
コメント

ひー
最近までそんな時期ありました!
保育園の先生に相談したら、このくらいの月齢の子にはよくある事で、固形のものとかは噛むのが嫌だったりで吐き出すことありますよ。
と言われました。うちの子はまさにそれで、少しの間は気持ち柔らかめのものを用意してあげていました。
最近になって、自分でスプーン持って食べれるようになってから食欲旺盛で食べるようになりました😊

a
うちも最近ある日突然
食べないゾーンに突入しましたが2週間経たずで
爆食ゾーンに突入しました😂
先輩ママに聞いても
あるあるやなぁー!!って
言ってたので気にしなくても大丈夫だと思います🥰
-
ユノ♡トアママ
何食べさせていましたか?それと、食べないならどうしてました?
やはり、栄養面が心配で仕方ないです😭- 1月14日
-
a
うちの子はバナナが大好きでバナナのみ食べてくれたので
バナナを1日2本くらいあげて
他のものはベーっと出すのでミルクは飲んだのでミルクで過ごしました!
私も急な事で心配でしたが
無理やり食べさせる事も出来ないので水分はしっかり取らせて様子を見ました!
1週間以上ほぼ食べ物を口にしなかったらさすがに病院で点滴等の栄養が必要になってくるかとおもいますが
水分取れてるのであれば
少し様子を見るのが1番だと思います。ほぼ全員の子に
食べないゾーンはあるみたいなので!- 1月15日
-
ユノ♡トアママ
そうなんですね!
この時期は、好きな物を好きな時にで、水分はしっかり!って感じで大丈夫そうですね😂無理やり食べさせて、嫌って思われたら余計ダメですもんね、、
しっかり食べる日を、気長に待ってみます😭- 1月15日
ユノ♡トアママ
うちの子は、離乳食の月齢に会った物をあげても、私たちと同じものを食べさせてもムラがすごいです😭スープや、シチューなどあんかけみたいにドロっとした物も嫌みたいです。この時期は多いんですね、、
栄養面ですごく、心配になります😔
ひー
ウチはカボチャとかさつまいもとか甘いものを食べてくれていたので、好きなものに野菜を混ぜたりしました。
他のママさんに聞いた時は、ふりかけご飯にしたり、フォローアップミルク飲ませたりと、皆それぞれで対応違ってたけど、栄養面はそんなに気にしてなかったです😅
あと、一緒に食べるようにしたら食べてくれるようになった子もいました☺️
ユノ♡トアママ
私も試してみました!
甘いものも、フルーツも、ふりかけご飯も、フォロミ、普通のミルクなど全部ダメでした。白湯のみです。
集中力もないので、心折れまくりです😭
ひー
それは大変ですね💦
せめて野菜ジュースでも飲んでくれれば。。。って感じですね😰
ユノ♡トアママ
そうですよね、、
挑戦します!!