※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりーむ
ココロ・悩み

親権が父親に移る可能性について相談したい。

母親から父親に親権が移ることはありますか?

急に、家事育児も出来ていないし
親戚付き合いも下手くそだから離婚したいと言われ、
なんだかんだで様子見てたら、結局、2ヶ月ほど前に
元旦那のモラハラとダブル不倫で離婚となりました。
養育費に関しては いつまでも平行線なので調停中です。
まだ養育費は貰っていないですが、月に1回の面会交流はしています。


息子が2人いて親権は私ですが

「面会したとき、ママ怒ってると言っている」
「指しゃぶりをするようになっている。あー、うー、と言うようになっている。チック症じゃないか?」
「親権は諦めていない。長男、次男と徐々に取る方法もあると弁護士に言われている」
「養育費は2人で月に2万」
「裁判する時はよろしくお願いします」

と言われています。


長男はパパっ子だったのもあり
親権が相手方に行ってしまうのか不安でなりません。

もちろん、中学生とか物心がついてからも
どうしても父親の方に行きたいと言うなら
それは仕方ないのかなと思いますが、、

長男は現在2歳半をすぎたところです。
私なりに精一杯子どもたちと向き合っていて、虐待などはしていないです。どうしてもイライラしてしまうときはあって、強く怒ってしまう時はあります。なるべくは怒鳴らずに説明して、納得してもらっています。
家事はズボラだったとは思いますが、何もしていなかったわけではないです。ご飯も作ってあげていました。

「パパがいい」って、それは、楽しいときだけ一緒にいるパパのほうがいいよね、、と思います。
子どもたちの気持ちを尊重したいけど 渡したくない気持ちが強いです。
相手が弁護士を立てているなら こちらも弁護士を立てないといけないのですよね?

◆元旦那の実家は遠方。姉や叔母は比較的近い
◆収入は私のほうが上だった(今は育児休暇中です)
◆私は育児放棄も虐待もしていない
(でも子供たちが寝静まった夜中に元旦那と子どもたちを残して3時間ほど家を飛び出したことはあります。これは育児放棄ですか?)
◆親権を渡すつもりは無い

こういう状況で親権は父親に行くことがあるのでしょうか。
不倫に関しては慰謝料も払う気は無いと言われるし、常に威圧的な態度で、LINEでやり取りするだけで動悸がして疲れます。
親権争いで経験のある方アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ぽち

よほどのことでない限り親権は母親です。
母親が多少ネグレストしていても親権は母親です。
父親には不利なほど母親へ親権が渡ります。
私自身の経験ではないですが、離婚後の親権取り返しの裁判をしていた人と交際していました。

・ママがいつも怒っていること
虐待がなければ裁判員は教育しているとみなします。
・チック症
それだけでチックとは言えないですし、チックは別居のストレスでなったものではないです。
昔はストレスが原因と言われていましたが、脳の伝達物質のせいなので。
・もちろん親権を父親に移す方法はありますが母親側に相当の原因がない限りかなり難しいです。
男の人なら母性ないし途中で裁判に飽きるかも。
・養育費は収入なども関係してくるので何ともいえませんが月に2万は少ないです

ちなみに子どもの意見は小学生に入ってからだった気がします。
違ったらすみません。

相手が弁護士を立てるならこちらも立てないと不利になります。
払う気がなくとも裁判になれば不倫に関しても慰謝料を取れますので。

  • くりーむ

    くりーむ

    ありがとうございます。
    きっと大丈夫だと思えました。
    養育費に関しては少ないですよね。弁護士の意見書を調停で出すと言っていましたが、それだけでは決定じゃないですよね。
    多分、2歳児の言葉を鵜呑みにはしないですよね。長男はパパもママも好きだと私には言っています。
    弁護士はこちらも立てる方向で検討したいと思います。ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月15日
  • ぽち

    ぽち

    大変だと思いますが自信が大事ですよ!
    元交際相手は嫁側の育児放棄&不倫で当時0歳と2歳かな?1歳と3歳だったかも。
    子どもを放置して家を出て行って離婚しました。
    で、男手一つで2人の子供を誰にも頼らず育てていたのに2年ほど経っていきなり親権を取り返したいと勝手に裁判を起こされ1年以上戦った上で負けました。
    元嫁側に子供2人の親権が移りました。

    • 1月15日
  • くりーむ

    くりーむ

    え、それでも親権が取れるんですか?お子さんたちは女の子ですか?子どもたちの意見は全く加味されなかったのでしょうか、、

    うちは相手がモラハラ気味だし、弁護士も知り合いっぽいので厄介です、、

    • 1月15日
  • ぽち

    ぽち

    子どもは上が男の子で下が女の子です。
    子どもはどちらにも懐いていたので💦
    小さな子の子育てに母親は必要不可欠とのことで…

    弁護士とグルでも決めるのは弁護士ではないのでこちらも弁護士を立てていれば勝ち目は大いにありますよ!

    • 1月15日
  • くりーむ

    くりーむ

    返信が遅くなりました🙇🏻‍♀️
    どちらにも懐いていたら 母親のほうに行く感じですかね🤔
    相手方は弁護士がもう居るので、それらしい言葉を並べて毎回攻撃してくるので本当に疲れます、、
    私も無料相談も使いながら、合う弁護士さんを探してみたいと思います。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月17日
  • ぽち

    ぽち

    悪質な弁護士は相手方に精神的苦痛を与えてくる人いますからね…
    何を言われても気にしないでくださいね!!!

    合う合わないはほんとにあると思います。

    • 1月17日