
4ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。夜寝る時間が遅く、昼間も眠たそうで心配です。ミルクを飲ませたいけど、眠そうなので20時に寝かせるべきか悩んでいます。早く寝かせると朝早く起きるか不安です。アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。
今はだいたい
7時〜7時半起床 ミルク
9時〜10時頃 朝寝 ミルク
そのあと午前寝することもあり
13時半〜14時 ミルク
15時〜16時頃 昼寝
17時頃 お風呂 ミルク
そのあと寝てることあり
21時頃 ミルクからの就寝
という感じなので、寝付くのが21時半から22時になってしまうのですが、それが原因なのか日中も眠たそうにしてることが多くて寝る回数が多いのかな?と気になってます。起きてる時間が2時間が限界で昼寝を繰り返す感じですが、月齢的に普通なんですかね?
1日5回はミルクを飲ませたいので、21時頃飲ませて寝たいんですが、本人は20時くらいにはかなり眠そうで、21時まで我慢させるのがかわいそうです😭
一度抱っこしたまま寝かせる時もありますが、20時頃ラストミルクにして寝かせた方がいいのかな、その方が日中も起きてられるのかな?と思ってます。
でもそのためには6時か6時半には起きて最初のミルクにする必要ありますよね。その時間はまだ眠そうであまり起きません。起きかけたりはしてるんですが…なんだかんだで7時になる感じです。
ここで見てると21時以降就寝の方少なくなさそうですが、それまでの時間どんな感じで過ごしてますか??
20時頃に寝かせるようにすれば6時台に起きますかね?😞
アドバイスお願いします!!
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

みー
うちも4か月の時は2時間ほど起きてると眠くなる感じでしたよ😊
朝の時間は変えず21時のミルクを20時ごろ飲ませてみてはどうですかね?
17時から3時間だと飲まないですかね💦
20時寝かして6時に起きるかはやってみないとわかりませんが…7時起床でも全然いいと思いました😊

Dma
同じく4ヶ月、完ミです😊
うちは夜19:30にお風呂、
20時前にミルク、
20:30就寝って感じですが
夜中3:30に起きます😓
そこでミルクあげて、2度寝して
また7:30に起きてミルクって感じです💦
少し前まで最後のミルクを遅らせて、
朝まで起こさない方法を模索してたのですが
そうすると18時頃にぐっすりタイムになって
20時半頃にお風呂入れようと思っても
寝てて起きない…🙄って感じだったので
諦めて今の感じになりました😅
ぴっぴさんのお子さんはぐっすり寝てくれるみたいだし、今のままでも良さそうですが、もし最後のミルクを1時間早めるなら、夕方お風呂上がりのミルクを少なめにして、20時頃にいつも通りのミルクにしてみてはどうでしょうか?
そうすれば全部のスケジュールずらしこまずに行けそうな気がするのですが…🤔
1日やってみてはどうでしょうか😆
うちは夜中3時半に起きずに5時頃にずれた時とか、ミルク減らして早めにお腹すくようにして4時間あけずに飲ませて最後のミルクの時間に帳尻合わせてます😅
-
Dma
すみません、追記です❗️
うちも2時間足らずで寝ぐずりしますし、殆どご機嫌で遊んでいられる時間無いです😅
外に連れ出せば割とカートとか乗ってグズらずにいてくれるのですが…
ネットで見ると赤ちゃんは起きてられる時間2時間が限度ってなってたので、問題ないと思いますよ😊- 1月10日
-
ママリ
たしかに早く寝ると前に4時とかに起きてました😂それはそれで大変なんですよね〜笑
お腹空かせるために少なくするのアリですかね😣その時足りなーい!ってグズるとかわいそうかなと思ってできずにいたんですが、一度試してみようと思います✨
起きてられる時間はみなさん同じくらいで安心しました🌼
ありがとうございます💕- 1月10日
ママリ
2時間ほどがやっぱり限界ですよね😅
夜は意外と空くみたいなので、そぶり無くても飲ませたら飲むかもなのでやってみます!
ありがとうございます🌼