
夫が子どもの対応が下手で困っています。朝、子どもが泣いているときに、夫は理解せずに仕事に行ってしまいました。また、子どもは食欲旺盛で、食べたいときに食べると泣いてしまいます。どう対応すればいいでしょうか。
フルタイム共働きで、夫の子どもへの対応について
夫に毎朝の子どもの朝ごはんとオムツ替え、着替えをしてもらっているのですが、毎朝子どもがご飯もっと食べたいと泣いています。
そこから、今日はオムツもイヤ、着替えもイヤ、夫は(そんなに泣いてばっかりなら知らないから ) と言って、オムツ脱がせたまま仕事へ行ってしまいました。。子どもは下半身すっぽんぽん😨
夫の精神年齢の低さには呆れます、、
夫は声も低く、子どもは余計に怒られたと思ったのかずっとギャン泣きしていました。
ありえないですよね?😱扱いが下手すぎます。。どう言ったらいいのでしょうか。
また、子どもは食欲旺盛でどれたけ食べてもご飯ご馳走さまだよ!と言ったらギャン泣きします、、😭
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月, 6歳)

Buu
旦那さんも毎日で疲れちゃったのですかね💦
お子さんにはご飯終わって何か気が散るような事、例えばおもちゃや好きなTVできをひいてみてはいかがでしょうか?

*haru
男の人はいつまでも子供です😂
母親はすぐに理解出来たり
どう子供と接したらいいか
わかりますが、
男の人は苦労すると思います😅
私の旦那は3歳の長男に、
ままがいいなー
って言われただけで
じゃあもう何もやらないから
と言って
部屋からいなくなります。笑
そういう時は
旦那の気持ちも尊重しつつ
子供が思っていることを
私が伝えます😂
旦那が1番手のかかる
子供みたいです😂笑

エレナ
そんなにいろいろしてくれる旦那さん素敵ですね😆
私も毎日のことだと、イヤイヤ言われると、じゃあ、もう知らない❗ってなっちゃいます😂そんな時は、旦那が仲裁に入って、はい~お着替えするよ~とかいって間に入ってくれますよ😊
それぞれ朝は忙しいけど、毎日のこどもの準備や朝ごはん、日によってペースや機嫌も違うので大変だと思います😂毎日のちょっとずつのストレスが本日爆発しちゃったのかもですね😂
無言のおこめさんあとよろしく~というメッセージだったのかな😂
コメント