
赤ちゃんと2人で逃げ出したいです。元々遠距離結婚してましたが、今月か…
赤ちゃんと2人で逃げ出したいです。
元々遠距離結婚してましたが、今月から旦那の実家で同居を始めました。家族の方は優しくしてくれていますが、それなりに気を使ってしまいます。
そんな中旦那は今までの生活を変えようとしません。今日も何の連絡もなく遊びに行って10時過ぎに帰ってきました。
児童手当など赤ちゃんのためのお金も要求しないとくれないし、しかもイヤイヤです。
そんな状況に疲れてしまって逃げ出したいです。子供の前で暗い顔とかしたくなくて、とりあえず少しでもいいから距離をおきたいのですが実家は遠いのでそんなに簡単には帰れません。
赤ちゃんとどこかのホテルにでも泊まりたいのですが無謀でしょうか。赤ちゃんのためにはやめておいた方がいいですかね?ご意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

とも
赤ちゃんにとってはママが笑顔でいることが1番ですからね☺︎無謀なんでことは無いと思いますよ☺︎
数時間でも数日でも離れていいと思います。

退会ユーザー
ご主人の方が優しいのなら、赤ちゃんの為にも何でも相談、アドバイスを貰った方がいいです。
3ヶ月でホテル暮らしは大変すぎますし、お金もかかります
-
はじめてのママリ🔰
やはり3ヶ月では大変ですよね。今の慣れない状況でプラス思考に考えられないだけなのかなー離れたら変わるのかなーとか思ってしまいました。お義母さんにもまだほとんど会ったことない中での同居なので、切り出し方が難しいですが、頑張ってみます!
- 1月15日

れー
赤ちゃんのお世話に24時間義家族へも気遣いする生活って実際してみないと分からないと思います。旦那さんは主さんの気持ちはまだ理解しようとしない気がします。。下手に言い争っても居場所なくなったり、金銭面ももっとツライかもしれないほうが心配です。
愚痴を言ってもバレないSNSとかでストレス発散からしてみて、あとは旦那さんより旦那さん両親に甘えてみたらどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
愚痴るのは大切ですよねー。
いつか爆発しそうで怖いです。子供の前でそんなことにならないようにガス抜きしないとですね。- 1月15日

ちまき
もうきっと、ママさんのストレス溜まりまくってるのではないですか?
義家族がどんだけ良い人でも
そりゃ疲れますよ😭
ただでさえ、産後で
目には見えないけど心身ともに大変なのに😭
旦那さんに怒りたくても、
義家族じゃあまり怒鳴れないだろうし…🤦←
ホテルに泊まると、
お子さん、初めての場所だから
夜泣いちゃうかもしれないけど
ママさんが気持ち休めるなら、ホテルいいと思います〜!
実家電話するなり、気のしれた友人に電話するなり…
なかなか会えない環境でも電話で話すとスッキリすることもありますよ😌🙌
私はママリで愚痴吐きまくりました🤭🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。慣れないことの毎日で不安や誰にもわかってもらえない気持ちでいっぱいいっぱいなのかもしれません。
夜泣いても大丈夫そうなホテル探すだけ探してみようと思います。実行するかはそれから考えます!旦那の実家だと電話したくても気を使ってしまいますし。- 1月15日
-
ちまき
ホテルなんて、子供泣いたらダメなところなんてないですよ〜!
どんなに高級旅館であろうと、
そんな泣いたらダメとかないですよ☺️
そうですよね…電話すら
しにくいですよね。。
普通に笑顔で“ちょっと疲れちゃったから一泊泊まってくるわ〜”の軽い感じで出てもいいと思いますよ☺️
軽い感じで出たら戻りやすいですし😌
義両親もわかってくれると思いますよ☺️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
度々ありがとうございます。そうなんですね!!
なんか壁が薄いところとかだと心配で…
おもいっきり愚痴って発散したらまた笑顔になれるかもですねー!!- 1月15日

