から話しかけられたりするとめちゃくちゃ嫌がります💦
イヤ!とはっきり言います😭
なのでおじぃちゃんおばあちゃんも嫌いだしかと言って私の姉や弟などにも同じように嫌がるので年寄りだけ嫌いとかでは無さそうです、、
話しかけられたり絡まれるのが嫌いで
でも保育園や療育の先生や子供達には平気です。
同じような子居ますか?😭
家に誰も呼べないしおじいおばぁに預けるなんて絶対できません💦
身内にはよく出会いますがいまだに泣いてイヤイヤで困ってます💦
人見知りとかのレベルじゃないし、嫌がって一緒にご飯とかも食べれません
これも発達障害の特性なのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

ぽつ
ASDの子で保育園以外で友達に会いたくない、イオンとかで見かけたら見つからないように行動したり本当に会うのが嫌だと泣き喚いたり、おばあちゃん1人が会いに来るのはいいけど、おじいちゃんおばあちゃんが2人とか大人数で一緒にくるのはダメだったり(多分自分に注目があつまる、窓の外から声かけられるのも自分に注目されるのが嫌かな?)それも特性の一つかなとおもいます!対応するお母さんが大変ですよね💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり特性の一つですか😔
いつ頃落ち着くんでしょうか、、最近前より酷くなってて誰とも会わせれません💦
イヤイヤ言うので、相手にも悪いですし😭
ASD調べてみます!