※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きみ
子育て・グッズ

1歳3カ月の子どもが言葉を話すのはママだけで、他の人には独り言のような言葉しか話さないことで心配しています。友達の子は同じ頃に2単語程度話していたが、自分の子は1単語も話さないので不安です。

1歳3カ月になりますが、
言葉を話して

はっきり分かるのはママだけです。

それ以外は何語か分かんない
独り言?を言ってます。

友達はそのくらいの頃は2単語使って少し文ぽく喋ってたと言ったので心配になりました( ; ; )

2単語どころか、単語1つもママしか言えません( ; ; )

コメント

ママル

1歳3ヶ月ならじゅうぶんだと思います🥰
今は周りの言葉を聞いて一生懸命吸収してるんだと思います。
娘はそのくらいのとき何にも喋ってなかったですが、2歳から急にお喋りになりました✨

ママリ

うちの息子、言葉として認識できるのは
「はい」だけです😂

でも、こっちの言ってることはだいたい理解している感じなので
そのうち話すだろうと、あまり心配してなかったです。
周りの子が成長早いと、比べちゃいけないけど焦ったり不安になったりしちゃいますよね😭💦

ぽん

むしろママだけ話してくれるなんて嬉しいじゃないですか♡
何よりもママが大好きなんですね!
うちの子は全然話しません!やっと最近指差しできるようななったくらしで、全て指差しで解決しようとしてます笑笑
おーきな心で話してくれるの一緒に待ちましょう!

ぴー

うちも、まんまだけですよ🤣✨
早い人の意見は参考にされない方が…傷つくだけですよ😭

吸収時期で、爆発期がやってくるので大丈夫ですよ💙💙

ひろ

ママって言ってくれるの羨ましいですー!すばらしい☺️❤️うちは宇宙語ばかりではっきりと言える言葉はまだでてきてません😂多分これ伝えたいんだろうなっていうのはわかるのですが全然言葉になってなさすぎて力抜けちゃいます笑

そのうち黙ってって思うくらい喋り出すだろうからこの時期だけの何言ってるかわからない時期楽しみましょう〜🙌

つん

ママ、羨ましいです…😭💗
同じく1歳3ヶ月ですがパパしか言いません🤣🤣🤣

でも、話してる事は何となく理解しだしてるようなので話し出すまでもう少しかなぁ〜と気長に待つ事にしました(笑)

はっちゃ

うちも宇宙語のみです💦
私が話した言葉は理解しているようで、まだ食べたいときに「ごちそうさま?」って聞くと泣いたり、お腹いっぱいの時は笑顔で両手をパンってしたりするので、理解はしてるのかな~?とあまり気にしていません😅