![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大学病院での出産予定で、体重管理に不安があります。妊娠前の体重は42キロで、現在48キロに増えました。軽いダイエットを考えてお粥や炭水化物抜きの食事を検討中ですが、赤ちゃんに影響はないでしょうか?
体重管理についてです!
1人目、2人目は個人病院で産み
体重についてあまり言われませんでした。
今回は大きな大学病院で出産予定です。
BMIとか体重について、結構厳しくてビクビクしています。
妊娠していないときは基本42キロ。
2人目出産時、53キロぐらいまで太り
産んでからなかなか痩せられず
今回妊娠がわかったときは
まだまだ産後ダイエット中で45〜6キロぐらいからのスタートでした。
悪阻で41キロぐらいまで痩せて
5か月検診のとき44キロでした。
来週6か月検診があるのですが
さっき体重計に久々に乗ったら48キロ😭😭😭
結構厚着してましたがショック。。
クリスマス、年末年始、子供たちの誕生日など
イベントばかりで食べてばかりでした、、、。
悪阻も落ち着いて、毎日苦しい〜ってなるまで食べてしまいます。。
赤ちゃんに影響がないぐらいの
軽いダイエットしても大丈夫でしょうか?
ご飯ではなくお粥にしたり
夜ご飯は炭水化物抜きでササミなどを食べる、、などです。
妊娠中にダイエットしたことないので不安です。
- みい(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食事量を少し減らしたりするのはいいと思いますがあまりにも食べなさ過ぎたり食生活偏りすぎたりすると摂らないといけない栄養も摂れなくなるのでダイエットというよりバランスの良い食生活だけでいいと思います💦
私も妊娠前43キロでしたが今56キロまで増えてストレスなく食生活頑張ってます😂
妊婦さんなのでしょうがないですしダイエットというよりキープする気持ちでいきましょう!人のこと言えませんが!笑
みい
コメントありがとうございます!
あなたは14キロまでしか増やしちゃダメ!と言われて、、
病院や看護婦さんの差を感じております。。。。
ちょっと気をつける程度にして
ガッツリダイエットはしないようにします!!!
キープする気持ちで頑張ります😭