![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親と実家の違いについてです。去年娘が産まれてお宮参り、お食い初…
義両親と実家の違いについてです。
去年娘が産まれて
お宮参り、お食い初めと行事を両家で
行ってきましたが義両親から
お祝いのお金は一度ももらったことがありません。
逆に、私の両親からは出産準備品から
産まれてからの各行事など
事あるごとにお金やプレゼントをもらっています。
もちろん、クリスマスプレゼントやお年玉も
もらいましたが義両親からはありませんでした。
今回初節句に向けて、
雛人形を買ってもらうことになりました。
雛人形は女親が購入する風習があるとのことなので
甘えて買ってもらおうと思っているのですが
おそらく今回も義両親はお祝い金などは
くれないと思います。
さすがに、私の実家ばかり
お金を出してもらっているのが
申し訳ないのですが、
雛人形は自分たちで買って両親には
買わせない方がいいでしょうか、、
両親は長女だし、3/3産まれの娘に
買ってあげたいと楽しみにしています、、
同じような状況のご家庭ありますか?
各家庭の文化や価値観が違うのは重々承知なのですが
あまりにもお金をかけてくれない義両親に
ちょっと理解ができません、、
ちなみに両家共に初孫です。
また、義両親は公務員でお金が無いわけではありません。
- おかゆ(3歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![piko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piko
ご両親が楽しみにしてくれているのであれば甘えてお誕生日にお寿司か何かでお返しするのはどうですか?
私の両親も娘に色々買ってくれるのでご飯をご馳走したりなんでもない時にプレゼント渡したりしています‼︎
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
たしかに各家によって価値観などちがうことで難しいですよね。
実家のご両親が初孫でお雛様を買ってあげたいのはとても嬉しいことなので、そこは遠慮せずに甘えて買って貰えばいいと思いますよ😊ご両親もそれが楽しみだと思います!
義実家がなにも出してくれないのに実家のご両親ばかりと思ってしまうお気持ちはわかるので、例えば雛人形を買ってくれたらご飯をご馳走する!とか、そんなに高くないものをお返しする!とかしていくしかないですかね😢
-
おかゆ
返信ありがとうございます😊
うちの両親は本当に孫が可愛いみたいでたしかに、買ってあげるのが嬉しいみたいなので甘えて買ってもらおうと思います😅
皆さんに買ってもらっていいと言われてちょっと気が楽になりました💓😅- 1月16日
![yak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yak
うちも義実家にとって初孫なのですが息子が生まれてから出産祝いも初節句のお祝い等を一切貰っていません。
出産準備品も五月人形も実家の両親に買ってもらいました。
お祝い等一切くれないのは、家族だからだそうです。
ふざけてますよね😑
お金や物じゃないけど、内孫だの初孫だの騒ぐくらい可愛いなら何かしてくれてもいいのにと思ってしまいます。
-
おかゆ
返信ありがとうございます😊
うちの義両親も孫は可愛いと言ってくれるのですが、、、
お金が全てでは無いですけど
家族だからこそもう少し
何かしてあげたいとか思わないかなーって思っちゃいますよね😟😟- 1月16日
![𝚃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚃
私も自分の両親に甘えています
旦那の家族とは結婚した後1度両家で挨拶したのみで
お金に頼ってくるなと旦那に言っていたみたいで
関わりすらないです
-
おかゆ
返信ありがとうございます😊
はじめからそんな風に言われると
近寄り辛いですね、、
本当自分の両親に、感謝ですよね😭😭- 1月16日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
ご両親が出すと言ってくださるのであれば甘えていいと思いますよ!
私の場合逆なのですが、ガンガン甘えてます💦
-
おかゆ
返信ありがとうございます😊
皆さんに、甘えていいと言ってもらえて安心です!笑😅
その分、自分の孫に返していけばいいですしね✨✨- 1月16日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
義両親が公務員なところまで一緒です😂
出産祝いだけはもらいましたが💦
期待もしてないです😊
両親は結構歳なので手がかかった方がボケなくていいかなーと思っているので思う存分甘えてます🤗
-
おかゆ
返信ありがとうございます😊
公務員だったら?もう少し常識あってもいいんじゃ無いかなとか思っちゃうんですけどね、、😨😨
価値観の違いなんでしょうね💔
私も甘えさせてもらおうと思います😅- 1月16日
![ri-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ri-mama
うちも全く貰ったことないです!誕生日だけかな?あとはなんにもなしです😂
実両親に悪いと思いつつ、楽しみにしてくれてるのなら甘えていいのかなと思います✩.*˚
あとは違う形で返したいところですよね!
