
コメント

はじめてのママリ
私の場合、20歳くらいから中度異形成がありました。32の時に高度異形成の疑いありでコルポをして、円錐切除が決まりました。
mariさんもコルポで高度異形成からの円錐切除ですよね?この段階で、一気に子宮全摘はあまり言われないと思います。
円錐切除して、病理検査に出されるのでそこで進行具合を見ます。上皮内新生物なのか、浸潤してるのか…。まだ高度異形成止まりなら綺麗に切除しきれたのかを見ます。
綺麗に切除出来ていたら、今後は半年毎の経過観察に戻ります。病理検査の結果が進行していたり、切除しきれていなかったら子宮全摘の話になると思います。
私は、そのまま34で出産し、35の今2人目妊娠中です。妊娠して検査しましたが異形成にはなっていません。
mariさんがどの程度なのかによりますが、高度異形成なら円錐切除してみてからで良いと思います。これからガンになる細胞がある状態なだけですから。
もし、既に浸潤ありとかなら、子宮全摘を考えます。

mari
コルポからの高度異形成の
もうがんの手前のやつです。
子宮全摘も視野にとゆうお話で話を聞きましたがどうしても4人目を諦めきれずとりあえず今回に至る感じです。

ray
円錐切除しました‼️
たしかに、全摘の方が今後再発の心配は無くなるというお話しも受けました😉
2人目作る予定はその時無かったですが、とりあえず全摘するのは断りました(・ω・)
そして、手術後5ヶ月くらいで妊娠して2人目が産まれました☺️
-
mari
コメントありがとうございます!
その後再発などはしましたか?- 1月12日
-
ray
今のところ再発はないです‼️
一年に一度は検査していくつもりです☺️- 1月13日
-
mari
ありがとうございます!
- 1月14日
はじめてのママリ
私も高度異形成からの円錐切除ですが2017.02にして2019.12月の段階では再発せずに異形成無しの状態です。綺麗に取りきれたら一応、安心と言われました。