🐤
わたしならその状況
すっごいキレて注意しても反省しないなら
どんなに遠くても実家帰ります!
そして迎えに来て両親と私に土下座するまで帰りません!
ホテルに止まってものちのち自分の首がしまらないのならホテルでも行きます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那は帰ってもいいよって冗談混じりに言う人なので、土下座とかは期待できないかも。
やっぱり実家に帰ろうかなー。ご家族にすごく良くしてもらっているので申し訳ないですが。- 1月15日
-
🐤
個人的な意見なのですみません😅💦
私なら夫の両親と結婚したわけではないので
義両親よりも夫とのことを考えます( ˊᵕˋ ;)💦
そして帰っても良いよ~なんて軽々しく言っても実際私は実家に帰ったら
夫は私の両親から相当攻撃されますね…
土下座じゃすまないくらいやられると思います…
質問主様のご両親は自分の娘が傷付いた…とかなったら味方になってくれませんか??💦ご両親に相談してみてはどうでしょう😭
帰ってこい!って言われないですかね??- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
度々ありがとうございます。
そうですねー。うちの旦那もお義母さんたちにこてんぱんにやられると思います。
うちの両親はすぐに帰ってこいってなって戻してはくれないかもしれません。
大事になっちゃう気がするので子供が不安になったりしないかだけ心配ですが、それも少し考えてみます。- 1月15日

Ri🫧
私も現在、
旦那の実家で同居しております!
同じく、優しくしてくださりますが
やはり気は使うものですよね〜😢
好きだけど、やっぱり自分の部屋に
いる方がリラックスできます( ˙꒳˙ )
そんな中やっぱり大事なのは
旦那の存在だと思いました!
旦那が私にどれだけ接してくれるかで
生活のしやすさがめちゃくちゃ変わります…
旦那がいない時に
見知らぬ親戚が家に来てた時は
もう最悪でした…疲れる😭
旦那が帰ってきてからは
まだマシでした…
ってくらい旦那実家での生活には
旦那の存在が大事!
主様の旦那様も少しは
主様のお気持ちを察して欲しいし
もっと寄り添ってあげて欲しいも思います😢
ましてや慣れない環境での
子育て…より一層きついですよね😭
ホテルに一時避難したい気持ち…
めちゃくちゃわかります😭
でも、小さなお子様いらっしゃりますし
寒いですし…何日も泊まるのも
厳しいですよね😢??
1度、旦那様に本音をぶちまけては
どうでしょうか😔??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那は冗談で色々なことを言いますがそれがぐさっと刺さることが度々あります。
子供のことを思うと二の足を踏んでしまう部分がやはりありますが、旦那に本音をぶつける機会もなかなかなくて…
子供の前ではそんな話まだわからなくてもしたくないので。
とりあえず子供に悲しい顔や怒ってる顔を見せなくないので逃げたいと思ってしまいましたが、寒いなか知らないところに連れていくよりはやはり話し合うべきですよね。- 1月15日

Ri🫧
同居だと、
尚更旦那に本音を言う機会を
見つけるのが大変ですよね😢
私も寝る時の寝室くらいです💦
寒い中、お子様を連れていくのも
大変だと思いますが、
それを主様が連れて行ってって
考えるとやはり大変になっちゃうのは
主様であるので心配です😢
いずれにせよ、
このまま家で過ごそうが
ホテルに行こうが
大変な思いをしちゃうのは
主様だな〜と😭💦
旦那様がわかってくれる方なら
本音を言ってほしいですが
お子様の為のお金をいやいや渡したりと
子育てには積極的じゃなさそうなので
話して本当にわかっていただけないのであれば
距離があると書いてありましたが、
ご自分の実家で休養してもいいかもしれません😢
お子様も主様も心配になります😭
-
はじめてのママリ🔰
度々ありがとうございます。
大変だとしても置いていくという選択肢はないんですよねー。
いつかは向き合わないといけないのですが、その前に心が折れそうで…
私のためというより子供のことを話し合いたいのに、私が笑顔でいれなければそれすら意味がないことに思えて。
色々なことをぐるぐる考えてしまいます。
マイナス思考の自分がお恥ずかしいです。お気遣い本当にありがとうございます。- 1月15日

チックタック
家族が優しいなら家族に、旦那の行動を見直すように行ってください
って言った方がいいです。
治らないなら実家に帰ります。帰らないと思います
ってはったりでも言わないと
義両親も旦那も危機感持たないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
こっちに来てまだ2週間で遠慮してる部分が多いのかも知れませんね。
逃げる前に旦那と一度2人になれる時間を作って話をしてみます。それでもダメならご家族に話をしてから逃げるか考えます。やはり、寒いなか子供を自分の勝手に巻き込むのは気がひけますしね。- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。子供のためにはあたしが我慢した方がいいのかなと思ったりもしちゃいますが、母親の笑顔が子供にとっては一番ですよね。