
義理家族の集まりで自分が無視され、悲しい思いをしています。励ましや支えが欲しいです。
器の小さい人間かと思われるかもしれませんが、愚痴らせてくださいm(_ _)m
旦那にも愚痴れずいつもモヤモヤを溜め込んでいます…
義理家族のことなんですが正月やご飯などで集まるとき、毎回子供には話しかけるのですが私のことは本当に眼中にありません…
例えば私が
『お久しぶりです!こんにちは~!』といっても
『◯◯ちゃん~(子供の名前)こっちおいでー!』と
眼中にはない感じです。
もちろん血の繋がりのない、よそ者な私なので仕方ないと思いますが、、
とくに義理のおばあちゃん(多分83才)の一言がモヤモヤします。
帰り際にいつも『◯◯ちゃん(子供の名前)またおばあちゃんの家に遊びにきてね。お父さん(私の旦那)と二人で来てね、お母さん(私)置いて』といつも言います。
私もいるのに。と毎回思ってしまいます。
義理家族との集まりがあるたびにいつも悲しい思いをしてイジイジしてしまいます。
でももう一生付き合って行かなければならないので、
どなたか、私に渇をいれてくれないでしょうか😭
何か勇気のある言葉や力になる言葉をかけていただけないでしょうか😭
自分でも小さな事でイジイジしてる自分がいやです😢
- まるまる
コメント

mama
ずっーとしょうもない話自分にふられて、子供の面倒見れない状況や子供を無視されるより全然まし!
と思って割りきりましょう☺
とはいえ、嫁がいない方が気を使わないで済むのはわかりますが、嫌な態度取られますね💫

b
それは誰でも嫌ですー😢
器が狭いのではなく、普通ですよ😢
気にしない!!!ねんていうタフなハートの人の方が少ないですよ😢
旦那さまに相談されたことはありますか?
助けて。。。ってご相談されてはどうでしょう?
それでもダメだったら、
割り切ってその席に行かないか、
それはできない、であれば上から目線で分析するのをオススメします。私はムカつく行動される人に対して 「どういう生い立ちでこういう行動になるのかなあ?」ってちょっと荒んだ見方をして過ごします😅
「なんで私に〜」ってなると、イライラしてくるので、「こういう風に考えてしまうんだな〜勿体無いなー、子供の教育で気をつけよう〜」
と勉強材料にしてしまいます😕
上から目線行動なので、下に見れてるからか、「またかw」くらいで終わります😂 同じ土俵に立たないことが👌
それにしてもムカつきますね😢
-
まるまる
気にしない!!て方の方が少ないんですかね?😭
私は気になって気になって、結構引きずります笑💦
旦那には軽く相談したことありますが、『年寄りの言うことは気にするな』と言う感じです😫
でも毎回集まりがある度に、私はこの場にいらないんじゃないか。と思うくらいのよそ者感がきついです😭
上から目線作戦!それいいかもですね笑
まずは上から目線出来るくらいの強い心を持たなければ笑💨💨- 1月12日
-
b
辛すぎます😢
そういう方って媚び売ると変わりませんかね...🤔
嫌味体質は消えないかもしれませんが😢 うちはそういう感じは全くないですが、やはり当初はお互い距離があったので、定期的にお義母さんに「〇〇くんがこんな風にしてくれてて、本当に幸せです。いつも本当にありがとうございます。」って口に出して伝えてます^^* 私が嫁に言われたら嬉しいだろうな〜と思い^^
もちろん嘘じゃないので^^*
間接的に旦那さまを使って義家族を褒めるのもいいかもしれません😊
どうしたら喜ぶかな〜ってあれやこれや試す方が客観的に見れるので、ダメージ少ないと思います💕 ゲームの攻略みたいですが😂- 1月12日

はじめてのママリ🔰
おばあちゃんの発言はひどすぎますね、それは無神経を通り越してイビりだと思います😣よく我慢されていますね💦それを聞いてて諌めない義実家メンバーや旦那さんもおかしいと思いますよ💦旦那さんに、あの発言いつも傷つくんだけど何も感じなかった?って聞いてみていいと思います。ただ気が付かなかっただけなら、次から庇ってくれるかもしれません。
私は性格あまり良くないので、そんなふうに言われたら「ではお邪魔なようなので私はこれで😃」みたいに切り替えしちゃうかもしれません😂でもそんなことしなくても、多分近いうちに娘ちゃんが、大おばあちゃんのこの発言はおかしいな?何でママをのけ者にするの?って気づくようになると思います。そしたら娘ちゃんが誰よりの味方になってくれると思いますよ!
他の方のスルー対応は、とても嫌な気持ちにはなりますが、娘ちゃん可愛さについつい娘ちゃんばっかり話しかけちゃうだけで本当に悪気はないかもしれないので、そこはもう「娘をかわいがってもらってるからいいや、余計なこと言われずに済むしいいや」って流していくしかないかもですね😔💦こちらも挨拶のみで基本旦那さんと娘ちゃんにしか話しかけないっていうのもありかなと思います。
よく耐えていらっしゃると思います!無理しないでくださいね😭
-
まるまる
ヒドイですよね😭田舎のお家なのできっと旦那と孫さえ居れば良い!みたいな考えのお家な気がします😫女は一歩下がる。と言うような感じがします😫
ママリさんのその性格分けてほしいです😭私も『お邪魔なようなので私はこれで!』て言いたい❗
そしていつか娘が味方になってくれたら一番嬉しいです😢
旦那に昔相談したことがあるんですが、、もう一度相談してみようかなっと思いました😭👍- 1月12日

ココア
えー!それは腹立たしい。よく我慢されてますね💦
面と向かって、お母さん置いて、とか言えるって人として常識を疑います。
ご主人もあり得ない。同じセリフ言われてもなんとも思わないんでしょうか…
私気が強いので、そんなこと言われたら一生義祖母には会わせないです。
娘の教育上良くないので。
将来娘が、影響うけて相手の気持ちにたって話すことが出来ない子になったら困ります!
-
まるまる
我慢してます😭😭
きっと悪気がないから面と向かって言えるんだと思います。が、悪気がないとはいえ傷つきますし、いらっとします😫💨💨
私もココアさんと同じで義祖母に会わせたくないです!!
ほんと気強くなりたいです💨義祖母にガツンって言ってやりたいです↓
私は裏ではめっちゃ文句言うくせに表ではぺこぺこしか出来ない小心者です😢そんな自分にもいらいらします💨😫- 1月12日

ママリ
く○ばばあですね意地悪い!
器ちっちゃくないですよ!!!
私それあからさまに言われたら旦那にキレ気味で話して対処してくれなかったら当分会いません!笑
そんなモラルないこと子供に言われるのも嫌です💦
私は幼少期周りの大人のそうゆう嫌味とか嫌な言葉を感じとる子供だったので自分の子には同じ思いさせたくないなと思います😅
旦那様にも真剣に「行くたび娘にもあんな言葉聞かせたくない。」と言い切っていいです!
まるまる
やはり割りきる事が必要ですよね😢💦何度も仕方ない!割りきろう!と思うのですが、ふと思い出して、はぁ…と思っちゃいますm(_ _)m
なかなか辛い態度を取られます笑m(_ _)m