金額じゃなく、気持ちだと思うんです(><)
その気持ちもないんだなーと思うと、こちらの対応も変わってきちゃいますよね…😔💦
-
おかゆ
そうなんですよね、、
お金が欲しいんじゃなくて、
気持ちなんですけどね、、😯
比べたらいけないとわかっていても
どうしても実家との差がありすぎて
なんで孫に何かしてあげたいって
気持ちにならないんだろうと
不思議でたまりません😟😟- 1月16日
![sk♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sk♡
全く同じです!
わたしの実家からは、
結婚祝い、出産準備品、出産祝い、新築祝い、クリスマス、お年玉等、事あるごとにもらってますが、義両親からもらったのは、出産祝い?とクリスマスプレゼントに服を何着か買ってくれたのみです!🤣
ちなみに出産祝い?を
生まれて数ヶ月後に義実家に行った時の帰り際に、
1万円札💴を裸のまま渡された時と赤ちゃん本舗に一緒に行ったのに何も買ってくれなかった時は引きました😭笑
本題の雛人形ですが、
わたしも同じ悩みです。。
わたしの親も雛人形買ってくれるようなのですが、同じく申し訳ないような気がして…
自分達で買おうか悩みます😭
雛人形🎎のパンフレットを見てた時に、旦那が、親(旦那の)に頼もうっとボソッとつぶやいてたので、頼んでくれると良いのですが、
きっと頼まない気がします😭
それに昔から女親が買うみたいなので、頼んだ所で、常識のない義両親にわたしの実家が常識ないと思われても嫌だなぁとか思って…
自分の両親だけにこんなに甘えても良いのかなぁって感じですよね😭
-
おかゆ
同じですね😂
頂けるのは嬉しいですけど
裸のままのお札はちょっと常識が、、💦
雛人形って安くても7.8万くらい
だから気が引けちゃいますよね😢
うちの旦那も両親にはお金を使わせたく無いと思っているようで
絶対両親に頼むとかは無いと思います、、😤
うちの両親が🎎買ってくれることは
義両親に伝えているのですが
へーお雛様ってそんなに高いんだねーとしか反応が無くて
絶対お祝金の事とか考えてなさそうでした🤯🤯
今回は実両親に甘えて
別の形で親孝行していくしか
無いですね😢😢- 1月16日
![にゃんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんた
全く同じ状況です!
私の娘は3月2日産まれで
初節句です!
私の両親は戌の日、お七夜、
お宮参り、ハーフバースデー
などイベントに対して
お祝いや準備をしてくれました!もちろんクリスマスプレゼントもあったしお年玉も!
しかし、義両親は戌の日は
お参りだけでいい
お宮参りはそっちでして~
誕生日、初節句あるけど
うちは祝えないから!と
言われました…
祝えない?なぜ?って
感じです
初孫で会いに行けば可愛がってくれますが…
クリスマスプレゼントもなし
お年玉もなし!
別にお金が欲しいわけでも
ないですが…
理解できません
夫がピアノを習わしたい!と
ずっと言っているので
両親が雛人形よりピアノを
買おうか?と
言ってくれたので…
雛人形は自分たちで購入し
両親からはお祝いでピアノを
買ってもらいました( ¨̮ )
甘えてもいいと
思います( * ॑꒳ ॑*)
せっかくのお祝い事だし!
-
おかゆ
私もそういえば戌の日何もしてもらえませんでした、、😅
腹帯も実家が用意してくれました💦
祝えないからって
なんなんですかね!
