※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが右のおっぱいを拒否し、寝つきが悪くてストレスです。同じ月齢のお子さんはどうですか?何か良い方法はありますか?

相談です🙇‍♀️

2カ月半ほどになる赤ちゃんを育てています。

産まれてきてからずっと飲みっぷりが良くおっぱいさえあげれば寝てくれる子でしたが、3日前くらいからおっぱいを拒否する回数が増えました💦

今までは 泣く→おっぱいあげる→ 寝る の頻回でした。

右のおっぱいだけ母乳の出が良すぎてあげると必ず母乳が止まらなくなり、赤ちゃんが大泣きします😰

それがあってか、泣いたからおっぱいをあげようと思って口に近づけると泣き出して拒否するようになりました😭

それで何時間も寝てくれずにずっとグズグズしていて、抱っこしないと泣きやみません・・
抱っこで寝ても布団に寝かせると必ず起きてまたグズグズ。膝の上だったら何十分かは寝てくれます🌀

ですが、膝の上で寝られると家事も出かける準備も何も出来ず、それがとてもストレスです・・

夜中は比較的寝てくれることが多いですが、たまにそんな感じにおっぱい飲まない、寝ないモードになるのでしんどいです😭

満腹中枢が発達してきているのか、右のおっぱいがトラウマ(?)のようなものになって近づけると泣くようになったのか💦

同じくらいの月齢のお子さん、毎日どんな感じですか❓
何かいい方法ないでしょうか😭

コメント

ぷーちゃん

あまりおっぱいの出が良すぎるようであれば、授乳前に少し搾って、おっぱいの圧を抜いてからくわえさせるのはどうでしょうか?
あまりに勢いがいいと飲みにくくて嫌がる赤ちゃんもいると助産師さんが言っていました💦

あまり参考にならないかもしれませんが。。

  • めぐみ🔰

    めぐみ🔰

    ありがとうございます‼️
    やってみてはいるのですが、それでも咥えさせようとすると大泣きされてしまって・・💦
    お手上げです( *_* )

    • 1月12日
あいう

状況めっちゃ似てます。
私は出過ぎる事はなく、飲まなくて張らなくなってきましたが…
その後どうですか??
私も色々試してますが1ヶ月ぐらい飲みが悪いままです…

  • めぐみ🔰

    めぐみ🔰


    お返事遅くなりました🙇‍♂️

    今でも右乳は飲ませようとすると泣いて嫌がる事が多いです( ˃ ˂ )💦

    やはり右は出過ぎてむせたりしちゃうのでそれがトラウマ(?)のような感じになってるみたいです・・

    色々試したところ添い乳だと高確率で拒否られ、座って横抱きにすると飲んでくれる事に気が付きました( ´ ꒳ ` )💡

    後は、本当に眠くて仕方がない時は拒否らずに受け入れてくれる事が多いです(笑)

    あいうさんは出過ぎが原因という訳では無いんですね😭

    完母ですか??完母だとミルクも嫌がるし飲んでくれないとどうにも出来ないですよね(;▽;)

    • 1月21日