
2ヶ月の男の子を育てている母親です。近くに寝かせて泣いている間に食事することや、昼寝の方法について悩んでいます。夜以外は抱っこでしか寝ない状況です。昼寝の方法について教えてください。
2ヶ月の男の子を育ててます!
少しの時間(5〜10分ほど)近くに寝かして泣いてる間にご飯食べるのはありですか??
普段は旦那と交互にご飯を食べてますが、遅い日など1人のときのご飯で悩んでます💦
片手で食べれるパンを食べる時も多いのですが、、
それと、夜寝る時以外抱っこでしか寝ないのですが、いつから昼寝も寝転んでくれるでしょうか😭😭
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

めがねさん
ありですね。
お母さんがしっかり健康じゃないと面倒みてあげられないので
ごはんとトイレくらいは
ちょっと離れても大丈夫ですよ。
抱っこじゃなく、
横に自分も寝てトントンでは
やりきれませんか?

あママ
1人目の時は、授乳をして、腕の中で寝てる時に、片手で食べられるものを食べてました!
置くと泣いて起きちゃったりでまた寝かせるのに時間がかかっていたので、、
赤ちゃんは泣くものなので、苦しいとかではない泣きなら少し泣かせておいても大丈夫だと思います!
-
ママリ
寝てる時は私もはじめから寝かしつけするのが嫌でずっと抱っこしてますー😭
泣くものですよね。
周りが泣くとすぐ抱っこてしていて、少しくらい大丈夫と思ってる私が冷たいのか?と思ってました😭😭- 1月11日
-
あママ
冷たくなんてありませんよ!!
ずっと抱っこしてると正直疲れますし、お腹すいたとかの泣を放置してるわけでもないですし、そのくらい大丈夫ですよ!!
私はこれから2人目が生まれるので、もっとそのようなことがあるだろうなと覚悟してます😂!- 1月11日
-
ママリ
腕も背中もバキバキですー😭
だいたいミルクあげた後なので甘え泣きだと思います💦
世の中のお母さんたち尊敬します🙇♀️
2人目まだ考えれないですー笑- 1月11日

すくすくママ
泣いている時で食べるのはありだと思います。
でないと、本当にいつ食べていいか分からないときありますよね。
自分が心苦しかったら「少しだけご飯食べさせてねー、ごめんねー、すぐ抱っこするからねー」と声かけながら食べたら安心するのではないでしょうか。
温かい汁物とかは、やっぱりしばらくは食べられないですけどね💦
2かげて後半には抱っこで寝かしつけて、マットに置いても寝てくれるようになったと思います。
-
ママリ
温かいものは旦那がいるとき食べてます!冷めますが笑
声かけしてみますー!
2ヶ月後半ならもうすぐですねー、、
少しずつしてみます😭- 1月11日
ママリ
ありですか😭よかったです😭
そこまでしてご飯食べたいのか?と自問自答してましたが、お腹は空くので🤣笑
昼間は浅いみたいでごくたまに成功しますが、すぐ泣くのでそれなら抱っこで、、となってしまいます💦