めちゃくちゃ腹立ちますね🤯🤯
そんな風に言われるともう会わせたくなくなりますね😖
ピアノとっても良いですね💓
ありがとうございました😊- 1月16日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
出産はまだですが、結婚祝いなどは
実両親、私の祖母、叔母から頂きましたが
儀両親からは何もいただいてません。
ご飯に誘われ、儀両親、儀兄と私たち夫婦で
一緒に行っても、私たちが殆ど負担しています。
出産準備に関しても、実両親からは
チャイルドシート、抱っこ紐など
用意してもらいました。
私の場合、実両親にとっては
4人目の孫(兄夫婦に3人孫がいます)
儀両親にとっては初孫です。
お祝いやプレゼントは一度も
いただいた事がないうえに
お宮参りだけは儀母がはりきって
います。着物を着て、孫を抱かなきゃと
妊娠初期から言っていますが、
まだ先の事なので笑ってスルーしています。
ちなみに私は授乳なども考え、
着物は着ません。
スタジオ撮影を希望してるみたいです。
その費用の話はまだ出ていませんが
なんとなく嫌な予感がしています。笑
-
おかゆ
私も、結婚の時から結納など
お金がかかることは
してもらえませんでした💦
ご飯に誘っておいて払わせるって
どうなんですかね、、
私も割り勘は経験ありますが友達に言ったらすごくビックリされました。
お宮参とかも、もう勝手に
終わらせたいですね😅😅
写真代金も絶対出してくれないでしょうね😭😭
自分に孫ができたときは絶対に
反面教師にしたいと思ってます、、😖😖- 1月16日
-
みー
同じくです😣
実両親と食事に行くときは私達に気を遣わせないようにこっそり払っていてくれたり、
多めに出してくれます。
儀両親から食事に誘われても、どうせまた支払いはこっちなんでしょと考えてしまう為、憂鬱です😂
本当に勝手に終わらせてしまいたい、、
義母の着物のレンタル代などもどうなることやら、、
しれーっと支払いはこちらに
きそうです。そうなったら
2人目からはお宮参りは
お断りする予定です笑
私にとっては初孫だから楽しみ♪けど、実両親からしたら4人目だし
もうどうでもいいーって感じでしょ
と言われましたが、義母よりよっぽど実両親の方が楽しみにしてくれていますし私の体調も心配してくれています。
私も実両親に迷惑かけたくなく一緒に買い物に行っても支払いは断りますが、母から『逆の立場になれば分かるよ。甘えられるときに甘えればいいんだから』と言ってくれます
おかゆさんのご両親も同じ気持ちなのではないかなーと思います❣️
初節句&お誕生日!可愛い孫に買ってあげたいと思う気持ちを素直に受け止めていいと思いますよ🥰- 1月17日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
ご両親も可愛い孫の初節句を楽しみにしてると思うので、そこは買わなくていいよ!と気を使うよりも甘えた方がご両親も気持ち良く過ごせるのではないかと思います😊✨
でも、おかゆさんのお気持ちすごくわかります…
うちも、結婚祝いや出産祝い、その他のお祝い事や普段の買い物、食事など、なにかとお金を色々かけてくれる私の実家に比べ
ぜんっぜんお金かけない義実家。
結婚祝いや出産祝いなどはくれましたが、私の実家の5分の1の金額。
ごはんなどご馳走になったこともなく、孫にオムツの1つ買ってくれたことありません。
最初はむかついてその件で何度も旦那と喧嘩してきましたが、もう喧嘩したところでクソ義実家がお金出すわけではないので
私の両親には心から恩返しをしていこうと決めました✨
還暦なども盛大にお祝いする旅行を考え中だし、老後もずっと面倒見るつもりです!
義両親には誕生日プレゼントもメッセージもしないし、老後なんて本当に知りません🙌🏻
お金かけてくれないんだから、うちだって義両親には1円もかけないからね!
と旦那に言ってあります👍🏻
まあ、うちの場合お金のことだけではなく頭イカレてて普段から嫌な思いさせられてる義両親なんでここまで思うんですが😅
おかゆ
返信ありがとうございます😊
両親の誕生日はこちらも奮発しようと思います🎂✨
なんでもない時にプレゼントも素敵です🎁☺️