※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさちゃん🐰
子育て・グッズ

新生児が家事中に泣く理由について相談があります。母親が離れると泣くのは、新生児でも母親の存在を感じ取るからでしょうか?

生後23日の新生児です👶🏻

抱っこしているわけでもなく、
同じ場所にねんねしてたときまでは
静かだったのですが 少し家事をしようと思い
離れたらギャン泣き。
新生児でもママが近くにいるとか
分かるものですか?

コメント

🐒

ママの匂いがあるのでわかりますよ👶🏼✨
あと目は見えてなくても気配を察知します😂

  • うさちゃん🐰

    うさちゃん🐰

    ママの匂い!!赤ちゃんって鼻いいんですね😆

    • 1月15日
はり

少し状況が似ててビックリしました😂

生後24日目です。
うちは抱っこしてると、どんなに動いても気持ちよく寝ていて、降ろしても泣かず…その場を離れてるとギャン泣きです💦
洗濯物が少しづつしか干せなくて朝から干し始めお昼前にやっと全部干せたー!ってなります😅

やっぱり分かるんですかね💦
頼れる所がなく旦那と2人だけの生活なので最初は辛かったんですが…
こんな甘えてくれるのなんて今だけだなって思えるように
なりました😅男の子なんで余計にかもしれないけど💦
ちなみに泣き始めてどのくらいで抱っこしちゃいますか?
第1子なので、泣きそうになると、どうしたのーってすぐ抱っこしてしまって…あまりよくないのかなとも思っている所です。
回答になっていなくて申し訳ないです💦

  • うさちゃん🐰

    うさちゃん🐰


    わかります!わたしも初めての子育てなので泣きそうになったらすぐ抱っこしちゃいます😆
    母が看護師なのですが、赤ちゃんは
    抱っこしたら抱っこしただけ愛着関係ができるからいいんよって言われてからは
    沢山抱っこするようにしています💗

    完母で育てているのですが、お腹すいてない時でも精神安定剤になるみたいでおっぱいを欲しがってすぐくわえさせてしまいます😩これに関しては、4月から保育園で完母じゃなくなるので治さないといけない気もしますが まだ新生児だからいっかって感じで続けてますW

    • 1月15日
  • はり

    はり


    看護師のお母さんが言ってるなら大丈夫ですね😆💓
    正直めちゃくちゃ抱っこしてます😂降ろすと泣かれから、抱っこでできる事は このままで いーやみたいな😅

    4月からですか?!
    実はうちもです!!!!

    おっぱいが精神安定剤になってると大変ですね😭
    入園してからが心配になりまさね😭💦

    うちは抱っこが安定剤みたいな感じなので…似たようなかんじですね😂
    入園したら少し泣いても放置されちゃうのかなーって😢

    新生児だからってのは分かります😊💓
    沢山愛情そそがないとーって感じですよね😆💓

    • 1月15日
  • うさちゃん🐰

    うさちゃん🐰

    抱っこは悪いことじゃないし、抱っこされたらされた分だけ自己肯定感が強くなるみたいです!親に愛されてないって思われるよりたくさんだっこして自己肯定できるようになるほうがいいです😊!

    保育園の審査待ちですが、、、通れば
    4月から保育園です!本当は1歳になるまで一緒にいたかったのですが😭

    4月からはもう一日のほとんど離れちゃうから今のうちに沢山甘やかそうと思います😆💗

    • 1月15日
  • はり

    はり


    素敵な情報ありがとうございます💓遠慮なくめちゃくちゃ抱っこします😆💓

    うちも審査待ちです😢
    働かなといけないので、落ちたら困るんですが、落ちたらそれを口実にもう少し一緒にいられるかななんて思ったりもします😅

    お互い べびちゃん
    とことん甘やかしましょ😆💓

    • 1月15日