※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児Mama
子育て・グッズ

初婚で再婚ではない女性が、今の夫と結婚した際に親と絶縁したことで悩んでいます。夫が自分の母親を嫌いで、血のつながらない1人目の子供に対して失言を繰り返すため、子供が本当の父親ではないと知った場合の対処法を相談しています。

再婚ではありません。初婚なんですが、私は今の人と一緒になるのに自分の親と絶縁しました。
2人目は今旦那との子で、1人目は今旦那と血が繋がっていません。
旦那は、悪気があって言っているのか分かりませんが、旦那は私の母親が嫌いです。血の繋がっていない1人目の子供を怒ったりする時に、私の母に似ているせいか、どぶすなどと怒鳴ったりします。
私がそういう言い方やめてと言うと、だって性格どぶすだもんといいます。もう5歳で言葉もある程度理解しているのに、物心ついたときに本当のお父さんじゃないからそういうことを言うんだと家出とか悪い事する子になってしまったらどうしたらいでしょうか。

コメント

deleted user

連れ子で結婚したってこと事ですよね??
本当冗談でもそういう事言わないで!とハッキリ注意した方がいいですよ??
家出とか悪いことをする前に
何か起こりそうで怖いです。

  • 2児Mama

    2児Mama

    はい、そうです。
    言ったときはそう言うこと言わないでと注意します。
    でも子供を叱っているときのふとしたときに言っている時が毎回ではありませんがあります。
    そうですよね。

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    大変失礼だと思いますが
    よくニュースでみる虐待は
    血の繋がりのない父親が
    多い中、第三者のわたしからすると
    ほんと怖いです。
    同じく5歳の子供がいるので
    余計に可哀想だなと感じます。
    お母さんに似て!とか関係ないですし。。差別ですよ。。
    実の息子にもそんな感じなんですか??、

    • 1月16日
  • 2児Mama

    2児Mama

    私もそのニュースを見ると、うちもこうなったら怖いな…と思うことがあります。
    ですよね。
    実の息子も悪いことをして叱ることはあります。でもブス、ドブスなどは言ったことはありません。
    本人は差別してない。2人とも平等に扱ってるといっています。

    • 1月17日
kかか

お母様に似てて「どぶす」と言ってるんですか?
それって、どうなんですかね、、、「性格がどぶす」って親の言う言葉じゃないでしょ。連れ子と本当の子供と差別しかねないし、今からそんなんじゃ先が思いやられますね。
そんなこと言われて育ったら、家出うんぬんじゃ済まないと思います。
客観的に文面だけみると、そんな親の元で育つ子供がかわいそうです。

  • 2児Mama

    2児Mama

    そうですよね。私も思います。
    いい大人、しかも親なのに自分の子供にむかってどぶすってほんとにありえないです。
    本人は差別してないといいます。どっちも同じだけ可愛がっていると…
    そうですよね。
    かと言って、こっちがそれは違うでしょと喧嘩になると、じゃあ、もう叱らなくても良いってことね?とかっていい始めるしほんとに意味が分からないです。

    • 1月16日